動画

離任式

2025年3月28日 15時06分

今日はお世話になった先生方とお別れをする寂しい日です。離任される先生方のお別れの言葉を聞いて、先生方の道後中学校と生徒のみなさんに対する深い思いを改めて感じました。

IMG_2378IMG_2401

続いて、代表生徒からお別れの言葉がありました。先生方お一人お一人とのエピソードを交えながら、感謝の気持ちでお別れの言葉を贈りました。

IMG_2438IMG_2468

離任される先生方が花束を抱えて退場される姿が、とても印象的でした。寂しさの中にも温かさのあふれる離任式でした。

IMG_4842IMG_2507

体育館でのお別れの後、各学年に分かれてお別れの会を持ちました。

IMG_2524IMG_2528

IMG_4871

お世話になった先生方のご多幸をお祈りしています。ありがとうございました。

令和6年度第7回表彰伝達、修業式

2025年3月25日 18時12分

本日、第7回表彰伝達と修業式を実施しました。

表彰伝達では、読書感想文全国コンクール入選賞の1名、全日本年賀状大賞絵手紙部門審査員特別賞の1名、国際平和ポスターコンテスト優秀賞の1名の後、女子バスケットボール部に表彰状が渡されました。

修業式では、2年生の代表生徒がこの一年を振り返って素晴らしい言葉を述べてくれました。そして1、2年生の代表生徒に修了証が授与された後、校長先生から、1,2年生ともに大きく成長したことや成長を支えてくれた人への感謝の気持ちをもつことなどの話がありました。

式の後は、生徒指導と部活動の担当の先生から春休みの生活、部活動について諸注意がありました。

道後中学校を支えてくださっているすべての皆様、この一年本当にありがとうございました。

DSCF9656DSCF9660DSCF9664DSCF9669DSCF9673DSCF9677DSCF9680DSCF9681

2年生が最後の学年集会を行いました

2025年3月24日 17時38分

本日2年生が2学年最後となる学年集会を行いました。

まず、先日行ったジュニア防災リーダー認定チャレンジでよい成績を収めた生徒に賞状を授与しました。総合的な学習の時間で防災につい学んだ成果がしっかりと発揮されました。

次に学年主任から3年生となる事前準備について話がありました。最上級生として、学校のリーダーとしてどのように振舞わなければならないのか、春休みにどんな準備をするべきか理解することができました。

明日で3学期も最後です。良い締めくくりとなるようにします。

DSCF9647DSCF9648DSCF9644

道後温泉祭り

2025年3月19日 15時48分

 3月19日より道後温泉祭りが行われています。本校の吹奏楽部も、演奏で参加しました。

オープニングの「宇宙戦艦ヤマト」では、校長先生の歌が入り、2曲目の「ルパン3世」では各パートのソロが活躍、最後の「サザエさん」では、かわいいサザエさんファミリーの登場と、会場を沸かせる演出でした。観光客や卒業生、保護者の皆様の温かい拍手を頂き、生徒たちも満足そうでした。聴きに来てくださった皆様、ありがとうございました。

1000001815 1000001824 1000001831

1000001835 1000001837 1000001830

1000001817 1000001821

後期校舎改修工事

2025年3月18日 18時56分

3月20日から、後期校舎改修工事が始まります。それに向けて、理科室と東音楽室、2年教室の引っ越しと大掃除をしています。

理科室と音楽室にはたくさんの学習用具がありましたが、掃除の時間などを使って少しずつ運びました。下の写真は、何もなくなった理科室と学習用具を移動した先の教室です。

今日は雨でグランドが使えなかった軟式野球部が手伝ってくれました。一つ一つ大切に運ぶ優しくてさわやかな部員たちでした。

先週の金曜日から2年生は、木のいい匂いのする明るく温かい教室で学習を始めました。11月からは、全学年が新しい教室を使い始めます。楽しみです!!

