昨日に引き続き、テストが行われました。3年生のあるクラスでは、テストの間の10分休憩をとても落ち着いて過ごしていました。そして開始5分前、監督の先生が教室に来るまで、全員が静かに着席して待っていました。高校入試を控えている3年生です。このようにクラス皆で受験に向けてより良い雰囲気を作り、受験に向けてお互いを高めていけるような集団でありたいですね。



テスト中、ある先生が「記号の書き方」について説明していました。皆さん、片仮名の「ア」や「イ」の文字を正しく丁寧に書けますか?当たり前のことであっても、意外とできていないことがありますね。

休み時間の過ごし方に限らず、これらすべてが入試に関わってくることです。3年生を心配して、いろんな先生が声を掛けてくれます。
今年もよろしくお願い致します。今年も生徒たちの活動をいち早くお伝えできるように、随時更新してまいります。
年が明け、今日から部活動がスタートしました。年末年始で約1週間の休みがあったので、今日はゆっくり体を起こすことから始めました。今年も思いやりや感謝の気持ちを持ち、仲間と協力して練習を一生懸命取り組んでいってもらいたいです。






これを見ている道中生の皆さん、宿題は片付きましたか。テスト勉強は進んでいますか。3年生は、受験勉強を頑張っていますか。そろそろ3学期を迎える準備を始めて下さいね。
今日はまた一段と寒くなりましたね。道中生の皆さん、風邪などひかずに元気に過ごしていますか。
部活動は今日が最後の日。体育館を丁寧に掃除しているのはバドミントン部の生徒たちでした。キャプテンが指示を出し、各場所に分かれて協力して行っていました。
なお、明日から1月3日までは閉校日となります。





保護者の皆さま、2018年も大変お世話になりました。よいお年をお迎えください。