松山市立道後中学校 
〒790-0853 愛媛県松山市上市1丁目3-57
TEL 089-921-4207 FAX 089-933-9952

「英知・向上」の校訓碑

お知らせ

孤独・孤立相談ダイヤル#9999.pdf

「えひめ愛顔(えがお)の子ども新聞」(デジタル版)

学習支援ソフトを御利用ください!!
(下のバナー(マーク)をクリックしてください。ID等はお知らせ済みです。)

リンクしています!

(それぞれの名前をクリックしてください)

道後公民館のHP

湯築小学校HP

道後小学校HP

「少年式」練習

2019年1月18日 16時29分

 18日(金)の6時間目に、2年生が体育館に集合し、少年の日の「誓いの言葉」を練習しました。全体練習は初めてでしたが、声も大きく揃うようになりました。本番までに、もっと良くなるよう、残り2週間頑張りましょう。

 本番は2月1日です。子どもたちの成長した姿を、ぜひ見に来てください。

 

トイレ掃除の講習

2019年1月18日 13時55分

 道後中では、トイレ掃除を担当する生徒たちは、学期の最初に保健の先生からのトイレ掃除の講習を受けることになっています。

 今日は3年男子の番でした。床の掃き方、便器の磨き方、ペーパーの補充法について丁寧に指導を受けていました。道後中のトイレがいつも清潔に保たれているのは、このような講習があり、それをしっかり守って一生懸命掃除をする生徒たちがいるからです。

 トイレに限らず、校内を美しく保てるように、しっかり掃除に取り組む姿勢を身に付けましょう。

 

参観日

2019年1月17日 17時34分

 17日(木)に、参観授業があり、真面目に授業を受ける姿を、保護者の方に見ていただきました。

 続いて、2年生の保護者の方に体育館に集まっていただき、学年懇談会を行いました。修学旅行・少年の日記念行事「しまなみウォークラリー」・朝の自主学習についての説明会が行われました。中学校生活における、メインイベントです。忘れられない思い出が作れるといいですね。

ピカイチ大賞

2019年1月17日 16時06分

 本日11時、県庁でえひめっこピカイチ大賞の授賞式があり、3年生男子1名が、代表として式典に参加しました。この賞は、生活、学習、読書、体育の4つの部門に分かれており、県内の小中学校で1500人の受賞者があったそうです。
 式典の中で、教育長は、「ピカイチの1は、ナンバーワンの1ではなく、オンリーワンの1。自分らしさの中で、自分の個性をますます輝かせてほしい」とお話しされました。
 また、代表者の生徒からは、「日頃、自主学習ノートを作ったり、学校でも空いている時間を使って学習に励んでいる」という話もありました。
 道中生それぞれのオンリーワンも、色とりどりに輝いていきますように!
 受賞者の皆さん、おめでとうございました。

参観日(1・2年)

2019年1月17日 15時24分

 午後からの参観日で、たくさんの保護者の方が来られました。寒い中、ありがとうございました。