動画

環境委員が活躍中!「緑の募金運動」を実施しています

2025年5月23日 14時11分

5月21日(水)から26日(月)までの期間、環境委員の生徒たちが中心となって「緑の募金運動」を行っています。緑の募金運動は、森づくりの輪を通して未来の子どもたちの笑顔を守る運動です。

20250523_081819  IMG_0779

毎朝、環境委員の生徒たちが「ご協力お願いします!」と募金を呼びかけています。

緑の募金運動は26日(月)が最終日!募金にご協力お願いします。

芍薬がたくさん届きました

2025年5月22日 13時10分

3年生の女子が、今朝たくさんの芍薬を抱えて登校しました。「今年も長野県の祖父から送られてきました。学校にも飾ってください。」とのことでした。

IMG_9650 IMG_9648

学級担任が芍薬についてクラスで紹介をしたあと、学年主任が校長室や生徒玄関に芍薬を生けました。

IMG_9654 (3)

美しい芍薬の花が、みんなの気持ちを和ませてくれます。本当にありがとうございました。

給食の準備

2025年5月21日 14時35分

 給食委員会で「給食のマナー」についてのポスターを作成しました。「食べられる量だけを配膳し、残さず食べる」「肘をつかない」「口に食べ物が入っているまましゃべらない」などの基本的なマナーを分かりやすく丁寧にまとめました。みんなで楽しく気持ちの良い給食の時間を過ごしていきたいです。DSCF0005DSCF0006

3年生 英語の授業

2025年5月20日 19時14分

3年生の英語の授業では、日本のポップカルチャーについて英語で学んでいます。今日は、和菓子や日本の時代劇など、それぞれの生徒が興味を持っていることを、同じグループの人に英語で伝えました。その後、グループの人が発表者に質問したり、コメントを伝えたりしました。相手の目を見ながら英語で話す姿や、相づちを打ちながら聞く姿は、さすが3年生です。これからも英語を楽しみながら学んでほしいと思います。

DSCF0005DSCF0020

DSCF0039

集団宿泊活動2日目 カヌー研修

2025年5月19日 11時28分

今日は絶好のカヌー日和です。

重いカヌーをバディで協力して運びます。

1000003935

指導員の方からレクチャーを受け、いざ肱川へ。最初は恐る恐るだったパドルさばきも、次第に慣れてきてこのとおりスイスイ。

1000003940

バディの見守りもしっかりしています。

1000003945

新緑の中、鳥のさえずりを聞きながらの貴重な体験となりました。

そして「もっと上手くなりたいと、質問しながら挑戦する道後中1年生、いいですね」と指導員さんからお言葉をいただきました。

集団宿泊活動2日目 朝のつどい

2025年5月19日 08時21分

7時からふれあい広場で朝のつどいが行なわれました。少し霧がかかった山々を背景に、まず各団体の代表者が国旗などの掲揚を行ないました。道後中代表生徒5名も息を合わせながら掲揚していました。続いてラジオ体操で体を動かしました。前で体操する代表者に合わせて、しっかりと体を動かしました。最後は、代表生徒による今日の活動についての話でした。今日はカヌーをメインに研修を行ないます。今日も協力して有意義な研修にしましょう。

IMG_5442IMG_5455IMG_5459IMG_5461

大洲宿泊活動 エアロビクス

2025年5月18日 22時40分

夕食後、本日最後の活動であるエアロビクスを体育館で行いました。講師の先生に教えていただきながら、最初は難しいと感じていた生徒もいましたが、どんどんリズムにのって踊れるようになってきました。活動後、「楽しかったです!」という感想が何人もの生徒から聞かれました。

IMG_5343IMG_5358IMG_5406IMG_5423IMG_5396

大洲宿泊活動 夕べのつどい

2025年5月18日 21時26分

大洲青少年交流の家では、夕方、ふれあい広場に利用団体が集まり「夕べのつどい」が行われます。今日は、各団体の代表者による国旗降納や一日の振り返り、全員で楽しむレクリエーションなどを行いました。マスコットキャラクター「ジッピー」の名前を呼ぶレクリエーションは大いに盛り上がりました。

IMG_5313IMG_5318IMG_5320

大洲宿泊活動 ウォークラリーを終えゴール!

2025年5月18日 17時28分

5.4㎞コースを完歩し、ゴール手前の上り坂を上ってきました。すばらしいチームワークで助け合いながら、道に迷うことなくゴールをした生徒たちの表情は、達成感があふれていました。

IMG_5280IMG_5284IMG_5295IMG_5298IMG_5310

大洲宿泊活動 ウォークラリーに出発

2025年5月18日 14時33分

体育館でウォークラリーのルールや注意点を教わり、班ごとに元気に出発していきました。5.4㎞のコースを地図を頼りにチームワークを発揮して歩きます。途中、大洲城などの史跡も通過します。各班の健闘を祈ります。

IMG_5246IMG_5248IMG_5252IMG_5253