ZOOM会議2020を行いました。
2020年10月1日 07時00分昨日、各種委員会の後、生徒協議会を行いました。
今回は、今後のどのような事態にも対応できるように、初めて各教室からタブレットパソコンを利用してのZOOM会議を行いました。生徒会役員がZOOM会議マニュアルを作成し、円滑に会議を進めることができました。
市新人大会壮行会でもZOOMを利用し、実施の予定です。
松山市立道後中学校
〒790-0853 愛媛県松山市上市1丁目3-57
TEL 089-921-4207 FAX 089-933-9952
お知らせ
学習支援ソフトを御利用ください!!
(下のバナー(マーク)をクリックしてください。ID等はお知らせ済みです。)
リンクしています!
(それぞれの名前をクリックしてください)
昨日、各種委員会の後、生徒協議会を行いました。
今回は、今後のどのような事態にも対応できるように、初めて各教室からタブレットパソコンを利用してのZOOM会議を行いました。生徒会役員がZOOM会議マニュアルを作成し、円滑に会議を進めることができました。
市新人大会壮行会でもZOOMを利用し、実施の予定です。
9月23日(水)4校時 全校練習第1回を行いました。実行委員長(生徒)の挨拶で始まり、全校での整列や隊形を確認していきます。
昨年度から体育大会での入場行進を熱中症対策で廃止し、生徒席テント前に予備整列した後、開会式隊形に即、移動です。なんといっても、今年度、全校で一堂に揃うのは初めてのことです。(体育館でもまだ全学年を入れたことはないのです。)そこで、まず3年生に見本を見せてもらい、2年生1年生もその横へ整列しました。本番は、マーカーなしですから間隔の取り方や自分の位置取りを覚えましょう。
その後、ストレッチ体操の仕方などの確認をしていきました。9月上旬とはずいぶんと違いますが、それでも日差しがあると熱いです。帽子の着用を呼び掛けていますが…。キャップタイプでなくてもかまいませんので、着用をお願いします。
9月23日(水)と24日(木)の2日間で、音楽、美術、技術・家庭科、保健体育科の4教科テストを行います。朝の2時間ずつをテストに当てています。授業時数が少ない教科に配慮して、1学期期末テストを延期していた形です。
9月19日(土)午前8時から、体育大会で使用するテントの組み立て設営作業のボランティア活動が行われました。PTA会長さんを始め、保護者の方が約30数名、部活動生を中心に生徒のボランティアが約150名。先日までに先生や校務員さんで組んでいた約30張りには天幕を張り、あと数張りは骨組みの組み立てから行いました。予定していたよりも短時間で作業を終えました。協力していただいた皆様、本当にありがとうございました。
9月19日(土) 吹奏楽部が、RNB子ども音楽コンクールに参加しました。新型コロナの影響で今回は、録音したものを送って審査、という形です。
愛媛県生涯学習センターのホールで録音会が行われました。今年は夏の吹奏楽コンクール県大会が中止されたので、人生初のホールでの演奏という部員もいて緊張した様子でしたが、いい演奏ができたようです。
楽器の運搬費を道後中学校後援会に協力いただきました。ありがとうございました。