放課後、2年団体種目の練習の様子です。前傾姿勢でとても速いグループ。普通に走っているくらいのスピードで、全員の息が合っています。



お決まりの、勢いよく倒れた場面。このときの学担M先生の反応は「大丈夫か-?!」ではなく「早く立て-!!」でした。たくましいクラスです。

放課後の個人練習の風景です。各競技、思い思いに練習に取り組んでいます。
「参上4人組」は竹をどのように持ち、集め、どのように置くのか、作戦を練っています。

「パワーアップ大作戦」は、学担の先生に教えていただいたり、皆で競争したり、楽しそうです。手押し車のコツ、皆さん知っていますか??


「リレー」などはトラックで颯爽と、とにかく走る!バトンの受け渡しなどを声をかけ合いながら練習していました。


放課後練習の最後に、ブロック長より熱いメッセージが送られました。本番まであと2日!今日で全校練習は終わりました。当日は、道中生全員で盛り上がりましょう!オー!!!



体育大会まであとほぼ1週間!今週の3年生の練習の様子をお伝えします。
まずは応援歌。指揮者を中心に力の入った声が聞こえました。


続いてダンス。夏休み中にリーダーが創作したダンスをクラス別にみんなに教えています。いろんなポースがとてもかわいいダンスです。


こんなポーズも
こんなポーズもありますよ
男子もがんばる
女子もがんばる
みんな楽しそう!!
続いて、学年団体、大縄飛び。今日が初めての練習。まだまだ息があいませんが、当日一番跳べるのはどのクラスでしょう。今日の最多回数は12回!来週、どこまでのばせるかなあ。楽しみです。


今日は日中の暑さが半端なく、練習の合間合間に水分補給や日陰での休憩をとりながら行いました。来週も暑さは続きそうです。日差しが強いので帽子は必須です。帽子がないご家庭はこの週末にぜひご用意を!また、お茶やスポーツドリンクはたっぷりもって登校しましょう。
全校練習が行われました。前半は、応援歌や行進、体操隊形の練習でした。
後半はブロックに分かれての時間となり、各ブロックの3年生が夏休みに考えたパフォーマンスを皆で練習しました。
まずはブロック長の挨拶から・・・。
みんなで頑張っていきましょう!ハイ!
頑張っていきましょう!ハイ!
頑張っていきま~しょう!ハイ!(このやりとり、どこかで聞いたことがありますね~)

3年生が上手に仕切っていたブロックがありました。楽しくなって一緒に踊り出したS先生。ズンズン、チャッ!後輩たちも嬉しそうに先輩の真似をしていました。



このチームは1年生が元気!!3年生が疲れているときには、こうして1年生が盛り上げてあげるといいですね。


「アゲアゲ~」や「ししパワー」など聞いたことある応援ダンスも見られました。これからどうまとまっていくか、楽しく見守りたいと思います。