4月から愛媛県の教員として採用される2名の先生を対象としたキャリアアップ研修が始まりました。
キャリアアップ研修とは、学校現場での教育活動を体験・研修することにより、学校教育に対する認識を深めるとともに、希望あふれる教員生活がスタートできるよう備えることを目的としています。
研修は2月13日から2月22日までの期間に8日間実施します。
子どもたちとの関わりを通してたくさんのことを学んでほしいと思います。
どうぞよろしくお願いします。




ホームページ「校長室より」に「令和5年度学校安全優良学校表彰」をアップロードしました。
ホームページ「学力向上」に「令和5年度全国学力・学習状況調査結果」をアップロードしました。
ホームページ「校長室より」に「少年の日の集いを終えて」をアップロードしました。
ホームページ「校長室より」に「少年の日お祝いの言葉」をアップロードしました。
愛媛県地球温暖化防止活動推進センターから2名の講師の方々をお招きし、1年生が環境教育ワークショップを体験しました。
ワークショップでは、地球環境を守るためには自分たちの日々の活動が大切だと教えていただき、手軽に使えてしまうプラスチックが環境に悪い影響を与えてしまうことや、脱炭素社会を作っていくにはどうしたらよいかなどについて、プラスチックのブロックを使って一緒に考えました。




1月1日に発生した石川県能登地方を震源とする能登半島地震について、義援金の募金活動を本校生徒会役員が発案し、今週水曜日から3日間行いました。
募金活動には、多くの皆さんの御協力をいただき、本当に感謝いたします。
集まった義援金は、日本赤十字を通じて被災した地域へお送りさせていただきます。