IMG_8134IMG_8137IMG_8139IMG_8140IMG_8144

令和6年度 第68回卒業式

2025年3月17日 15時46分

3月17日(月)、心配していた雨は降らず、式が終わるころには雲間から陽が差す空のもと、令和6年度 第68回卒業式を挙行しました。

卒業証書授与では、学級担任の呼名により、一人一人に卒業証書が手渡され、180名の卒業生が旅立ちました。

在校生代表による送辞では、体育大会や合唱コンクールなどの学校行事や、部活動での先輩との思い出と感謝を、卒業生代表による答辞では、3年間の成長を支えてくれた家族や、様々な活動についてきてくれた後輩、そしてともに夢に向かって歩んだ仲間への感謝とともに、新たな生活への決意が述べられました。

卒業式の後、体育館で卒業記念合唱として「大地讃頌」をすばらしい響きで歌い上げました。会場全体が、感動に包まれました。

各学級での最後の学級活動では、3年間の思い出を映像で振り返ったり、一人一人スピーチをして語り合ったりしました。

3年生のみなさん、ご卒業おめでとうございます。みなさんの未来が幸多からんことを!

DSCF4489DSCF4537DSCF4547DSCF4571DSCF4579DSCF3435DSCF3447DSCF3463DSCF3466DSCF3451DSCF5341DSCF5416

卒業式の全校練習と準備を行いました

2025年3月14日 16時07分

今日は午前中に全校で卒業式の練習を行いました。今日の内容は、ひと通りの式の流れの確認と実際の動きの練習を行いました。また、午後には1年生が中心となって、卒業式の会場準備と3年教室の飾り付けを行いました。

卒業式の主役である3年生の動きは、とてもきびきびとしており、1、2年生にとっての素晴らしい手本となっています。

この素晴らしい先輩方も、来週月曜日に卒業です。本番まであと1日しかありませんが、3年生の姿から最後まで学びたいと思います。

DSCF5223DSCF5231DSCF5253DSCF5274IMG_2284DSCF4445DSCF4450DSCF4448DSCF4463DSCF4468DSCF4470DSCF4476

同窓会入会式

2025年3月13日 18時51分

本日2校時、本校同窓会から2名の役員さんをお招きし、3月17日(月)に卒業する3年生の同窓会入会式が行われました。

始めに、瀬川同窓会長さんから同窓会について、御自身の中学校時代の思い出とともにお話ししていただきました。その後、同窓会旗、同窓会のしおりの授与が行われ、3年生が同窓会の一員となりました。

3年生は登校日が残り2日となり、卒業を実感する行事となりました。明日は全校での式練習と在校生による式場準備があります。心に残る素敵な卒業式にしたいと思います。

DSCF9579DSCF9591DSCF9592DSCF9596DSCF9602

音楽集会 ~別れの時を惜しみながら~

2025年3月12日 16時51分

本日4時間目の生徒総会に引き続き、音楽集会を体育館で行いました。

今日の音楽集会では、「全校で1年間を振り返り、合唱活動を通して仲間や他学年に対しての感謝の思いを伝える。」を目的とし、各学年の学年合唱を他学年の生徒やお世話になった先生方に届けました。

全校生徒が一堂に会して合唱を行うのは、11月の合唱コンクール以来でしたが、大人数での歌声は力強く、感動的でした。

道後中学校は、校内合唱コンクールを市内のホールを借りて実施している、歌との繋がりがとても強い学校です。これからも歌声の力を大切にして活動していきたいです。

DSCF4402DSCF4399DSCF4403DSCF4410DSCF4413DSCF4430

生徒総会を行いました

2025年3月12日 16時25分

本日は生徒総会を行いました。

生徒会役員の生徒の進行によって、各委員会の今年度の反省や会計報告などを行いました。

各委員会の反省では、各委員長がプレゼンを用いての発表を行いました。道後中学校がよりよくなるために来年度はどのようなことに取り組まなければならないのか生徒一人一人が考えました。

会計報告では、生徒会活動としてどのようなことにお金が使われたのかを知ることで、物を一層大切に扱う必要性などを理解することができました。

生徒総会も終わり、本年度もあともう少しですが一日一日を大切に過ごしていきます。

DSCF5212DSCF5214DSCF5219