図書委員会の活動
2025年10月28日 15時21分本校では昼休みと放課後に図書館が開館され、図書委員が当番制で本の貸し出しなどの仕事をしています。今年度の6月から図書館の本を60冊以上借りた生徒がいたり、毎日本を借りに来たりしている生徒もいます。
11月6日から11月28日まで、読書週間として図書委員お勧めの本の展示などの企画を準備しています。普段あまり図書館を利用していない人も、ぜひ図書館で本を手に取ってみてください。
本校では昼休みと放課後に図書館が開館され、図書委員が当番制で本の貸し出しなどの仕事をしています。今年度の6月から図書館の本を60冊以上借りた生徒がいたり、毎日本を借りに来たりしている生徒もいます。
11月6日から11月28日まで、読書週間として図書委員お勧めの本の展示などの企画を準備しています。普段あまり図書館を利用していない人も、ぜひ図書館で本を手に取ってみてください。
本日は、来週から行われる県新人大会に出場する選手の壮行会が行われました。県新人に出場する選手たちの意気込みから松山市の代表として、道後中学校の代表として頑張ろうとする姿勢が感じられました。
また、第4回の表彰伝達が行われました。運動に文化活動に頑張っている成果が表れています。校長先生から「粘り強く一つ一つ取り組むことが大切です。」というお言葉をいただきました。
本日、愛媛県総合運動公園陸上競技場(ニンジニアスタジアム)で開催された第38回愛媛県中学校新人体育大会に本校陸上競技部から6名の選手が出場しました。出場種目は、男子2年100m、男子共通200m、男子共通400m、男子共通800m、女子1年100m、そして男子共通走高跳です。午前中は少し肌寒さを感じましたが、どの種目も練習の成果を発揮しひた向きに競技に臨んでいました。男子共通走高跳では7位入賞を収めました。また、大会補助員としてスタジアムできびきびと準備等に動いている部員の様子もとても爽やかでした。陸上競技部の皆さん、よく頑張りました!
本日、本校の生徒会本部役員のメンバーが松山市駅前でボランティアとして街頭募金の活動を行いました。これは毎年10月1日から全国で実施される共同募金運動に伴うもので、2・3年の生徒会役員メンバーも共同募金会の方々と一緒に道行く人たちに大きな声で協力を呼びかけ、寄付していただいた方々に笑顔でお礼を伝えて赤い羽根を渡していました。
本日、2年生が「地域を越えて、愛媛を知ろう!愛媛の魅力新発見プロジェクト」に参加しました。これは、住んでいる地域を越えて県内のすばらしい産業に関する理解を深める活動です。各クラスに分かれて東予地域や南予地域の企業や施設で「働くこと」について学んできました。
2年生はキャリア教育の一環として、1学期は調べ学習、9月は職場体験を行っています。そして今日は「働くこと」を学ぶ集大成として、中予地域を離れて見学や体験に行きました。そこで働いている人を見学し、働く人の気持ちや思いを感じることができました。
生徒は「将来の夢や目標を決める参考になった」「働くことは大変だが、それ以上のやりがいを感じることができるこを学んだ」と、とても満足した様子でした。
薔薇が植えられている中庭ですが、いつもすぐに草が生えて整備がとても大変です。園芸部が困っていたところ、本校の校務員さんが整備の仕方を教えてくださいました。
校務員さんはとても簡単そうに整備の仕方を見せていただきましたが、いざ自分たちでやってみると、なかなかうまくいきません。少しずつ道具の使い方にも慣れて、上手に中庭の手入れができるようになりたいです。
この時期にも小ぶりではありますが、薔薇の花が咲きます。中庭のきれいな状態を保ち、みなさんに美しい薔薇を鑑賞してほしいです。
バドミントン部は早朝から本校体育館の清掃をして、新人大会会場へ向かいました。
選手は、昨日顧問の先生からアドバイスをいただいたことを心に留め、力いっぱい試合に臨みました。
<10月22日の結果>
男子 シングルス 第5位 県大会出場
ダブルス 第3位 県大会出場
ダブルス 第7位 県大会出場
ダブルス 第8位 県大会出場
女子 シングルス 第7位 県大会出場
ダブルス 第4位 県大会出場
県大会に向けて、引き続き応援よろしくお願いいたします!
DO & GO! DOGO! ~切り拓け!未来への道~
本日、2年生の合唱練習が行われました。音楽室という小さな空間から体育館という大きな空間になっても、いつものような大きな声と、きれいなハーモニーを響かせてくれました。
本番はさらに大きな会場になります。本番までしっかり練習を重ね、2年生の良さを多くの人に見ていただきたいです。
バドミントン部の熱い戦いが始まりました。体育館で顧問の先生からお話をいただいた後、体育館前で校長先生から激励の言葉をいただきました。
<10月21日の結果>
男子団体 4位 県大会出場
女子団体 5位
試合では、声を出して気迫あふれるプレーをする姿や一生懸命に応援する姿が見られました。明日は個人戦です。練習の成果を存分に発揮し、力いっぱい戦ってきてください。応援しています。
6時間目の後、10月25日(土)に行われる県新人体育大会に出場する陸上競技部の選手の壮行会を、放送で行いました。他の部より一足先に県新人大会を迎えるため、今回は陸上競技部のみの壮行会となりました。一人一人が堂々と大会に向けた意気込みを発表し、全校生徒で応援の気持ちを込めて拍手をしました。生徒会本部役員と、校長先生からの激励のお言葉を胸に、一人一人がベストを尽くしてほしいと思います。
応援よろしくお願いいたします。
DO & GO! DOGO! ~切り拓け!未来への道~
最高の体育大会を終えたばかりでその余韻も残っている中、いよいよ今日から校内合唱コンクールの練習が始まりました。5つのブロックがそれぞれの場所に分かれ、練習を行いました。3年生のリーダーが中心となり、ブロック練習のよいスタートを切ることができました。合唱コンクールも最高のものとなるよう、練習期間中、校内に道中生の声を響かせます!