救命救急講習(教職員編)
2025年6月23日 16時23分本日も松山市東消防署から救命救急士の方をお招きし、教職員を対象に救命救急講習をしていただきました。
#7119や#8000、Q助などの救急相談に関する最新の情報や胸骨圧迫、気道異物除去、AEDの使用、エピペンの打ち方等、様々な内容を教えていただきました。
道後中の教職員も熱心に実技演習に取り組み、有事の際に適切に対応できる技能を身に付けることができました。
松山東消防署の皆様、連日指導に来てくださりありがとうございます。
本日も松山市東消防署から救命救急士の方をお招きし、教職員を対象に救命救急講習をしていただきました。
#7119や#8000、Q助などの救急相談に関する最新の情報や胸骨圧迫、気道異物除去、AEDの使用、エピペンの打ち方等、様々な内容を教えていただきました。
道後中の教職員も熱心に実技演習に取り組み、有事の際に適切に対応できる技能を身に付けることができました。
松山東消防署の皆様、連日指導に来てくださりありがとうございます。
本日6校時に、松山東消防署より講師の先生をお招きして、1年生が「命の授業」を受けました。AEDの使い方や倒れた人の起こし方などの具体的な指導を、生徒は真剣な態度で学んでいました。松山市では去年は約30,000件の救急車の出動要請があったそうです。救急車が到着するまでに適切な行動をとることができれば、救命率が上がります。
授業の最後に、1年生の代表生徒が「もし目の前に倒れた人がいたら、勇気を持って助けます。」というお礼の言葉を伝えました。講師の先生方、本当にありがとうございました。
6月16日に道後小学校から町探検として約20名の児童のみなさんが本校の見学に来てくれました。運動場、中庭、職員室がある北校舎1階を見学した後、「中学校にはどんな部活動がありますか。」「道後中学校には何人くらいの生徒がいますか。」など、中学校の様子について児童のみなさんから質問がありました。また、運動場の広さや、北校舎1階にある優勝旗や盾の多さに、驚いた様子でした。町探検では公民館など、ほかにもいろいろな場所を訪れたようです。町探検を通して、道後のことをもっと好きになってくれると嬉しいです。そして、いつか道後中学校でまた会える日を楽しみにしています。
道後中生の市総体も本日で一区切りです。最終日となった今日も道後中生の健闘が光っていました。
〈6月17日の結果〉
〇 バドミントン(個人戦)
男子 シングルス 第3位 県大会出場
ダブルス 第6位 県大会出場
女子 シングルス 第2位 県大会出場
〇 陸上競技
男子2年100m 第5位 県大会出場
男子2年100m 標準記録突破 県大会出場
男子3年100m 標準記録突破 県大会出場
男子1年1500m 標準記録突破 県大会出場
男子3年1500m 標準記録突破 県大会出場
男子砲丸投げ 第8位 県大会出場
男子4×100mR 第4位 県大会出場
女子1年100m 標準記録突破 県大会出場
女子800m 標準記録突破 県大会出場
女子走幅跳 第5位 県大会出場
総体期間中、3年生を中心にチーム一丸となって最後まで諦めることなく戦う姿や、自己ベスト更新を目指して集中して競技に取り組む姿をたくさん見ることができました。
出場した選手の皆さん、感動をありがとうございました。
6月10日から行われている総体ですが、本日、バドミントン、陸上競技の部が始まりました。早朝より集合して調整を行い、気合いを入れて試合に臨みました。朗報がたくさん届いています!
