今日の6校時に委員会集会を行いました。学芸委員会と生活委員会が寸劇やプレゼンテーションを使って発表しました。より良い学校生活にするための、望ましい学習態度やロッカーの使い方などについて発表してくれました。
次に、臨時生徒総会を開きました。この総会では、生徒会会則の改正を審議しました。その結果、大多数の承認を得て、「生徒会本部には生徒会長1名、生徒会副会長2名、生徒会執行委員4名を選挙によって決定する」となりました。
最後に、生徒会が募集していた「いじめ0キャラクター」に、3年4組の 宮宇地 春人さんの作品が選ばれましたことが報告されました。そして、作者本人から、このキャラクターに込められた思いが発表されました。
今回の発表は、どれもすばらしい内容で、道後中学校を更に良くしていくためにどうすればよいかが、堂々と発表できていました。
時のたつのは本当に早いものです。1年生の頃から頑張ってきた部活動も、3年生にとっては終わりが見えてきました。多くの部活で6月11日から松山市総体が始まります。これを目指して、放課後、各運動部では熱心な練習が行われています。今日は体育館周りの部活動の様子を覗いてきました。
今日の松山市の気温は、27℃まで上がっています。しかも蒸し暑い!体育館の中はかなり不快指数が高くなっていました。が、ここに頼もしい助っ人が登場していました。何と、大型扇風機が設置されていたのです。これは、松山市から熱中症予防のため、市内全中学校に設置されたもので、今年から暑い体育館に少しでも風を送るべく稼働しています。ありがたいですね
そんな中、男女バスケ部、バドミントン部、バレーボール部が気合いの入った練習をしていました。
また、体育館の隅で一列に並び、大声で元気いっぱい応援歌を歌っている一団もいました。バドミントン部の1年生です。気合いの入った歌声が体育館中に響いていました。
柔剣道場では男女卓球部が、グランドでは野球部、陸上部がそれぞれがんばっていましたよ。
泣いても笑ってももうあと1週間ほど。
♪ ファイトだ ぶっかれ がんとやれ ゆくぞ 勝利の 旗は呼ぶ
道後! 道後! フレー フレー フレー!!! ♪
朝6時半起床、大洲では大雨が降っていました。身だしなみを整え、荷物・布団をまとめることからスタートです。シーツや布団はたたみ方も細かく決まっています。退所点検までは班の美化係が活躍していました。
朝の集いを行い、清掃活動です。2日間お世話になった施設を丁寧に掃除しました。
その後、朝食です。このときまだ外では雨が降り続けていたので、皆、カヌーはもう無理だろうと半ばあきらめて食事をとっていました。・・・そんなとき、主任の先生から「カヌーを実施します!」という連絡がありました。生徒たちからは歓声が上がりました。
早速、カッパとライフジャケットを身に付け、バスで肱川へ向かいました。自分の命を守るためにしっかりと説明を聞きます。
川で実施するころには小降りになっていました。生徒たちはとても嬉しそうでした。怖がる様子もなく、皆気持ち良さそうにカヌーを乗り回していました。
インストラクターの方々のおかげで、全員無事に、カヌー体験をすることができました。ありがとうございました。
その後、昼食をとりました。食事は毎回バイキング形式でした。おかわりをする生徒もたくさんいました。
退所式を行い、感謝の気持ちを込めて挨拶をしました。所員の皆さま、本当にお世話になりました。
元気な1年生ですが、とても疲れていたようで、バスでは寝ている生徒も多くいました。
道後中に戻ってきて、解団式です。主任の先生からは、人を思いやることに関して、校長先生からは「先を見通す力」をが必要で、どうすれば良いか自分で考えられる人にならなければならない、生きる力をしっかり身に付けていこうというお話がありました。今後の学校生活で意識していきたいですね。
朝8時過ぎ、体育館で結団式を行いました。
自然と触れ合い、マナーを守りながら仲間と協力して活動します!
1年生はいつもと変わらずとても元気です。バスの中では応援歌を歌っているクラスもありました。
到着後はすぐに入所式があり、所員の方から施設の利用について細かい説明がありました。
その後、場所を変えてクラスマッチ(応援歌をどれだけ元気に歌えるか!)です。声だけでなく、クラス全員の表情や態度、どれだけ気持ちが伝わるかが審査の対象となります。結果が楽しみですね。
昼食を食べてウォークラリーです。暑さで熱中症が心配されていましたが、くもり空の下、涼しい風が吹く中で活動が行われました。地図を頼りに班で協力してゴールを目指しました。とても疲れた様子だったのですが、
夕食を食べると、この通り!
エアロビで楽しく汗をかきました。
これから入浴、班長会、班会議をして就寝です。明日はカヌーができるといいですね。
最近、応援歌を歌う元気な声がよく聞こえてきます。大洲集団宿泊活動の初日、この応援歌でクラスマッチ(大声大会!)が行われるので、1年生が音楽の授業で練習をしているのです。
今日の6時間目、体育館で学年集会が行われ、応援歌の練習をしました。ただ歌うのではありません。手を大きく振り下ろし、足を地面に力強く踏み鳴らします。1年生はこの応援歌が大好きで、一生懸命歌います。あまりに楽しそうなので、思わずたくさん写真を撮ってしまいました。躍動感、伝わりますか?「先生も入ってください!」と誘われ、担任の先生も参加し、声を枯らしていました。クラスマッチが楽しみですね。
急きょ前に出て100点満点の指揮をしてくれた生徒は、堂々と、素晴らしい手本を示してくれました。歌の開始はもちろん、道後中出身の方はご存知かと思いますが「アイン・ツヴァイン・ドライ!」です。
また、今日の集会では、一番初めに山田先生と主任の先生から、とても大切なお話がありました。「みんな誰かの大切な人」だから言動には注意しよう。思いやりブーメランの法則。他者も自分も大切にしないといけないということ。・・・勉強より何よりも大切なことです。
1年玄関の掲示物。