動画

市総体開幕!

2025年6月10日 18時29分

 あいにくの雨で軟式野球とソフトテニスについては順延となりましたが、本日、市総体が開幕しました。どの部も「チーム道後」の強さを発揮して最後まで全力で戦いました。

〈6月10日の結果〉

〇 バスケットボール男子 1回戦 対 久谷中 勝利

〇 バスケットボール女子 1回戦 対 拓南中 惜敗

〇 サッカー 1回戦 対 津田中 勝利

〇 卓球男子 1回戦 対 鴨川中 勝利

                          2回戦 対 余土中 勝利

        3回戦 対 三津浜中 惜敗

〇 卓球女子 2回戦 対 南第二中 勝利

         3回戦 対 久米中 惜敗

〇 バレーボール女子 1回戦 対 城西中 勝利

〇 バレーボール男子 1回戦 対 附属中 勝利

〇 剣道(個人戦) 1回戦 勝利   

          2回戦 惜敗

6.10⑫ 6.10⑨ IMG_20250610_121927

IMG_20250610_122253 5CAFBC9A3E87F66E6EDF5B5E40D23BACD28BE31B AA154197CEAE49E94C621161D6E909060642916D 

IMG_5472 IMG_5491 IHPMG_5594 

IMG_5476 IMG_5679 IMG_5752

DSCF5735 DSCF5740

 道後中学校の名前を背負ってのユニフォーム姿が凛々しいです。このユニフォームは、道後中学校後援会の御理解・御協力により揃えていただいております。ありがとうございます。

〈明日の予定〉

〇 バスケットボール男子 2回戦 対 西中  11:40~ コミュニティセンター

〇 サッカー 2回戦 対 椿中 9:00~ 北条SC

〇 卓球男子 個人戦 10:00~ 愛媛県総合運動公園体育館

〇 卓球女子 個人戦 10:00~ 愛媛県総合運動公園体育館

〇 バレーボール女子 10:40~ 対 津田中 県武道館

〇 ソフトテニス男子(団体戦) 9:30~  中央公園テニスコート

〇 ソフトテニス女子(団体戦) 9:30~ 中央公園テニスコート

〇 テニス(個人戦) 8:50~ 愛媛県総合運動公園テニス場

〇 柔道(個人戦) 10:00~ 県武道館

※ 軟式野球は、12日(木)に順延となっています。

DO & GO! DOGO!  ~切り拓け!未来への道~

松山市総体前日練習

2025年6月9日 18時08分

 明日から松山市総体が始まります。生憎の雨だったので屋外の運動部活動はミーティング等で最終確認をしていました。屋内の運動部活動は、最終調整の練習をしていました。どの部活動も元気があって活気のある、良い雰囲気で様々なことを確認していたようです。いよいよ明日から松山市総体。今まで頑張ってきた成果を十二分に発揮してもらいたいと思います。頑張るぞ!道後中学校!

DSCF5944DSCF5940DSCF5946DSCF5947DSCF5949

萬翠荘バラ展表彰式

2025年6月8日 15時38分

6月8日に東温市にある県農林水産研究所花き研究指導室で、萬翠荘バラ展の表彰式が行われました。5月8日から5月11日まで晩翠荘で開催されたバラ展に、本校からはミッシェル・メイアンという種類のピンク色の薔薇を出展し、「晩翠荘バラ展賞」を受賞しました。園芸部を代表して3名の部員が表彰式に参加しました。

DSCF5723 DSCF5724

記念の写真を撮っていると、受賞された方から「すてきな旗ですね。」と声を掛けていただきました。これは、今年の4月に道後中学校同窓会からいただいた部旗です。園芸部自慢の部旗をほめていただき、とてもうれしく思いました。園芸部は、これからも花の栽培や校内美化などの活動を頑張ります。

松山市総体 壮行会

2025年6月6日 18時41分

本日5校時、体育館にて松山市総体に向けた壮行会を行いました。

出場する各部活動の選手がステージで大会に向けた力強い決意を発表しました。仲間やこれまでの練習への感謝、そして大会での健闘を誓う言葉には、多くの拍手が送られました。

DSC_2064 DSC_2068 DSC_2075

DSC_2079 DSC_2082 DSC_2089

DSC_2097 DSC_2103 DSC_2106

DSC_2119 DSC_2125 DSCF0313

選手宣誓では、代表選手が堂々と前に立ち、「道後中学校を代表して全力を尽くすこと」を力強く誓いました。

DSCF0344

また、生徒代表からは
「自信をもって、最後の1秒まで全力で頑張ってください。応援しています。」
というエールが送られ、選手たちの背中を押しました。

最後に校長先生からは、
「ピンチになった時は自分を信じること、仲間を信じること。そして、自分に勝ち、自分を超えることが大切です。」という熱い励ましの言葉をいただきました。

DSCF0317 DSC_2171

選手の皆さんが、日頃の練習の成果を発揮し、悔いのない戦いができることを願っています。全校一丸となって、応援しています!がんばれ、道後中学校!!

