第4回体育大会全校練習
2024年9月25日 18時51分本日は第4回の体育大会全校練習を行いました。
昨日に引き続き、活動のしやすい天気であり、意欲的に活動が行えました。
特に本日は学年を超えた競技練習の風景が見られました。上級生が下級生を引っ張っていく姿が少しずつ見られ、競技練習にも熱が入ってきました。
体育大会に向けて徐々に雰囲気が高まってきました。明日もより良い雰囲気で練習していきましょう。
本日は第4回の体育大会全校練習を行いました。
昨日に引き続き、活動のしやすい天気であり、意欲的に活動が行えました。
特に本日は学年を超えた競技練習の風景が見られました。上級生が下級生を引っ張っていく姿が少しずつ見られ、競技練習にも熱が入ってきました。
体育大会に向けて徐々に雰囲気が高まってきました。明日もより良い雰囲気で練習していきましょう。
9月5日から始まった教育実習は、今週が最終週です。今日は、2人の教育実習生がそれぞれの配属学級において道徳科の研究授業を行いました。
1年生の授業では、学習課題を「『幸せな仕事』ってなんだろう」として、「働く」上で何を優先したいか、個人やグループで考え合い、自分自身の将来について、納得のいく選択をするためにはどう行動するべきか、それぞれの意見を共有しました。
3年生の授業では、学習課題を「男女について考える」として、心の中にある「固定的性別役割分担意識」などについて気付き、「男女が協力していくためにはどのような意識を持ったらよいだろうか」について、互いの異性についての正しい理解を深め、相手の人格を尊重する意見が数多く出ました。
教育実習は、今週金曜日が最終日です。最終日前日の木曜日には、2人の担当教科である英語科の研究授業があります。実習期間中、2人はそれぞれの担当教員と時間をかけて授業内容や進め方について検討を続けています。素晴らしい授業になるよう期待しています。
本日は2回目の体育大会全校練習を行いました。
2回目の全校練習では、まず3年生のブロック長が今日の目標を確認したあと、種目の説明を聞いてブロック別に練習を行いました。初めて種目の練習を行う1年生を、2,3年生が積極的に引っ張っていくたのもしい姿が見られました。
来週は雨の日もある予報ですが、雨雲を吹き飛ばすような元気さで頑張っていきましょう。
本日から体育大会に向けて、体育大会練習が始まりました。
1回目の練習は、ブロック長の決意発表や種目の説明など行いました。大変暑い中でしたが、全校生徒全員が集中して活動することができました。
まだまだ残暑が続きますが、みんなが笑顔で感動する体育大会にするために1日1日の練習を頑張っていきましょう。
残暑厳しき折ですが、進路の秋がスタートしました。
本日は3年生と保護者を対象に国公立高校の進路説明会が行われました。同じ普通科でも高校によって個性は様々。また、総合学科、工業科、商業科の高校の先生方の熱きお話に、背筋が伸びる思いの3年生です。
明日からは、いよいよ体育大会の練習も始まります。各自の目指す進路に向けて頑張るとともに、最高学年として、行事にも積極的に頑張りたいと思っています。今後もどうか道中生を温かく見守ってください。
10月5日(土)に開催される体育大会に向けて、第1回体育大会係会を実施しました。
1回目の今日は、本番までの準備にどのようなものが必要か、体育大会当日にどのような動きをするのかなど、一人一人の係の生徒が自分の役割について、具体的な確認作業を行いました。
当日の運営がスムーズにできるのは、それぞれの係の生徒みんなの頑張りにかかっています。期待しています。
本日は2年生職場体験の実習最終日でした。
最終日も、生徒たちが真剣に仕事に取り組んでいました。
松山地方気象台様、松山赤十字病院様、コバック束本店様、道後郵便局様、湯山郵便局様、ユノマチベーカリー様、道後ミルクチーズケエキ様、シャトレーゼ樽味店様、花園様、山田屋様、愛媛県民球団株式会社(マンダリンパイレーツ)様、道後フォレストガーデン様、むらかみ犬猫病院様、フェローシステム様、星企画様、DCMダイキ城北店様、フジ道後店様、コープえひめ束本店様、サニーマート束本店様、うちだパン様、伊予銀行道後支店様、道後温泉旅館協同組合(観光案内所)様、道後温泉本館・飛鳥乃湯泉様、あいテレビ様、南海放送様、テレビ愛媛様、愛媛CATV様、道後小学校様、湯築小学校様、松山東消防署様、松山東警察署様、自衛隊様、中央設計様、HS・Japan様、力舎本店様、ツクイ・サンフォレスト松山様、松山市中央児童センター様、まつやま助産院様、コープ自然派様、道後聖母幼稚園様、道後保育園様、コイノニア幼稚園様、ベルモ二ー会館様、丸水道後店様、羅座亜留東野本店様、うどん茶屋北斗樽味店様、Biz:MM様、谷本蒲鉾店様、10FACTORY様、十五万石様、絣屋本店様、伊織本店様、八千代様、ホテル椿館様、ホテル古湧園遥様、奥道後壱湯の守様、茶玻瑠様、ふなや様、にぎたつ会館様、道後グランドホテル様、道後プリンスホテル様
実習では、上記の事業所様にお世話になりました。大変ありがとうございました。
皆様のおかげで学校生活では味わえない貴重な経験をさせていただき、たくさんのことを学ぶことができました。この経験を活かし、より大きく成長ができるように頑張っていきます。
本日も実習を行いました。
本日はマドンナスタジアムでの始球式など、普段の学校生活ではできないような体験ができました。
明日は実習最終日です。最終日としてふさわしい1日にできるように頑張りましょう。
昨日に引き続き、本日も実習を行いました。
2日間同じ事業所に向かう生徒が多く、スムーズに活動に取り掛かることができました。
多くの生徒から「楽しい」「やりがいがあった」という言葉を聞くことができ、短期間での成長を感じています。明日も今日以上に良い学びとなるように頑張りましょう。
夏季休業中の職場体験事前訪問に引き続き、本日から実習が始まりました。。
実習初日の今日は、多くの生徒が緊張とともに事業所に向かいました。
一人一人がこれまで総合的な学習の時間などで準備してきたことを生かし、責任を持って活動することができました。仕事の難しさや達成感など様々なことを学ぶことができました。明日も頑張りましょう。