松山市立道後中学校 
〒790-0853 愛媛県松山市上市1丁目3-57
TEL 089-921-4207 FAX 089-933-9952

「英知・向上」の校訓碑

お知らせ

孤独・孤立相談ダイヤル#9999.pdf

「えひめ愛顔(えがお)の子ども新聞」(デジタル版)

学習支援ソフトを御利用ください!!
(下のバナー(マーク)をクリックしてください。ID等はお知らせ済みです。)

リンクしています!

(それぞれの名前をクリックしてください)

道後公民館のHP

湯築小学校HP

道後小学校HP

表彰伝達式

2018年12月21日 16時05分

 本日6校時、表彰伝達式が行われました。11月の県新人大会から12月の各種大会、また文化面では、夏休みの自由研究、俳句作品、校内写生大会など、道中生は様々な分野で活躍しています。今回扱った賞状は、なんと「172枚」もありました。

 受賞者の皆さん、おめでとうございます。

後期生徒会役員選挙

2018年12月20日 17時23分

 後期生徒会役員選挙が行われました。準備や司会進行は選挙管理委員の皆さんがすべて担当しました。

 まずは、立候補者のあいさつや討論です。公約の具体的な内容について、また公約以外にしたいこと、意気込みなどをそれぞれが熱弁しました。

 そして、投票用紙の記入法についての説明と「無効票をなくそう」という呼び掛けがありました。

 学年に分かれて投票をしていきます。本物の記載台、投票箱を使用して、本格的に行われました。

 

 選挙管理委員会の皆さんは、この役員選挙が公平かつスムーズにとり行われるように準備や運営をしっかりと進めてくれました。放課後は開票作業も行われ、結果は明日の給食の時間に放送で発表される予定です。立候補者と選挙管理委員の皆さん、お疲れさまでした。

後期生徒会役員選挙リハーサル

2018年12月19日 17時24分

 放課後、体育館のステージに記載台などが運び出され、選挙の準備をしていました。明日の6校時、後期生徒会役員選挙が行われます。

 準備の後は最終リハーサルが行われていました。明日はパネルディスカッション形式で、立候補者のメンバーがステージ上で、全校生徒から事前に書いてもらった質問事項について討論を行い、最後のアピールをします。

 立候補者の皆さん、緊張せずに堂々と意見を伝えてくださいね。そして、全校生徒の皆さんは、しっかりその討論を聴いて投票してください。

何を見ているの?

2018年12月18日 15時57分

 昼休み、3年生の廊下に人が集まっていました。壁には、各高校の「入試の面接要領」が貼り出されています。これは、卒業された先輩方の入試報告書をもとに作成された資料です。面接で質問されたことや面接部屋の配置など詳しいことがたくさん書かれてあります。生徒たちは自分が受験する高校の面接について確認したり、メモをとったりしていました。

 今は主に担任や学年部の先生に面接指導を受けているところです。各自しっかり準備をしましょう。

あと1週間で冬休み

2018年12月17日 18時43分

 1年生が国語の授業で書き初めの練習をしていました。冬休みの宿題に「書き初め」があります。新春を迎えるにあたり、自己の生活目標を打ち立て、希望に向かってたくましく生きようとする決意を書き初めに表現します。

 大きな画仙紙に大きな筆を使って書きます。今日は半紙いっぱいに大きく一文字を書く練習をしました。

 

 あと1週間で2学期が終わりますね。冬休みを待ち遠しく思っている人もいることでしょう。2学期最後まで落ち着いて、けじめのある生活を送ってもらえればと思います。ご家庭でも声かけをお願い致します。