動画

国公立高等学校学校説明会

2025年10月10日 16時00分

 1~3時間目に、愛媛県教育委員会と松山市内の国公立高校7校の先生方をお招きし、高校説明会が行われました。

 各高校の先生方からは、各校の特色、教育内容、入試制度、学校生活の様子などについて詳しくご説明いただきました。生徒たちは、配布された資料に目を通しながら、真剣な表情で説明に耳を傾けていました。

DSC_4057 DSC_4090 DSC_4067

 校長先生からは、「考えるだけではなく、実際に行動に移すことが大切です。限られた時間を上手に活用しながら、努力を続けていきましょう。」とお話がありました。今回の説明会を通して得た情報や気づきをもとに、進路実現に向けた準備を進めていってほしいと思います。

 ご来校いただき、丁寧にご説明くださった各高校の先生方、ありがとうございました。

市新人体育大会壮行会

2025年10月9日 17時03分

 来週から始まる松山市新人体育大会を目前にし、本日の5校時に体育館で壮行会を行いました。吹奏楽部の演奏でプラカードを持って入場する選手が、とても頼もしく見えました。

 出場する各部活動の選手が、ステージの上で新人体育大会に向けた強い決意を発表しました。3年生に支えられた思い出や、顧問の先生に対する感謝の気持ちなど、この大会に向けた各部の思いがしっかりと伝わってきました。

DSC_3877DSC_3883DSC_3888

DSC_3895DSC_3899DSC_3904

DSC_3909DSC_3910DSC_3914

DSC_3926DSC_3927DSC_3934

 選手宣誓では2名の代表選手が堂々と「道後中学校を代表して全力で試合に挑むこと」を誓いました。

DSC_3965

 また、生徒代表として生徒会長からは「失敗することを恐れず、ベストを尽くしてください。応援しています。」という心温まるエールが送られました。

 最後に校長先生から「3年生の思いを受け継ぎながら新チームで練習に励んできた選手の皆さんの気持ちが伝わってきました。今まで積み重ねた地道な練習を思い出し、自分たちで立てた目標に向かって全力で頑張ってください。」という熱い励ましの言葉をいただきました。

DSC_3975

 選手の皆さんがこれまでの練習の成果を十分に発揮し、悔いのない試合ができることを願っています!

保育実習

2025年10月8日 18時01分

 先月、保育実習を行いました。保育所で幼児と一緒に遊ぶ触れ合い活動を通して、幼児の心身の発達や関わり方を学ぶことができました。普段小さな子供と関わることがあまりないため、緊張していた面持ちで実習をスタートしましたが、絵本の読み聞かせや一緒に遊ぶことで、一人一人が自信をつけて帰ってきました。

 教科書を見て座って学ぶだけではなく、実際に関わりながら学ぶことで、より深い学びにすることができました。実習の最後には、名残惜しそうにお互いに手を振る姿が見られました。

IMGP0038

第69回道後中学校体育大会

2025年10月6日 16時37分

 本日、爽やかな秋空のもと、待ちに待った第69回体育大会を開催いたしました。今年度の大会スローガンは「勝てば喜び 負けても誇り ~道中 今こそ 全力投球~」です。開会式でこの大会スローガンを作った生徒の表彰を行いました。演技開始後は、競技に全力で取り組む姿、相手の健闘を称える姿など、道中生らしい心温まる場面がたくさん見られ、心に残る青春の1ページを刻むことができました。

 今年度は学級対抗で競技を行いました。自分の学級の応援だけでなく、他の学級の健闘を称える様子がたくさん見られました。優勝は1年3組、2年5組、3年3組、準優勝は1年1組、2年4組、3年2組でした。互いの笑顔と感動のあふれる体育大会となりました。

 朝早くから応援をしてくださった道後中学校の保護者の皆様、テントの片付けを手伝ってくださったPTAの方々、練習時から温かく見守ってくださった地域の皆様、お忙しい中生徒の応援をしてくださった御来賓の皆様、その他関係者の皆様、大変ありがとうございました。

01IMG_144402IMG_146303IMG_1468

04IMG_154305IMG_156306IMG_1677

07IMG_182208IMG_185209IMG_1945

10IMG_205112IMG_2135

13IMG_219714IMG_2244IMG_2258

16IMG_228817DSC_3780

体育大会実施について

2025年10月6日 05時21分

本日、8時20分から体育大会を実施いたします。どうぞよろしくお願いいたします。

体育大会延期について

2025年10月5日 05時20分

おはようございます。
本日の体育大会は、グランド状態不良のため明日10月6日(月)に延期いたします。
明日の実施については朝6:00に改めて実施についてtetoru、ホームページでお知らせしますので、御確認をお願いします。
御迷惑をお掛けいたしますが、よろしくお願いいたします。

体育大会順延について

2025年10月4日 05時50分

本日の体育大会は降雨が予想されるため順延いたします。明日の朝6時に改めて実施についてお知らせします。御迷惑をお掛けいたしますが、よろしくお願いいたします。

いよいよ明日!

2025年10月3日 16時14分

明日の体育大会本番に向けて、今日は最後の全校練習と学年練習を行いました。

全校練習では、部活動対抗リレーのバトンパスの確認や全体の動きの最終確認を行いました。

また、学年ごとに行われた最後の学年練習では、学年種目を中心に細かな動きやタイミングの調整を行い、各クラスとも完成度をさらに高めていました。

IMGP0415 IMGP0428 IMGP0441

明日はいよいよ本番です。これまでの練習の成果を存分に発揮し、思い出に残る体育大会にしていきましょう。

体育大会の開催、順延のお知らせは当日6時にテトル配信とHPでお知らせします。

下校の様子

2025年10月2日 17時54分

体育大会に向けて練習も大詰めの段階を迎えていますが、各部活動も普段通り練習に励んでいます。手際よく部活動の道具を片付ける生徒、完全下校時刻を守ろうと呼びかける生徒など、いつもの様子が見られました。

IMGP0377 IMGP0379 IMGP0376

一日の疲れも感じさせず、元気に下校する生徒を、各部活動の顧問の先生方が東門付近で見送りました。

IMGP0390 IMGP0403

明日も道中生の笑顔がたくさん見られる一日になりますように。

書写の授業がスタートしました。

2025年10月1日 15時08分

 2年生で今日から書写の授業が始まりました。中学校生活が約半分終わろうとしています。初心を忘れないという気持ちを込めて「初志」という字を書きました。

 姿勢、筆の持ち方、始筆、終筆など小学校から習ってきたことを思い出しながら丁寧に集中して書きました。行書の特徴である「点画の省略」に注意しながら、書くことができました。

IMGP0397IMGP0398IMGP0396