2年学年団体種目は、その名も”WAKSEI”。
バランスボールを三人で背中合わせで挟み込み、落とさないようにしながら、コーンをジグザグに走り、旗を回って戻ってきます。そのリレー形式で競います。アンカーはバランスボールをもって旗のところまで走るとゴール!三人組で誰かは後ろ向きでボールを背中で押しながらも走らなければなりません。さあ、落とさずに戻ってこれるかな?






結果は、1位:3組、2位:5組、3位:1組、4位:4組、5位:2組でした。
3年の学年団体種目は、種目名「Let's jump together」。
学級をA,Bの男女混合2チームに分けて、2分間の長縄跳び。AとBで各最大回数を足して合計で競います。2分過ぎてもジャンプが続いていれば、引っかかるまで継続延長OK。2分間で、どこで休んで、どこで勝負に出るか?駆け引きも見ものです。






結果は、合計91回の同点で1位:1組と5組、合計80回の同点で2位:2組と3組、合計73回で3位:4組でした。
2回目の休憩の後は、各学年の団体種目です。
まず、1年生のうずしおレースを紹介します。4人一組で竹の棒をもち、走って行って2カ所のコーン・旗を回って戻ってきます。
待ち受けている残りの集団に対して竹の棒を下をくぐらせ、一番後ろまでいくと今度は集団の頭上を竹の棒が通過し、先頭の4人組にバトンタッチ。
いかに速く回るか、そしてノーミスでみんなが棒を飛ぶかが勝負の分かれ道!!




ヨ~イ 回れ回れ! とべ~~~! ゴール!!
結果は、1位:3組、2位:2組、3位:4組、4位:1組でした。
1回目の休憩の後の種目の様子を写真で紹介します。



参上4人組(3年男女選抜のグループ種目)前半は竹の棒4本でサッカーボールを落とさないように運び、折り返して4人5脚でゴールを目指します。各レースごとに順位が付きます。



コメットリレー(2年男女選抜のグループ種目)バランスボールをバトン代わりにリレー形式で競います。
結果は、1位5組、2位3組、3位2組、4位1組、5位4組でした。



心を合わせて(1年男女選抜のペア種目) 二人三脚で旗を2回ぐるぐる回って折り返します。各レースごとに順位が付きます。
総練習と比べてもどのペアも随分と速くなっていました。



学級対抗リレー(3年男女選抜の選抜種目) 男女各4名によるガチのリレーですが、4走5走は半周です。
結果は1位5組、2位4組、3位3組、4位2組、5位1組でした。 この後2回目の休憩に入りました。