「英知・向上」の校訓碑

松山市立道後中学校 
〒790-0853 愛媛県松山市上市1丁目3-57
TEL 089-921-4207 FAX 089-933-9952

お知らせ

孤独・孤立相談ダイヤル#9999.pdf

「えひめ愛顔(えがお)の子ども新聞」(デジタル版)

学習支援ソフトを御利用ください!!
(下のバナー(マーク)をクリックしてください。ID等はお知らせ済みです。)

リンクしています!

(それぞれの名前をクリックしてください)

湯築小学校HP

道後小学校HP

2年生が「少年の日の集い」の練習を行いました。

2025年1月17日 17時21分

2年生が来週の金曜日に行われる「少年の日の集い」の合唱、誓いの言葉の練習を行いました。

「How wonderful living together! 生きてるってすばらしい」、「生命が羽ばたくとき」の2曲の合唱練習を行いました。先日の練習に比べ1人1人が声を出し、一体感が増してきました。あと1週間でより美しい歌声に仕上げていきます。

誓いの言葉では、初めて2年生全体で行いなかなか思うようにタイミング合わない時がありました。しかし徐々にタイミングも声の大きさも良くなってきました。本番では生徒が時間かけ、思いを込めた言葉を発表できるようにより練習を頑張っていきます。

DSCF8835DSCF8851DSCF8854

部活動紹介動画を撮影しています

2025年1月16日 18時51分

2月7日(金)に実施する新入生説明会の中で、部活動紹介の動画をお見せします。

今日は、野球部が練習風景を撮影しました。

部員たちは、いつもと違う雰囲気の中、撮影に臨みました。カメラを向けると少し緊張してしまう部員もいましたが、とても楽しい撮影になりました。

野球部以外の部活動も新入生説明会に向けて紹介動画を撮影しています。当日を楽しみにしていてください。

IMG_7901 - frame at 0m2sIMG_7909 - frame at 0m1sIMG_7914 - frame at 0m4sIMG_7931 - frame at 0m1sIMG_7944 - frame at 0m0sIMG_7965 - frame at 0m17s

2年生が「地域を越えて、愛媛を知ろう!愛媛の魅力新発見プロジェクト」に参加しました。

2025年1月15日 16時51分

本日、2年生が「地域を越えて、愛媛を知ろう!愛媛の魅力新発見プロジェクト」に参加しました。

クラスで分かれ、県内の事業所の見学を行いました。

1組、3組は㈲安岡蒲鉾様と愛媛県歴史文化博物館様を見学させていただきました。

㈲安岡蒲鉾様では、見学だけでなく実際にじゃこ天を作り、難しさや楽しさを知り、地元の自慢のできる産業に直接触れることができました。

愛媛県歴史文化博物館様では、細かな愛媛県の歴史や博物館で働く人について詳しく教えていただきました。

2ー1IMG_732020250115_10564020250115_111206

2組は大王製紙㈱川之江工場様と愛媛県総合科学博物館様を見学させていただきました。

大王製紙㈱川之江工場様では、普段何気なく使っている紙やティッシュが、木材から加工されていく過程を目にし、加工技術の凄さを知ることができました。

愛媛県総合科学博物館様では、トリックアートや様々な展示物を通して楽しく科学について学びました。

2-2DSCF0031DSCF0124DSCF4182

4組、5組は㈱別子飴本舗様と㈱コスにじゅういち西条事業所様を見学させていただきました。

㈱別子飴本舗様では、様々なお菓子がどのような工程を経てできているのか、こだわりはどのようなことかを教えていただきました。

㈱コスにじゅういち西条事業所様では、様々な金属や精密機械の製造など日常では目にすることのできない技術を間近で見ることができました。

また西条産業情報センターSAIJOBASE様には昼食場所を提供していただき、おいしくお弁当を食べることができました。

20250115_1006192ー520250115_14284020250115_121134

㈲安岡蒲鉾様、愛媛県歴史文化博物館様、大王製紙㈱川之江工場様、愛媛県総合科学博物館様、㈱別子飴本舗様、㈱コスにじゅういち西条事業所様、西条産業情報センターSAIJOBASE様、お忙しい中、道後中学校2年生のためにお時間を作っていただきありがとうございました。

学校では学べないこと、地元愛媛の自慢のできる企業・産業の魅力について多くのことを学ばさせていただきました。この経験を生かし愛媛をより盛り上げられるように頑張っていきます。ありがとうございました。

英語学習成果確認テスト

2025年1月15日 08時48分

昨日、1,2年生が英語学力成果確認テストを受けました。「聞くこと・読むこと」「書くこと」「話すこと」の3つの10分間テストが実施され、タブレット端末やマイク付きイヤホンを用いて、真剣な態度でテストに取り組む姿が見られました。特に「話すこと」のテストでは、タブレットから聞こえてきた質問に対して自分の考えを英語で録音し、普段の授業での経験を生かそうとする姿が見られました。

IMG_2179

明日、「地域を越えて、愛媛を知ろう!愛媛の魅力新発見プロジェクト」に2年生が行ってきます!

2025年1月14日 17時56分

明日実施される「地域を越えて、愛媛を知ろう!愛媛の魅力新発見プロジェクト」に向けて事前指導が行われました。

DSCF0029

明日は、2年生が4つのグループに分かれてバスで県内の事業所を巡ります。

企業見学や博物館見学では、1組が㈲安岡蒲鉾様と愛媛県歴史文化博物館様、2組が大王製紙㈱川之江工場様と愛媛県総合科学博物館様、3組が愛媛県歴史文化博物館様と㈲安岡蒲鉾様、4・5組が㈱別子飴本舗様と西条産業情報支援センターSAIJOBASE様と㈱コスにじゅういち西条事業所様にお伺いします。

お忙しい中、受け入れてくださいましてありがとうございます。

愛媛の魅力をたくさん見つけてきます。とても楽しみにしています。よろしくお願いいたします。