動画

給食風景

2020年6月12日 14時47分

完全学校再開後、感染防止に一番気を遣うのが、給食の時間です。受け室へ取りに行くのも間隔をあけて行きます。配膳を待つのも廊下で間隔をとって待ちます。自分の給食は自分で配膳。みんな揃って前を向いていただきます。片付けも間隔をとって動いています。受け室の中も”密”にならないようにしています。始めは45分以上かかっていましたが、少しずつ慣れてきて40分を切るようになってきました。

1年部のつぶやき

2020年5月21日 13時41分

今日は、2回目の分散登校日でした。授業に集中し、授業後には手を洗い、放課後は初めて図書の本を借りました。学校での過ごし方は満点です。各教科の課題や持参物をしっかり整えて、次の登校日に備えてください。

学校再開に向けての感染症対策

2020年5月20日 09時16分

今日は各教室の教卓前に「透明シート」を設置しました。

「フェイスシールド」と組み合わせることで、さらに授業中の飛沫を防げるようになります。

プリント配布も安心して受け取れますね。

さらに、渡辺主幹のひと工夫で、カーテン式になっており、黒板を写すときは横にずらすことができます!

多くの先生が協力して、この感染症の荒波を乗り越えようと頑張っています!

次回、みなさんが登校する時にぜひチェックしてみてくださいね。

 

1年部のつぶやき

2020年5月19日 09時27分

今日は学校の図書館で本を借ります!

荷物は入り口のわきに置いて、まずは消毒をします。

すぐに目についた「ONE PIECE」!

本を選んだらカウンターで学年、組、出席番号、氏名を伝えます。

今日は図書委員会の先生にバーコードを読み取ってもらって貸し出し完了!

無事に本を借りることができました!とても簡単!

ちなみに、本を返すときは、カウンターで「本を返します」と伝えて本を渡します。

本のバーコードを読み込んでもらったら返却完了!

自分で本を元の場所に戻します(しばらくの間はカウンターのわきに置くそうです)。

1年生は、原則 月・火が利用日になっています。

他にも歴史、科学、地域の本など、面白そうな本がたくさんありました!

放課後足を運んで、マナーを守って利用しましょう!

1年部のつぶやき

2020年5月15日 10時30分

こんにちは、理科担当の大福です。

昨日の解答編です!

 

まず、鳥の名前ですが、「アオサギ」というペリカン目サギ科の鳥類で、いわゆる渡り鳥の一種です。

夏季は北海道で繁殖し、冬季は越冬のため九州以南に飛んでいきます。本州・四国では一年中見られるので、

もし見かけたら挨拶してあげてください!「アオ助くん」とでもネーミングしますか。

ただし、くちばしはとても鋭く危ないので、むやみに触ろうとするのはやめましょう。

                                

次に人間の水分の割合ですが、中学生の場合、なんと体重の約70%が水分でできています!

人間は水と睡眠さえしっかりとっていれば、食べ物がなくても2~3週間生きていられますが、

水を一滴も飲まなければ、4~5日で命を落としてしまうそうです。

「のどが渇く」は注意信号。「渇き」を感じる前に、水分の補給をしましょう。

 

最後に飛行機雲の原理ですが、秘密は飛行機が出している排気ガスにあります!

飛行機は約1万m上空を飛ぶことが多く、外気はおよそ-40℃になります。

そこへ300~600℃の排気ガスが放出されると、ガス中の水分が急速に冷やされて氷の粒となり、雲ができます。

飛行機雲が発生しやすい条件として、上空の水分が多いこともあげられるので、

飛行機雲が見られた次の日の天気はくもりや雨になる可能性が高いようです。

その証拠に、今日の天気は「くもりのち雨」でしたね!

 

他にも日常生活の中で疑問に思ったことがあれば積極的に調べてみましょう!

1年部のつぶやき

2020年5月14日 11時15分

こんにちは、理科を担当する大福です。

今日は学校周りの清掃中、校内の桜の木の根元に新しい苗が芽生えているのを見つけました!

桜は苗から花が咲くまでに最低でも3年かかるそうです。

順調に育てば、1年生が卒業するころには咲いているかも・・・?

学校周辺の動植物たちは水浴びをしたり、元気に咲き誇ったりと夏の気配を感じているようです。

ちなみに写真の鳥は、僕の通勤路の途中にほぼ毎朝待ち構えています・・・。

では、問題です。この鳥は何という鳥でしょうか?

すっかり夏日のような気温になってきました。

家の中で過ごすときも、熱中症にかからないようしっかり水分を取って、体調管理には十分気を付けましょう。

では、問題です。人間のからだは何%が水分でできているでしょうか?

 

最後の問題です。たまに見かける飛行機雲ですが、どのようにしてできるでしょうか?

正解は次回!気になる人は自分で調べてみましょう!

1年部のつぶやき

2020年5月13日 13時58分

最高気温23度の今日、合い服姿で登校する1年生が多くなりました。

40席ある教室で20人が勉強しています。50分授業は長く感じたことでしょう。

 

1年生が「密」を避けて1列で帰っている!と他学年の先生にほめていただきました。◎

1年玄関では、ずれた玄関マットを直したり、他人の靴を直したりする人の姿を見ました。◎

自然に「善き行い」ができるとは、すばらしいことです!

 

<お知らせ>

① 英語の課題「ワーク別冊:小学英語復習ブック!」p2~15をする。→(訂正)p2~

② 1年生も早く図書館を利用できるように準備をしていますので、読書好きのみなさん、もうしばらくお待ちください。

 

 

1年部のつぶやき

2020年5月12日 13時12分

おはようございます。

小さな声でも、みなさんと挨拶が交わせたことを、とても嬉しく思いました。

挨拶の次は、「感染症予防」に関する約束事を共通理解。

保健室へのルートを確認して、副教材や家庭学習用のプリントを確認。

みなさんの作品や決意が掲示される予定の教室背面は、まだ空っぽです。

授業を終え、「密」にならないことを心掛けて友達との間隔をあけながら帰る姿。

未来のために、今できることを精一杯やろうとするみなさんを頼もしく思いました。

次回の登校日も、検温をして、準備万端で来てください。

待ってます!

2020年5月11日 15時40分
3年生

 

 いよいよ明日から分散登校です。自分の登校日、持参品の確認と準備は大丈夫ですか。先生方も、皆さんを迎えるために最終準備を行いました。安全で安心な学校生活を送るには、皆さんの自覚と協力が必要です。登下校からソーシャルディスタンスを心掛け、マスク、手洗い、近距離での会話など注意すべき点を、きちんと守ってください。求められている新しい生活様式は本当に大変で、不安もありますが、「幸せはいつも自分のこころが決める」ものだし、「自分の道を拓くのは自分」です。前向きな気持ちで、今自分ができる最大限の努力をしたいものです。
 ともかくDO、やってみよう! みんなでGO、一歩進もう! 
 ワンチーム DOGO!!

図書室 (図書館のカウンターにはシールドを貼りました)

背面掲示1(担任の先生からのメッセージ)

 花(教室に花も飾られました)

 セミナー(セミナー学習の準備も万全)

 掲示物1 掲示物2(3年生掲示より)