「英知・向上」の校訓碑

松山市立道後中学校 
〒790-0853 愛媛県松山市上市1丁目3-57
TEL 089-921-4207 FAX 089-933-9952

お知らせ

孤独・孤立相談ダイヤル#9999.pdf

「えひめ愛顔(えがお)の子ども新聞」(デジタル版)

学習支援ソフトを御利用ください!!
(下のバナー(マーク)をクリックしてください。ID等はお知らせ済みです。)

リンクしています!

(それぞれの名前をクリックしてください)

湯築小学校HP

道後小学校HP

1月各種委員会・生徒協議会

2025年1月10日 17時30分

本日、各種委員会が行われ、委員長などの代表生徒の選出、2学期からの引継事項などの確認をしました。また、1月の活動計画についての話合いでは、3学期から新しくリーダーとなった2年生が先導し、新しい視点で建設的な意見を出し合っていました。

その後に行われた生徒協議会では、それぞれの委員会で話し合った内容の共有を図り、1月の生徒会活動の方針を決定しました。

1月の生徒会活動テーマは「感謝」です。学校の教育活動を支えてくださっている方々への感謝や周りの友達への感謝を忘れず活動していきましょう。

DSCF8726DSCF8739DSCF8742DSCF8747DSCF8753DSCF8750

令和7年 年始大掃除

2025年1月9日 17時40分

本日の午後、年始の大掃除を全校で行いました。

今回の大掃除は、3学期最初の掃除の時間でもあり、はじめに各場所で役割分担や掃除の方法の確認を行い、そのあと、時間いっぱい活動しました。

この冬一番の寒い1日でしたが、積極的に水拭きなどをする姿は頼もしかったです。

DSCF0028DSCF0030DSCF0031DSCF0035DSCF0040DSCF0045DSCF0046DSCF8712DSCF8717DSCF8721DSCF8723DSCF8716

第3学期始業式・各種委員任命式

2025年1月8日 17時27分

本日、第3学期始業式、各種委員任命式を行いました。

代表生徒による決意発表では、1年生の代表が、「この1年を『成長の年』にしたい。」「前進という言葉を大切にし、どんなに小さな一歩でも前に進むことで、少しずつ夢を目標に近づいていきたい。」「たとえ失敗しても、それを成長のキッカケにしながら諦めずに取り組みたい。」と、決意を力強く述べました。

また、各種委員の任命では、きびきびとした動きの中に、生徒一人一人に1年を締めくくる3学期への決意を感じることができました。

DSCF8687DSCF8692DSCF8699修正DSCF8697DSCF8704

全日本アンサンブルコンテスト愛媛県大会中予地区予選

2024年12月27日 19時01分

吹奏楽部が全日本アンサンブルコンテスト愛媛県大会中予地区予選に出場しました。

個々の力を磨き、少人数で力を出し切りました。限られた時間の中で集中して取り組み、大会前にどんどんレベルアップしました。

来月は夏のコンクールに向けて、新たなスタートを切ります。

保護者の皆様には、延長練習への御理解と御協力ありがとうございました。

サクソフォーン四重奏 金賞

金管五重奏A     金賞

クラリネット四重奏  銀賞

金管五重奏B     銀賞

クラリネット三重奏  銀賞

フルート三重奏    銀賞

金管四重奏      銀賞

打楽器四重奏     銅賞

写真1写真2