1年部からのお知らせ
2020年5月8日 10時45分ゼッケンに関するお問い合わせにお答えします。
ゼッケンは、前・後に必要です。
体操服上下を着た状態で、ゼッケンがはっきり見える高さに付けるとよいようです。
前と同じくらいの位置に付けると低くなりがちなのでご注意ください。
体操服は、体育や清掃、部活動時に着ることがありますが、現段階では学校での着用の機会がありません。ゼッケンが付いた体操服を着て、家でできるストレッチなどをして過ごしてみてはどうでしょうか。
松山市立道後中学校
〒790-0853 愛媛県松山市上市1丁目3-57
TEL 089-921-4207 FAX 089-933-9952
お知らせ
学習支援ソフトを御利用ください!!
(下のバナー(マーク)をクリックしてください。ID等はお知らせ済みです。)
リンクしています!
(それぞれの名前をクリックしてください)
ゼッケンに関するお問い合わせにお答えします。
ゼッケンは、前・後に必要です。
体操服上下を着た状態で、ゼッケンがはっきり見える高さに付けるとよいようです。
前と同じくらいの位置に付けると低くなりがちなのでご注意ください。
体操服は、体育や清掃、部活動時に着ることがありますが、現段階では学校での着用の機会がありません。ゼッケンが付いた体操服を着て、家でできるストレッチなどをして過ごしてみてはどうでしょうか。
暦の上では「立夏」。もう夏が始まりました。中庭のバラも見事に咲きました。
1年生の玄関は、5月バージョンの掲示に変わりました。学校再開が待ち遠しいです。
今日は、A4のファイルで作ったフェイスガードが有効かどうか検討しました。
ぴったりすぎて、少し苦しいようです。
よって、普通のマスク姿でみなさんへの「課題プリント」を袋詰めしました。
副教材がみなさんの手元に届くのは、いつか?
HP等でお知らせしますので、もうしばらく待っていてください。
7日配布予定だった「図書館便り」を載せておきます。今年は、コロナ対策で曜日ごとに使用学年が決まったり、昼休みが短くなったりと、図書館好きな人にとっては厳しい条件ですが、学校が始まったら、時間を見つけてぜひ足を運んでください。
皆さんが次に登校する日には、廃棄処分の図書を図書館前に展示しておきますので、ほしい人は持ち帰ってください。また、昨年から図書を借りたままになっている人は、図書館前のカゴに入れてくださいね。
臨時休業が延長され、7日には授業がスタートできると意気込んでいた先生たちもがっかりしています。でも、今が踏ん張り時ですね。心を一つにして感染拡大に歯止めがかけられるよう頑張りましょう。
さて、学校では、皆さんの登校に向けて着々と準備を進めています。進路相談室を北校舎から南校舎へ移動させ、勝負の年を迎える3年生の皆さんのための準備も整いました。また、廊下や手洗い場、トイレの床には、ソーシャルディスタンスの目安にテープも貼ってあります。皆さんの学習を進めるための新たなる課題の作成にも取り組んでいます。
「ステイ ホーム」この時間を有効に使ってくださいね。
※国語の診断テストの解答に抜けがありました。五の3は「東西の市」です。解答が出来なくて困っていた人ごめんなさい。他にも何か気づいたことがあったら、ぜひご一報ください。
朝、学校の周りを清掃していると、木々の緑が色濃くなっていることに気付きました。今日から5月ですね。
さて、昨日お伝えした学校再開時の服装についてですが、夏季標準服取扱店が臨時休業のため、採寸や受け取りができていない御家庭もあろうかと思います。
昨日の投稿で、夏服について内容を示していますが、特に1年生について、すでに購入ができていて希望があれば着用してもかまわないという意味合いですので、現時点で夏服が準備できていなくても心配されないようお願いします。