私立高校説明会
2024年6月28日 17時07分午後から、松山市内の私立高校6校の先生方をお招きし、説明会が行われました。各校それぞれに特徴があり、魅力的な学科や部活動、学校行事などを熱心に紹介されました。パンフレットやHPで見るだけでなく、実際に先生方からお話を聞くことができ、3年生も少し進学への意識が高まったようです。
松山市立道後中学校
〒790-0853 愛媛県松山市上市1丁目3-57
TEL 089-921-4207 FAX 089-933-9952
お知らせ
学習支援ソフトを御利用ください!!
(下のバナー(マーク)をクリックしてください。ID等はお知らせ済みです。)
リンクしています!
(それぞれの名前をクリックしてください)
午後から、松山市内の私立高校6校の先生方をお招きし、説明会が行われました。各校それぞれに特徴があり、魅力的な学科や部活動、学校行事などを熱心に紹介されました。パンフレットやHPで見るだけでなく、実際に先生方からお話を聞くことができ、3年生も少し進学への意識が高まったようです。
梅雨、そして台風の影響による豪雨災害に備える時期を迎え、
本日2年生が「今だからこそ!!作ろう!確認しよう!マイ・タイムライン」
というテーマで授業を行いました。
今回はWeb版マイ・タイムライン作成です。
1人1人が家族状況や地域の状況などを考えながら、学習を進めました。
目指すは逃げ遅れ0(ゼロ)です。
第1学期末テスト最終日の今日、3時間のテストの後、4時間目に表彰伝達、5時間目に避難訓練を行いました。
表彰伝達では、先日行われた松山市総合体育大会で団体優勝を飾った男子卓球部から優勝旗の校納があった後、個人戦で優秀な成績を収めた生徒に表彰状を渡しました。また、お口の健康優秀賞として、口腔検診において虫歯のない生徒に賞状を授与しました。
避難訓練では、生徒一人一人の防災意識の高揚を図るとともに、地震・火災の発生時に自らの安全を確保する実
訓練を実施する時間帯は、前日からの雨によりグランド状態が悪いため体育館への避難を行いましたが、生徒全員が真剣に取り組み、素早く安全な非難ができました。
今後30年の間に高い確率で想定される大地震の発生の際、自分がどの場所にいても適切に命を守る行動ができるよう、これからも全校で防災教育に力を入れてまいります。
6月21日金曜日に、学芸委員会が主体となって学力向上集会を実施しました。
家庭学習時間アンケートの結果をもとに家庭学習の在り方について考えたり
より効果的な学習方法について意見を出し合ったりして、
全校生徒一人一人が学習に対して向き合う時間を持ちました。
集会後、
「みんな勉強のことでいろいろと悩んでいることを知り、自分だけではないと安心しました。」
「勉強に関する先輩からのアドバイスを聞いて、やる気になりました。」など
勉強に対する前向きな感想が聞かれました。
全校生徒一丸となって、学習する雰囲気を高めてほしいと思います。
道後中合唱団は創設6年目になりました。月・水・金曜日の朝7:25~7:50と土曜日の7:30~8:30という短時間で練習に励んでいます。
6月9日(日)には愛媛合唱祭のフェスティバル合唱団(合同ステージ)に参加し、160名あまりの大合唱団で歌声を披露してきました。その模様が、愛媛CATVにて放送されます。初回放送予定は6月23日(日)午前9時から、愛媛CATVイベントチャンネル(地デジ122ch)です。
テスト明けからは、7月21日の全日本合唱コンクールと8月8日のNHK全国学校音楽コンクールに向けて、また朝から歌声を響かせます♪