生徒指導部より お知らせ
2020年6月15日 19時41分4月にお伝えしている本校スクールカウンセラーによる相談活動の日程に、変更がありましたのでお知らせします。
● 7月22日(水)× → 7月29日(水)○ と変更になりました。
以上、よろしくお願いします。
松山市立道後中学校
〒790-0853 愛媛県松山市上市1丁目3-57
TEL 089-921-4207 FAX 089-933-9952
お知らせ
学習支援ソフトを御利用ください!!
(下のバナー(マーク)をクリックしてください。ID等はお知らせ済みです。)
リンクしています!
(それぞれの名前をクリックしてください)
4月にお伝えしている本校スクールカウンセラーによる相談活動の日程に、変更がありましたのでお知らせします。
● 7月22日(水)× → 7月29日(水)○ と変更になりました。
以上、よろしくお願いします。
今週から週2回の7時間授業が始まりました。雨がやんでぐっと気温も湿度も上がっています。教室はエアコン+窓開放で対応しています。生徒も先生も頑張っています。授業時数を取り戻すためにも、来週は週3回を試してみます。
手製のシールドを使って ノート点検も気を使いながら 市教委配付のシールドを使う先生もいます
理科では学級を半分ずつに分けて、実験をしました 残りの半分は自教室で授業です
5月27日から部活動を再開しました。1週目は体力トレーニング等の個人練習。2週目から身体接触がなく距離をとってのペア練習は可能になりました。3週目から少人数での攻防等のグループ練習が可能になり、3年生の卒業アルバム用写真撮影も始まりました。松山市の指針で練習試合ができるのは最短で7月4・5日です。中3生に気持ちに区切りをつけるためにも、何らかの練習試合や校内戦を企画し、3年生保護者に見ていただけるといいなあ。
完全学校再開後、感染防止に一番気を遣うのが、給食の時間です。受け室へ取りに行くのも間隔をあけて行きます。配膳を待つのも廊下で間隔をとって待ちます。自分の給食は自分で配膳。みんな揃って前を向いていただきます。片付けも間隔をとって動いています。受け室の中も”密”にならないようにしています。始めは45分以上かかっていましたが、少しずつ慣れてきて40分を切るようになってきました。
今日は、2回目の分散登校日でした。授業に集中し、授業後には手を洗い、放課後は初めて図書の本を借りました。学校での過ごし方は満点です。各教科の課題や持参物をしっかり整えて、次の登校日に備えてください。