松山市立道後中学校 
〒790-0853 愛媛県松山市上市1丁目3-57
TEL 089-921-4207 FAX 089-933-9952

「英知・向上」の校訓碑

お知らせ

孤独・孤立相談ダイヤル#9999.pdf

「えひめ愛顔(えがお)の子ども新聞」(デジタル版)

学習支援ソフトを御利用ください!!
(下のバナー(マーク)をクリックしてください。ID等はお知らせ済みです。)

リンクしています!

(それぞれの名前をクリックしてください)

道後公民館のHP

湯築小学校HP

道後小学校HP

修学旅行説明会 開催

2020年9月15日 09時54分

9月8日(火)午後から、修学旅行説明会が3年生とその保護者を対象に、行われました。当初の4月末に関西方面で予定されていましたが、11月上旬に延期されていました。関係する地方の感染状況を見ながら、なんとか工夫して、感染リスクを抑えながらも実施できる日程・旅行先や行程を考えぬき、できあがったプランを説明しました。今後、保護者の皆様の同意をいただくようになります。

9月2日 市新人水泳大会 

2020年9月15日 09時43分

9月2日(水) アクアパレット松山にて、市新人大会 水泳の部 が開催されました。本校からも水泳部から7名が参加しました。

新型コロナウイルス感染症防止対策として、無観客。大会役員の教員もマスク着用。大会役員と引率教員以外は入場禁止です。

大会が開催されたことだけでも、喜ばしいことです。

吹奏楽部サマーコンサート

2020年8月9日 16時55分

8月9日(日)15時半~、本校体育館にて、吹奏楽部サマーコンサートが開催されました。

オープニングは、ジッタリジンの「夏祭り」。テンションの上がる定番曲です。ドラムには、中高校生の時、吹奏楽部だった大福先生が助っ人参加。

次に、3年生9人から1・2年生へ、ゆずの「夏風」の演奏を送りました。三年間の練習の成果を発揮し、最後の演奏を楽しみます。

今度は、1・2年生から3年生へ、いきものがかりの「ありがとう」の演奏を送ります。感謝を込めて、1・2年生の心を届けます。

そして、全員で、アテネ五輪でみんなが知っている、ゆずの「栄光の架橋」を演奏。

若手教職員による、”ゆず”ならぬ”ゆづき”の乱入。あれっ!もう一つの小学校は?心配しないでください!背中に貼っていました。

ラストは、ノリノリで!「宝島」を演奏して締めくくりました。暑さと感染症予防を配慮して、約30分という短い時間でしたが、三年生の努力の結晶の詰まった、いい時間でした。お忙しい中、聞きに来ていただいた保護者の皆様、ありがとうございました!

熱中症対策

2020年7月31日 11時39分

職員室の西側掲示板に、運動に関する指針(環境省)の暑さ指数(WBGT)が一目でわかる表示板が登場しました。

教職員にも目に付くようにしています。昨日(7月30日)は、この暑さ指数が31を超えそうだったので、15時~16時を運動部は活動停止としました。

これからの夏本番、熱中症予防に気を付けてまいります。今日もこの様子だと15時~16時は活動停止になりそうです。

通学カバン(新型)のカバー

2020年7月31日 10時36分

現2年生から使用の通学カバン(新型)に限って、最近の大雨の対応にと、カバーをいただきましたので配付します。旧のカバンをお持ちの人は、メーカーも違うこともあり、対象外となります。詳しくは、配付時添付の文書を見てください。