<1年生保護者から問い合わせの多かった「こども総合保障制度」に関する回答>
〇加入依頼書左上の加入依頼書日(記入日)は、4月17日までで御記入をお願いします。
手続きの都合上、申込締切日を過ぎないように御注意ください。
〇学校への提出は学校再開日です。
ご加入されない場合も、必要事項を記入した封筒のみ提出していただきます。
〇契約スタートは、パンフレットの「ご契約の流れ」とおり、4月21日からです。
※提出日は学校再開日ですが、補償が必要な事案が発生した場合、さかのぼって補償されます。
※制度に関するお問い合わせは、取扱代理店 ほけんラボ 0895-49-5046 まで。
本日、令和2年度 第64回入学式が挙行されました。


今年度は、新型コロナウイルス感染症予防対策のため、縮小した形での実施になりましたが、
天候にも恵まれ、満開の桜の中での入学式となりました。


式典では、校長先生が式辞の中で「什の掟に学ぶ」について、嘘をついてはいけない、
弱いものをいじめてはならない、自ら考え、正しく判断・行動することが大切であることなどを
語りかけてくださいました。
また、新入生代表生徒が、「英語を学び、道後の魅力を観光客の方に伝えられるようになりたい」ことや
「部活動で仲間と協力しながら多くのことを学びたい」といった誓いの言葉を述べてくれました。


入学式の後は、教室に入って中学校生活の第一歩がスタートし、道中生の一員となることができました。
明日から臨時休校になりますが、学校の再開に向けて、中学生としての準備をしっかりとしてほしいと
思います。






『歓迎の言葉』
金本教頭先生を初め、十一名の先生方、道後中学校へようこそおいでくださいました。全校生徒一同、心から歓迎いたします。
道後中学校は今年で開校六十四年目を迎える伝統のある学校です。私たちは、「英知向上」の校訓の下、授業や日々の活動を頑張っています。学級では、各種委員を中心に、授業前の着席・黙想の呼び掛けなどを行い、休み時間と授業のけじめをつけ、学力の向上に取り組んでいます。また、部活動では昨年度の松山市総体で、女子ソフトテニス部と軟式野球部が優勝、水泳部が準優勝しました。また、他の部活動も目標に向かって、日々練習に励んでいます。
私たちは先生方との出会いを大切にして多くのことを学び、自分を向上させたいと思っています。そして、より良い道後中学校にしていきたいです。ご指導よろしくお願いいたします。
令和二年四月八日 生徒代表 佐藤七海