動画

県総体、吹奏楽・合唱コンクール、生徒会役員任命式・引継式

2025年7月14日 15時55分

 本日1時間目、全校生徒が体育館に集い、県総体、吹奏楽・合唱コンクール、生徒会役員任命式・引継式が行われました。

 まずは、県総体に出場する選手たちが現在の意気込みを堂々と発表しました。その後、合唱・吹奏楽コンクールで発表する曲を聞かせてもらいました。素晴らしい歌声とダイナミックな演奏で心躍るひと時でした。

DSCF0035DSCF0036DSCF0037

 続いて生徒代表の言葉、校長先生の激励の言葉でした。県総体、両コンクールに向けて「頑張るぞ!」と思わせる大切な言葉をいただきました。

DSCF0038DSCF0039

 更に生徒会本部役員任命式・引継式が行われました。生徒会前期本部役員の生徒たちは、任命書をいただく時に「精一杯頑張ります。」の一言。とても頼もしく思いました。その後、新旧生徒会本部役員がステージに上がり、新旧会長が自分の思いを言葉にしました。強い思いが伝わってきて素晴らしいなと感じました。生徒会旗を引き継ぎ、会を閉じました。新しい生徒会本部役員とともに素晴らしい道後中学校をつくり上げていくことになるでしょう。

DSCF0042DSCF0043

ねつねつ熱中症を予防しよう

2025年7月11日 17時18分

本日4時間目に保健委員会主催の集会「ねつねつ 熱中症を予防しよう」がテレビ放送で行われました。

この集会は、保健委員の生徒たちが企画・運営し、熱さが本格化するこれからの時期に向けて、熱中症への理解と予防を呼びかける内容となりました。

DSCF0016[1]

熱中症の熱中症クイズも用意され、聞いている生徒も楽しみながら熱中症について理解していました。

DSCF0015[1] DSCF0022[1] 

最後には保健委員おすすめの熱中症対策も紹介されました。

DSCF0028[1] DSCF0027[1] DSCF0030[1]

保健委員の生徒たちが自分たちの言葉で伝えることで、親しみやすい内容となり、全校生徒が楽しく学べる時間となりました。暑さに負けず、元気に夏を乗り切れるよう、今日の学びを日常生活に生かしていきましょう!

水軍・ソーラン同好会

2025年7月10日 18時02分

水軍・ソーラン同好会は、6名の部員が活動しています。最近は、8月23日に行われる夏祭りin道後で発表する「出陣の曲」を練習しています。活動は週に1回ですが、みんな仲が良く、楽しく活動しています。これからも練習を重ねて、私たちの演奏をたくさんの人に聴いていただきたいと思っています。

コメント 2025-07-03 170819 コメント 2025-07-03 170901 コメント 2025-07-03 170957

きらめき水泳大会で頑張りました

2025年7月9日 17時51分

本日、アクアパレットできらめき水泳大会が開催されました。観客席からの熱い声援を受けて、どの生徒も力の限りプールの中で体を動かしていました。本校の代表生徒3名も、それぞれの種目で力泳を披露しました。練習の成果を発揮し、3名とも自己ベストを更新しました。選手の皆さん、おめでとうございます。

IMG_6678IMG_6688 

IMG_6736IMG_6764

IMG_6813IMG_6868

職場体験に向けた事前訪問

2025年7月9日 16時25分

 今日は9月に行われる職場体験に向けて事前訪問を行いました。事前訪問に向けて、質問することや、事業所までの行き方、持ち物などしっかりと準備をして臨みました。学校外での活動・初めて会う大人の人と関わる機会となり、ドキドキしながら出発しましたが、学校に帰ってきた子供たちは自信がついたことを感じさせる表情をしていました。職場体験がとても楽しみになりました。

DSCF0008DSCF0011

きらめき水泳大会壮行会

2025年7月8日 15時26分

きらめき水泳大会を明日に控え、今日の終わりの会の時間に放送で壮行会を行いました。3名の選手は、緊張しながらも堂々と意気込みを発表しました。その後、校長先生から激励の言葉をいただき、選手の試合に対する気持ちがさらに高まりました。明日は一人一人が全力を尽くします。応援よろしくお願いします!

 DSCF5834 DSCF5838 DSCF5840

10分間集中テスト

2025年7月7日 14時45分

 生徒の日々の学習の成果と課題を把握し、今後の学習状況の改善等に役立てる目的で、今日は1年生が「10分間集中テスト」を行いました。教科は社会と数学です。内容は基礎的な知識の定着状況を問う問題です。1年生の生徒たちは、真剣な表情でひたむきに問題を解いていました。

DSCF6194DSCF6195

前期生徒会役員選挙立会演説会・投票

2025年7月4日 16時00分

本日6時間目に、前期生徒会役員選挙立会演説会および投票を行いました。

演説会では、テレビ放送で立候補した生徒が一人ひとり、自らの言葉で生徒会活動への意欲や、学校をよりよくするために取り組みたいことを演説しました。どの候補者も大変立派な態度で堂々と考えを述べていました。

DSCF5831 DSCF5827

演説会の後は各教室で厳粛な雰囲気の中、投票を実施しました。自分たちの代表を自分たちの手で選ぶという、貴重な経験となりました。

DSCF5826 DSCF3787[1] 

「黙想」

2025年7月3日 13時43分

昼休みの終わりに廊下を歩いていると、評議員を中心に黙想の呼びかけをしている場面を見ました。すぐに教室が静かになり、全員が姿勢を整えて黙想を始めました。足もぴったりと床についていました。気持ちを整えて授業に臨む姿がすばらしいです。先輩方が築いた道後中学校の良い伝統を、これからもしっかり守りたいですね。

DSCF5818 DSCF5820 

 

歯みがき巡回指導(2年生)

2025年7月2日 09時23分

 本日は2年生の歯みがき巡回指導がありました。日々の歯みがきの仕方や、口の中を怪我した際の対処方法を学びました。染色液を使って歯を赤く染め、磨けていないところを目で確かめることができました。「しっかり磨いていたつもりなのに歯が真っ赤だ!」「思っていたよりきれいに磨けていた!」という声が聞こえてきました。今日の反省を生かしてきれいな歯をずっと保てるような習慣が身につくといいですね。

DSCF6177DSCF6182DSCF6186DSCF6188