松山市立道後中学校 
〒790-0853 愛媛県松山市上市1丁目3-57
TEL 089-921-4207 FAX 089-933-9952

松山市新人体育大会(10月16日の結果)

2024年10月16日 17時00分

9月の水泳競技、先週の陸上競技と道中生が奮闘してきた松山市新人体育大会、

今日からその他の競技が始まりました。各会場で道中生が頑張っています。

熱い応援をよろしくお願いいたします!!

【10月16日の結果】

〇 バレーボール 1回戦 対 勝山 勝利

〇 男子ソフトテニス 団体 1回戦 対 拓南 勝利

              2回戦 対 垣生 勝利

              準々決勝 対 雄新 惜敗

〇 女子ソフトテニス 団体 1回戦 対 津田 勝利

              2回戦 対 小野 惜敗

〇 男子卓球 団体 1回戦 対 三津浜 惜敗

〇 女子卓球 団体 1回戦 対 県立松山西 勝利

          2回戦 対 南第二 勝利

          準々決勝 対 南 惜敗

〇 男子バスケットボール 1回戦 対 城西 惜敗

〇 女子バスケットボール 1回戦 対 勝山 惜敗

〇 軟式野球 1回戦 対 久米 惜敗

DSC_0171DSC_0177DSC_0181DSC_0198DSC_0200DSC_0204DSC_0222DSC_0236DSC_0254DSC_0256DSC_0257DSC_0267DSC_0295image0image6image1image5DSC_0301DSC_0302DSC_0303DSC_0315DSC_0330DSC_0316IMG_6823IMG_6829

合唱練習は2週目に入りました

2024年10月15日 19時24分

先週から始まった合唱練習は2週目に入りました。

今日は、昼休みと放課後の練習の時間に、ブロックごとに3年生のリーダーを中心に音取り練習やパート練習など、それぞれの課題に合わせた練習を考えて行いました。

歌うごとにグループのハーモニーができあがっていく様子が感じられます。1日1日の練習を大切にして、感動の合唱コンクールを作り上げましょう。

DSCF7563DSCF7564DSCF7565DSCF7576DSCF7587DSCF7601DSCF7606DSCF7615DSCF7624

松山市新人体育大会(陸上競技の部)

2024年10月11日 15時06分

本日は市新人大会の陸上競技が行われました。

「少しでも速く!!」「もっと遠く!!」「さらに高く!!」

そして、何よりも大切な「最後まであきらめない」という強い思いが感じられました。

そのことが、多くの選手の県大会出場、自己記録更新というすばらしい結果につながりました。

また、大きな声で仲間を鼓舞する姿、補助員として汗を流し、スムーズな大会運営に力を尽くす姿にも感心しました。道中生は今日も大活躍でした。

陸上競技部のみなさん、本当によく頑張りました。お疲れ様でした。

【県大会出場種目】

・ 男子共通 110mH・・・第7位

・ 男子1年 100m・・・第8位

・ 男子2年 100m・・・第4位

・ 男子共通 200m・・・第8位

・ 男子2年 1500m・・・第8位

・ 女子2年 1500m・・・第3位

・ 女子共通 走幅跳・・・第2位

・ 男子共通 走幅跳・・・第5位

DSCF0009DSCF0013DSCF0021DSCF0032DSCF0034DSCF0125DSCF0039DSCF0050DSCF0056DSCF0135DSCF0062DSCF0065DSCF0146DSCF0070DSCF0073DSCF0080DSCF0086DSCF0092DSCF0094DSCF0104DSCF0109DSCF0114DSCF0116IMG_3080IMG_3107IMG_3172IMG_3216IMG_3235IMG_3244IMG_3249IMG_3261IMG_3284IMG_3299IMG_3212

松山市新人体育大会及びさわやか体育大会壮行会

2024年10月10日 18時27分

明日からの松山市新人体育大会と、10月24日(木)に開催されるさわやか体育大会を前に、出場する選手の壮行会が行われました。

壮行会では、出場する選手の決意発表との後、生徒会長による激励の言葉がありました。

続いて、5ブロックのブロック長・副ブロック長が応援リーダーとなり、全校で応援歌を歌い士気を高め、最後に、サッカー部とバドミントン部の主将から力強い選手宣誓がありました。

選手だけでなく、生徒会役員の司会、吹奏楽部の演奏、引退した3年生や1、2年生の応援生徒も立派な態度でした。大会本番では、これまでの練習と仲間との絆を信じて頑張ってほしいです。

DSCF7433DSCF7435DSCF7440DSCF7442DSCF7454DSCF7458DSCF7460DSCF7462DSCF7465DSCF7473DSCF7478DSCF7481DSCF7484DSCF7485DSCF7490DSCF7492DSCF7494DSCF7502DSCF7505DSCF7507DSCF7508DSCF7511DSCF7513-2DSCF7517DSCF7525DSCF7543DSCF7546DSCF7553

合唱コンクールに向けて 始動します

2024年10月9日 17時40分

先日行われた体育大会の感動冷めやらぬ今日、来月11月6日(水)に松山市民会館大ホールで行われる校内合唱コンクールに向けて練習が始まりました。今年度の合唱コンクールは、昨年度の方式を引き継ぎ、朱雀、蒼嵐、黄帝、翠龍、紫獅の体育大会のブロックを継続し、最優秀賞を目指します。

今日の練習は、6時間目に3年生の学年合唱が行われたほか、放課後、5ブロックに分かれて、自由曲の練習を行いました。

初めて1年生から3年生の歌声を合わせました。本番で感動の合唱を作り上げるために越えていく壁は多いと思いますが、リーダーを中心に精一杯頑張ってほしいです。

DSCF7356DSCF7359DSCF7367DSCF7369DSCF7374DSCF7379DSCF7372DSCF7373DSCF7382DSCF7384DSCF7387DSCF7388

「英知・向上」の校訓碑

お知らせ

孤独・孤立相談ダイヤル#9999.pdf

「えひめ愛顔(えがお)の子ども新聞」(デジタル版)

学習支援ソフトを御利用ください!!
(下のバナー(マーク)をクリックしてください。ID等はお知らせ済みです。)

リンクしています!

(それぞれの名前をクリックしてください)

湯築小学校HP

道後小学校HP