本日、愛媛県生涯学習センターで開催された第57回RNBこども音楽コンクールに吹奏楽部が出場しました。午後の中学校・管楽合奏部門に出場した本校吹奏楽部の皆さんは、メロディアスな曲を表情豊かに演奏しました。演奏した後の部員の皆さんのさわやかな表情やお互いを称え合う様子に心を打たれました。新人大会で運動部の皆さんが頑張っていますが、文化部の皆さんもこれまでの地道な練習の成果を発揮して、すばらしい活躍をしています。 吹奏楽部 金賞受賞!

秋晴れの空のもと、本日も選手の皆さんは堂々たる戦いぶりでした。最後まであきらめずにボールを追いかける姿勢、自己ベスト更新を目指して集中する姿勢に、新チームの進化を感じました。



〈10月17日の結果〉
〇 サッカー 準々決勝 対 小野中 惜敗
〇 軟式野球 準々決勝 対 鴨川中 惜敗
〇 陸上競技(中予地区新人大会) 1年女子100m 6位 県大会出場
男子走高跳 4位 県大会出場
2年男子100m 7位 県大会出場
男子800m 8位 県大会出場
男子400m 8位 県大会出場
男子200m 8位 県大会出場
男子砲丸投 5位 県大会出場
この3日間の各部活動の健闘は、来週試合を控えているバトミントン部にもよい刺激になったことと思います。
〈10月21日(火)の予定〉
〇 バドミントン(団体戦) 9:10~ 松山市総合コミュニティセンター
引き続き応援、よろしくお願いいたします。
DO & GO! DOGO! ~切り拓け!未来への道~
松山市新人大会の2日目の様子をお伝えします。今日も、各競技場で道中生がチームワークを発揮して粘り強いプレーを見せてくれました。
〈10月16日の結果〉
〇 サッカー 2回戦 対 勝山中 勝利
〇 軟式野球 2回戦 対 南第二中 勝利
〇 バスケットボール男子 2回戦 対 城西中 惜敗
〇 バスケットボール女子 2回戦 対 拓南中 惜敗
〇 卓球男子(個人戦) シングルス 1名 ベスト16 県大会出場
1名 4回戦 惜敗、2名 2回戦 惜敗、1名 1回戦惜敗
ダブルス 1ペア 2回戦 惜敗、1ペア 1回戦 惜敗
〇 卓球女子(個人戦) シングルス 1名 ベスト16 県大会出場
1名 4回戦 惜敗、2名 3回戦 惜敗、2名 2回戦 惜敗
ダブルス 1ペア 3位 県大会出場
1ペア 3回戦 惜敗
〇 ソフトテニス男子(個人戦) 1ペア 3回戦 惜敗、1ペア 2回戦 惜敗、1ペア 1回戦 惜敗
〇 ソフトテニス女子(個人戦) 1ペア ベスト16 県大会出場
2ペア 2回戦 惜敗、1ペア 1回戦 惜敗
〇 バレーボール女子 2回戦 対 雄新中 勝利
3回戦 対 余土中 惜敗
〇 バレーボール男子(拠点校津田中で出場) 2回戦 対 鴨川中 惜敗
〇 柔道(個人戦)ベスト8 県大会出場



明日は、サッカー部、軟式野球部が県大会出場を賭けた試合に挑みます。また、陸上競技部もいよいよ出陣です。応援よろしくお願いいたします。
〈10月17日の予定〉
〇 サッカー 準々決勝 対 小野中 13:00~ 北条スポーツセンター球技場
〇 軟式野球 準々決勝 対 鴨川中 11:00~ 北条スポーツセンター野球場
〇 陸上競技 10:00~ ニンジニアスタジアム
DO & GO! DOGO! ~切り拓け!未来への道~
10月14日(火)から10月22日(金)までの期間、松山市新人大会が市内各会場で行われます。道後中学校のNew 戦士たちは、本日より登場です。ちょっぴり緊張しながらもこれから試合に挑むワクワク感にあふれた表情で、早朝から元気いっぱいに学校を出発していきました。

それでは、初々しいユニフォーム姿での戦いぶりをお伝えします。

〈10月15日の結果〉
〇 バスケットボール男子 1回戦 対 高浜中 勝利
〇 卓球男子(団体戦) 1回戦 対 勝山中 惜敗
〇 卓球女子(団体戦) 2回戦 対 城西中 勝利
3回戦 対 鴨川中 惜敗
〇 ソフトテニス男子(団体戦) 2回戦 対 西中 惜敗
〇 ソフトテニス女子(団体戦) 1回戦 対 附属中 惜敗
〇 バレーボール女子 1回戦 対 附属中 勝利
〇 バレーボール男子(拠点校津田中で出場) 1回戦 対 久米中 勝利
〇 剣道(個人戦) 1回戦 勝利
2回戦 惜敗
学校に戻って明日の戦いに向け念入りに最終調整を行う選手たちの姿も見られました。明日も応援よろしくお願いいたします。