市総体に向けて(男女ソフトテニス部・男女バスケットボール部・バレーボール部)

2025年6月5日 17時29分

今日は男女ソフトテニス部、男女バスケットボール部、バレーボール部の様子を紹介します。

まずは男女ソフトテニス部です。暑い中、きびきびとした動きで練習をする姿が印象的でした。

DSCF0196 DSCF0193

DSCF0201 DSCF0199

次は男女バスケットボール部です。真剣な様子から、試合に対する強い思いが伝わってきました。

DSCF0229 DSCF0223

DSCF0230 DSCF0221

バレーボール部も、体育館で練習に励んでいます。良いプレーをした選手にみんなが喜んで声を掛けるなど、チームの絆が感じられました。

DSCF0235 DSCF0238

明日は壮行会です。選手のみなさんの熱い思いを全力で応援しています!

ペットボトルキャップの回収

2025年6月5日 13時37分

生徒会本部役員の呼び掛けで、6月3日から6月5日までの3日間、玄関前でペットボトルのキャップを回収しました。最終日の今日も、たくさんのペットボトルキャップが集まりました。生徒会本部役員のみなさんから「ペットボトルキャップを持ってきてくれたみなさんと、朝から心地よい挨拶を交わすことができて充実した活動になりました。」という感想がありました。みなさん、御協力ありがとうございました。

DSCF0183 DSCF0189 DSCF0188

回収したペットボトルキャップは、松山市総合福祉センターへ持って行き、リサイクル業者に渡されます。そこで得た利益を社会福祉に役立てていただきます。

DSCF0190 

「今日」からできる「未来をつなぐ行動」が、私たちのまわりにはたくさんあります。これからも、自分にできることを探して行動しましょう。

市総体に向けて(サッカー部・男女卓球部・バドミントン部)

2025年6月4日 16時50分

今日はサッカー部、男子卓球部、女子卓球部、バドミントン部が総体に向けて練習をしている様子を紹介します。

サッカー部は、昨日は雨で普段通りの練習ができませんでした。今日は暑い中、グラウンドでの練習に励んでいます。近くで練習を見ていると、その迫力に圧倒されそうでした!

DSCF0177 DSCF0172 DSCF0171

男子卓球部と女子卓球部は、柔剣道場で練習をしています。室内で少し涼しさを感じましたが、すぐに部員のみなさんの熱気を感じました。

DSCF0143 DSCF0140

DSCF0151 DSCF0154 

バドミントン部の練習場所でも、気持ちの良いあいさつの声が響きました。しっかりと声を出しながら練習をする姿がとても頼もしかったです。

DSCF0127 DSCF0132 

明日も、市総体に向けて頑張っている運動部を紹介します。

雨の日の部活動(陸上競技部・野球部)

2025年6月3日 16時56分

総体を来週に控え、練習にも熱が入っています。今日は雨でグラウンドが使用できないため、室内で練習をしている陸上競技部と野球部の練習を紹介します。

陸上競技部は廊下で体幹トレーニングをするなどの練習に励んでいました。整然と並んで、頭から足先までまっすぐに体を伸ばす姿がすばらしかったです。

DSCF0114 DSCF0116 DSCF0117

野球部は南校舎の2階でトレーニングを行っていました。大きな声を出して手を握ったり開いたりする素早い動きが、実践につながるのだそうです。掛け声がぴったりと合っていて、普段からのチームワークの良さが感じられました。

DSCF0121 DSCF0118

市総体まであと少しになりました。精一杯練習に励んでいる選手のみなさんがベストを尽くすことができるよう、応援しています。

各種委員会・生徒協議会(6月)

2025年6月2日 16時58分

 本日各種委員会・生徒協議会が行われました。6月生徒会テーマは「自主」です。

 評議員会では、2分前着席が徹底できていないという反省を受け、今月の委員会目標を「呼びかけられる前に時計を見て行動しよう」としました。その具体的な方策として「月曜日と金曜日は呼びかけ0デイにしよう」という意見が出ました。

 その後、生徒会本部役員、各種委員会の委員長、各クラスの男女評議員が集まり生徒協議会を行いました。それぞれの委員会の委員長が委員会目標、具体的な方策を発表し、各委員会が今月どう取り組んでいくかを情報共有しました。生徒たちの自治により学校をよりよくしていこうとする意見が多数出ました。DSCF5923DSCF5924

5月参観日

2025年5月30日 16時00分

本日、参観日が行われました。1・2年生は教室で教科の授業を参観していただきました。保護者の方の見守る中、生徒たちは少し緊張した様子もありましたが、発表や活動に意欲的に取り組む姿が見られました。

1-3 (2) 1-4 DSCF5589 

DSCF5591 DSCF5595 DSCF5600

DSCF5607 DSCF5610 

3年生は体育館にて進路説明会を実施しました。保護者の皆さまも真剣な表情で耳を傾けてくださり、生徒たちも自分の進路を改めて考えるきっかけとなったようです。

進路 (23) 進路 (38) 進路 (7)

お忙しい中、ご来校いただきありがとうございました。