水泳競技に出場している2名の選手も、昨日に引き続き標準記録を突破し、県大会への出場権をつかみました。
〈6月17日の結果〉
〇 バドミントン(団体戦)
男子 県大会出場
女子 予選リーグ 惜敗
〇 陸上競技
男子走り幅跳び 第1位 県大会出場
男子110mハードル 第5位 県大会出場
男子走高跳 第7位 県大会出場
男子200m 標準記録突破 県大会出場
女子3年1500m 第4位 県大会出場
〇 水泳競技
男子100m自由形 標準記録突破 県大会出場
女子400m自由形 標準記録突破 県大会出場
〈明日の予定〉
〇 陸上 9:30~
〇 バドミントン(個人戦) 9:10~ コミュニティセンター
DO & GO! DOGO! ~切り拓け!未来への道~
本日松山市中学校総合体育大会【テニス競技】、中予地区中学校総合体育大会【水泳競技】が行われました。
テニス競技では、気温、湿度が高くコンディション作りが大変でしたが、1回戦を突破し、2回戦へ駒を進めました。相手は強豪シード選手でしたが、最後まで粘り強く戦うことができました。良い経験になったと思います。
水泳競技では、出場した二名の選手(男子50m自由形、女子200m自由形)は、ともに標準記録を突破し、県大会出場を決めました。明日の活躍も楽しみです。
また、明日から二日間の日程でバドミントン、陸上競技も始まります。応援よろしくお願いします。
〈明日の予定〉
〇 水泳 9:00~
〇 陸上 9:30~
〇 バドミントン(団体戦) 10:10~ コミュニティセンター
DO & GO! DOGO! ~切り拓け!未来への道~
現在、松山市総体の真っ最中。運動部が大会本番に挑む中、校舎の中では吹奏楽部が8月1日・2日に行われる全日本吹奏楽コンクールに向けて日々練習に励んでいます。コンクールで演奏する曲はテンポが速くて難しい曲ですが、部員全員で力を合わせて頑張っています!
先週行われた総体の壮行会では、吹奏楽部が力強い演奏で選手たちを送り出してくれました。
市総体3日目、順延となっていた軟式野球も開幕しました。
本日の道後中生の健闘ぶりをお伝えします。
〈6月12日の結果〉
〇 軟式野球 1回戦 対 附属中 惜敗
〇 バスケットボール男子 準決勝 対 拓南中 惜敗
〇 ソフトテニス男子(個人戦) 1ペア 3回戦 惜敗
3ペア 2回戦 惜敗
〇 ソフトテニス女子(個人戦) 1ペア 2回戦 惜敗
3ペア 1回戦 惜敗
〈来週の予定〉※ 6月12日(木)現在
〇 テニス(個人戦)中央公園テニスコート
6月16日(月) 8:50~
〇 水泳 アクアパレット
6月16日(月)9:45~
6月17日(火)9:00~
〇 陸上 ニンジニアスタジアム
6月17日(火)、18日(水) 9:30~
〇 バドミントン コミュニティセンター
(団体戦)6月17日(火)10:10~
(個人戦)6月18日(水)9:10~
道後中生の熱い戦いはまだまだ続きます。
引き続き応援よろしくお願いします。
DO & GO! DOGO! ~切り拓け!未来への道~
市総体2日目、各会場で今日も熱い戦いを繰り広げました!
〈6月11日の結果〉
〇 バスケットボール男子 2回戦 対 西中 勝利
〇 サッカー 2回戦 対 椿中 惜敗
〇 卓球男子(個人戦)シングルB 1名 5位 県大会出場 おめでとう!
〇 卓球女子(個人戦)シングルA 1名 5位 県大会出場 おめでとう!
(先日8位と掲載しておりましたが、正しくは5位でした。)
ダブルスB 1組 3位 県大会出場 おめでとう!
〇 バレーボール女子 2回戦 対 津田中 勝利
3回戦 対 松山東雲中 惜敗
〇 バレーボール男子 対 内宮中 惜敗
〇 ソフトテニス男子(団体戦) 1回戦 対 城西中 惜敗
〇 ソフトテニス女子(団体戦) 1回戦 対 桑原中 惜敗
※ 本日実施予定だったテニス(個人戦 シングルス)については、16日(月)に順延となりました。
〈明日の予定〉
〇 軟式野球 1回戦 対 附属中 8:30~ 坊ちゃんスタジアム
※ 当初の予定時刻から変更になっています。
〇 バスケットボール男子 準決勝 対 拓南中 13:00~ コミュニティセンター
〇 ソフトテニス男子(個人戦) 9:30~ 中央公園テニスコート
〇 ソフトテニス女子(個人戦) 9:30~ 中央公園テニスコート
明日も頑張れ、道後中生!
応援よろしくお願いします。
DO & GO! DOGO! ~切り拓け!未来への道~
月曜日に生徒会・各クラス評議員企画の学年集会が開催されました。2年部の先生方が、生徒の質問に答えてくれました。先生のやりがい、休日の過ごし方、目玉焼きにかける調味料など、感動するお話から面白い話までとても楽しい時間でした。普段聞くことのできないお話が聞けて、第2学年の仲が深まったいい時間になりました。生徒会役員・評議員のみなさんありがとうございました。