動画

5月参観日(参観授業・進路説明会)を実施しました

2024年5月30日 15時00分

 午後から、1,2年生は授業参観、3年生は進路説明会を行いました。

 参観授業では1、2年生の4月の参観日よりも成長した姿、進路説明会では3年生の10か月後の自分の姿を想像しながら真剣に説明を聞く姿が見られました。

 お忙しい中、多くの保護者の方に来校いただきありがとうございました。

○1年生の様子

DSCF6251DSCF6252DSCF6239DSCF6301DSCF6279DSCF6297DSCF6256DSCF6257DSCF6258DSCF6260

○2年生の様子

DSCF6248DSCF6250DSCF6292DSCF6296DSCF6244DSCF6245DSCF6261DSCF6262DSCF6311DSCF3172

○しらさぎ学級の様子

DSCF3177DSCF6268

○3年生 進路説明会

DSCF6272DSCF6277DSCF6289

女子卓球部 ~市総体優勝を目指して~

2024年5月29日 19時26分

女子卓球部です!3年生8名、2年生7名、1年生10名で活動しています。この市総体のために、県内外多くの中学校や高校、クラブチームと練習試合や合同練習をさせていただきました。そこでの経験や学びは、私たちの大きな成長につながりました。市総体は、第1シードで出場しますが、驕ることなく謙虚に戦ってきたいと思います。以下、主将・副主将の市総体への意気込みコメントです。

主将「主将としてチームをまとめ、一試合一試合に全力を尽くし、勝ちます」

副主将「一戦一戦を大切にして、最後まであきらめずに戦います」

副主将「悔いの残らない大会になるように、日々の成果を発揮します」

6月11日(火)団体戦(初戦 南中VS城西中の勝者)

6月12日(水)個人戦(シングルス、ダブルス)

応援よろしくお願いします!

17169782482811716978249609171697824974117169782485641716978249699

1716978249086

校長室より

2024年5月29日 16時18分

ホームページ「校長室より」に「道後中生の素敵な行いをお知らせいただきました」をアップロードしました。

みんなで目指せ、県総体! 男子卓球部

2024年5月28日 19時02分

男子卓球部は、3年生11人、2年生6人、1年生3人で活動しています。

市総体では、冬季団体対抗戦でつかんだ第4シードとして、県大会出場を目指して全力で試合に臨みます!

試合は県総合運動公園体育館で2日間にわたって行われます。

6月11日(火)団体戦(初戦 北中、県立松山西中等の勝者)

6月12日(水)個人戦(シングルス、ダブルス)

総体という大舞台で、生き生きと白球を追いかける姿をお見せします!

DSCF5073DSCF5087DSCF5104DSCF5065

校長室より

2024年5月28日 17時45分

ホームページ「校長室より」に「道中情報板 リニューアル」をアップロードしました。

集団宿泊活動11 退所式・解団式

2024年5月27日 16時01分

退所式で代表生徒が述べた活動の振り返りと所員の方への感謝の言葉を紹介します。

「みなさん、大洲に来て2日間という短い間でしたが、様々な交流を通して、今まであまり関わったことがなかった人と、少しでも仲を深めることはできましたか。僕はクラスのみんなと協力し、仲を深めることができました。そして、所員の皆さん、短い間でしたが、僕たちが充実した生活ができるように支えてくださりありがとうございました。2日間、所員さんに助けていただいたり、友達と協力して辛いことを乗り越えたりしました。だから僕は、『何かあったときには一人で悩まず、友達や周りの人と協力すればよい』ということが分かりました。これからつらいこと、一人じゃどうしようもないことがあるかもしれません。その時は友達に相談し、乗り超えてきましょう。」

所員のみなさんには、生徒たちが充実した活動ができるよう様々な配慮をしていただきました。誠にありがとうございました。来年度も新1年生がお世話になる予定ですので、引き続きよろしくお願いいたします。

IMG_6409IMG_6410

1年生は明るく前向きに頑張りました。けが人や体調不良者もいなく、みんな元気に過ごせたことが何よりもうれしいことです。

多くの方にほめていただいたことを自信にして、また、見つかった課題を成長のチャンスと捉え、更にたくましく優しい学年集団になるよう頑張ってほしいと思います。

保護者の皆様には準備や健康管理等、大変お世話になりました。ありがとうございました。これからも教育活動への御理解と御協力をお願いいたします。

IMG_6411IMG_6412IMG_6413

集団宿泊活動10 カヌー その2

2024年5月27日 12時00分

この1週間、職員室では天気予報とにらめっこをしていました。何度見ても2日目は雨。前夜には激しい雨が降るということでしたので、カヌーはできないかもしれないと思っていました。

しかし、朝から雨は全く降りませんでした。曇り空、時々太陽の光がさす絶好のカヌー日和です。2回目の体験という生徒も多く、みんな上手にできていました。また、助け合いながら重いカヌーを運ぶ姿も見られました。

安全面を最優先に考え、楽しい時間をつくってくださった講師の先生方、誠にありがとうございました。

IMG_6397IMG_6398IMG_6401IMG_6403IMG_6402IMG_6406IMG_6399IMG_6404IMG_6405

集団宿泊活動8 朝のつどい

2024年5月27日 07時10分

おはようございます。

昨夜はぐっすり寝て、先ほど全員元気に起床しました。英語バージョンのラジオ体操をして、頭をスッキリさせました。

IMG_6384IMG_6385IMG_6386

今日は曇り空です。予定通りカヌーを行います。

IMG_6387

集団宿泊活動7 エアロビクス

2024年5月26日 20時10分

大きな声も出て、みんなノリノリでした。最後まで一生懸命頑張ったので、講師の先生がほめてくださいました。1年生のパワーに刺激を受け、教員も汗だくになって体を動かしました。

今日は入浴、班会の後、就寝です。ハードな1日でしたので、しっかり寝て明日に備えます。

IMG_6356IMG_6362IMG_6374IMG_6377IMG_6381IMG_6360