〈10月16日の予定〉
〇 バスケットボール男子 2回戦 対 城西中 9:00~ 北条スポーツセンター
〇 バスケットボール女子 2回戦 対 拓南中 13:00~ 松山市総合コミュニティセンター
〇 サッカー 2回戦 対 勝山中 11:00~ 北条スポーツセンター球技場
〇 軟式野球 2回戦 対 南第二中 13:00~ 北条スポーツセンター野球場
〇 卓球男子(個人戦) 10:00~ 愛媛県総合運動公園体育館
〇 卓球女子(個人戦) 10:00~ 愛媛県総合運動公園体育館
〇 バレーボール女子 2回戦 対 雄新中 9:30~ 愛媛県武道館
〇 バレーボール男子(拠点校津田中で出場) 対 鴨川中 10:40~ 愛媛県武道館
〇 ソフトテニス男子(個人戦) 9:30~ 松山中央公園テニスコート
〇 ソフトテニス女子(個人戦) 9:30~ 松山中央公園テニスコート
〇 テニス(個人戦) 8:50~ 愛媛県総合運動公園テニス場
〇 柔道(個人戦) 10:20~ 愛媛県武道館
DO & GO! DOGO! ~切り拓け!未来への道~
1~3時間目に、愛媛県教育委員会と松山市内の国公立高校7校の先生方をお招きし、高校説明会が行われました。
各高校の先生方からは、各校の特色、教育内容、入試制度、学校生活の様子などについて詳しくご説明いただきました。生徒たちは、配布された資料に目を通しながら、真剣な表情で説明に耳を傾けていました。

校長先生からは、「考えるだけではなく、実際に行動に移すことが大切です。限られた時間を上手に活用しながら、努力を続けていきましょう。」とお話がありました。今回の説明会を通して得た情報や気づきをもとに、進路実現に向けた準備を進めていってほしいと思います。
ご来校いただき、丁寧にご説明くださった各高校の先生方、ありがとうございました。
来週から始まる松山市新人体育大会を目前にし、本日の5校時に体育館で壮行会を行いました。吹奏楽部の演奏でプラカードを持って入場する選手が、とても頼もしく見えました。
出場する各部活動の選手が、ステージの上で新人体育大会に向けた強い決意を発表しました。3年生に支えられた思い出や、顧問の先生に対する感謝の気持ちなど、この大会に向けた各部の思いがしっかりと伝わってきました。












選手宣誓では2名の代表選手が堂々と「道後中学校を代表して全力で試合に挑むこと」を誓いました。

また、生徒代表として生徒会長からは「失敗することを恐れず、ベストを尽くしてください。応援しています。」という心温まるエールが送られました。
最後に校長先生から「3年生の思いを受け継ぎながら新チームで練習に励んできた選手の皆さんの気持ちが伝わってきました。今まで積み重ねた地道な練習を思い出し、自分たちで立てた目標に向かって全力で頑張ってください。」という熱い励ましの言葉をいただきました。

選手の皆さんがこれまでの練習の成果を十分に発揮し、悔いのない試合ができることを願っています!
先月、保育実習を行いました。保育所で幼児と一緒に遊ぶ触れ合い活動を通して、幼児の心身の発達や関わり方を学ぶことができました。普段小さな子供と関わることがあまりないため、緊張していた面持ちで実習をスタートしましたが、絵本の読み聞かせや一緒に遊ぶことで、一人一人が自信をつけて帰ってきました。
教科書を見て座って学ぶだけではなく、実際に関わりながら学ぶことで、より深い学びにすることができました。実習の最後には、名残惜しそうにお互いに手を振る姿が見られました。

本日、爽やかな秋空のもと、待ちに待った第69回体育大会を開催いたしました。今年度の大会スローガンは「勝てば喜び 負けても誇り ~道中 今こそ 全力投球~」です。開会式でこの大会スローガンを作った生徒の表彰を行いました。演技開始後は、競技に全力で取り組む姿、相手の健闘を称える姿など、道中生らしい心温まる場面がたくさん見られ、心に残る青春の1ページを刻むことができました。
今年度は学級対抗で競技を行いました。自分の学級の応援だけでなく、他の学級の健闘を称える様子がたくさん見られました。優勝は1年3組、2年5組、3年3組、準優勝は1年1組、2年4組、3年2組でした。互いの笑顔と感動のあふれる体育大会となりました。
朝早くから応援をしてくださった道後中学校の保護者の皆様、テントの片付けを手伝ってくださったPTAの方々、練習時から温かく見守ってくださった地域の皆様、お忙しい中生徒の応援をしてくださった御来賓の皆様、その他関係者の皆様、大変ありがとうございました。
















本日、8時20分から体育大会を実施いたします。どうぞよろしくお願いいたします。
おはようございます。
本日の体育大会は、グランド状態不良のため明日10月6日(月)に延期いたします。
明日の実施については朝6:00に改めて実施についてtetoru、ホームページでお知らせしますので、御確認をお願いします。
御迷惑をお掛けいたしますが、よろしくお願いいたします。