修学旅行10 タクシー研修道中 伏見稲荷大社
2024年4月22日 13時46分伏見稲荷大社も多くの人が訪れていました。耳にはいる会話も外国語がとても多く、たくさんの外国の方々も日本の文化を楽しんでいる様子でした。そんな中、道後中生も元気に石段を駆け上がって行きました。
松山市立道後中学校
〒790-0853 愛媛県松山市上市1丁目3-57
TEL 089-921-4207 FAX 089-933-9952
お知らせ
学習支援ソフトを御利用ください!!
(下のバナー(マーク)をクリックしてください。ID等はお知らせ済みです。)
リンクしています!
(それぞれの名前をクリックしてください)
伏見稲荷大社も多くの人が訪れていました。耳にはいる会話も外国語がとても多く、たくさんの外国の方々も日本の文化を楽しんでいる様子でした。そんな中、道後中生も元気に石段を駆け上がって行きました。
多くの観光客のなか、緑がきれいな境内をしっかりと見て回っていました。
タクシードライバーの方々と挨拶してタクシー研修が始まりました。各班で計画したコースで、京都市内を巡ります。わくわく感いっぱいで、元気よく出発しました。
昨日の雨が上がりました。みんな元気に2日目を迎えました。昨夜はしっかりと休んで、今日の研修に備えることができたようです。朝食の後、タクシーでの班別研修に出発します。
早朝に学校を出発し、奈良で研修を深めて、旅館に到着しました。班会でいろいろと確認したあとは、待ちに待った大広間での夕食です。「いただきます!」の大きな声で、仲間との楽しい食事が始まりました。
雨模様の1日でしたが、よく頑張りました。しっかりと休んで、明日の活動に備えてほしいと思います。