動画

各種大会に向けて

2018年12月13日 16時28分

 午後からの部活動の様子です。最近は完全下校時刻が17:15と早いため、普段日は練習時間がほとんどありません。懇談会中は、午後からゆっくり練習ができるため、生徒たちは工夫をして活動に取り組んでいました。どの部も冬にたくさん大会があるようです。

 

 

 

 三者面談の順番を待つ3年生は、図書館で静かに自習をしていました。静寂を乱す人は誰一人いません。

 

清き一票をお願いします。

2018年12月13日 10時41分

 後期生徒会役員 立候補者の選挙活動が今日から始まりました。校内の各所には、公約などが書かれたポスターも貼られています。

 今朝は立候補者が応援メンバーと一緒に校門に立ち、登校してくる生徒たちに挨拶をしながら、アピールをしていました。来週木曜日まで行われます。寒い中ですが、活動を精一杯頑張ってください。

 また、給食の時間には、アピール放送も行われていました。投票は20日(木)に実施されます。

 

暖房が入りました。

2018年12月11日 10時01分

 先週末からかなり寒くなってきました。いよいよ冬の到来ですね。3年生にとっては勝負の冬です。今日も朝からセミナー学習に真剣に取り組んでいました。道後中学校では、昨日から暖房をつけ、温かい環境の中で学習をしています。

 

 休み時間になると、必ず窓を開け、空気の入れ替えをします。とても寒くなりますが、これも自分たちの体調管理の一つで、風邪などの予防につながります。冬も元気に過ごしたいですね。

 

 今日から懇談会が始まります。寒い中、保護者の皆様には御足労をおかけしますが、よろしくお願い致します。

スマホ・ケータイ安全教室

2018年12月6日 20時58分

   6時間目、NTTドコモ スマホ・ケータイ安全教室事務局の方を講師にお招きし、スマホ・ケータイ安全教室が行われました。

 SNSの利用法やライントラブルを未然に防ぐ方法など、身近な話を映像で見せていただきながら、使い方について考えました。ご家庭でも、この機会に再度、スマホの使い方についてよく話し合ってみてください。

(3年女子の感想より)

 私は、スマホを持っていません。何回か欲しいと思ったことはあります。友達といろいろな会話ができたり、趣味や好みが合う人とつながれたりする利点があるからです。しかし、テレビでSNSやスマホの話題が出る時は、いつもそれがきっかけで事件が起こったという時です。だから私は、SNSを利用していなくてよかったと思います。高校生になるとスマホを持つ予定です。私の家庭ではたくさんのスマホのルールがあります。しかし、それは両親が自分を守るために決めてくれているのだと感謝して使いたいと思います。

「わくわく出前授業」

2018年12月5日 17時25分

 2年生は、本日「わくわく出前授業」として、武智正高先生(愛媛県書写教育協議会顧問)にご指導いただきました。

 まず、全体指導のあと丁寧に個別指導をしていただき…、豊かな墨の香りに包まれて、少年式を迎える「14歳の決意」を大らかに表現しました。

 

松山市駅伝

2018年12月3日 06時38分

12月1日(土)、ニンジニアスタジアムにおいて松山市駅伝が開催されました。

本校からは、学校から選抜された20名の駅伝チームで大会に臨みました。

開会式では、本校の代表生徒2名が、選手宣誓を行いました。

力強く、今大会の成功を予感させる素晴らしい選手宣誓でした。

生徒・先生・保護者の方々の声援を力に変え、選手達は力を出し切りました。

参加32校中、男子準優勝、女子第10位という好成績を残しました。

また、男子は1区・5区・6区の選手が区間賞を受賞しました。

大会後のミーティングでは、3年生がそれぞれの思いを語ってくれました。

「区間賞を獲ることを一年生の頃から、意識していた。」

「毎日の練習はしんどかったけど、仲間がいたからがんばれた。今までありがとう。」

「大きなケガを乗り越えて、走れたことがうれしい。」

など、辛い練習に向き合ってきたからこそ出る言葉には、とても重みがありました。

3年生の皆さん、3年間よく頑張りました。この経験は、必ず力になるはずです。

たくさんの応援ありがとうございました。

宣誓女子スタート中継アンカー男子一区 表彰集合写真

Have confidence in yourself !!

2018年11月30日 15時51分

 午後から、拓南中学校で松山東地区 青少年非行防止主張大会が行われ、本校からも代表生徒1名が参加しました。

 「自分に自信を持って」というタイトルで、今までの中学校生活を振り返り、お世話になった方々への思いや明るく希望を持って過ごすことが大切であるという自分の考えを発表しました。その堂々とした発表に、拓南中の生徒たちも皆、聞き入っている様子でした。

 夏休みから内容や構成を考え、最終的に覚えるという大変な作業を日々の勉強と両立させながら、よく頑張りました。

Lunch Time !

2018年11月28日 15時49分

  ALTのサマンサ・マイルズ先生が3年2組で給食を食べました。そして、その時の様子を英語で表現してくれました。皆さん、読んで理解できますか?

 Today,I had lunch with class 3-2. I had a stew, rice and vegetables. I don't drink milk, so I had hot tea.

  At our table, we talked about many things. We talked about our favorite meal. My favorite lunch is curried chicken and rice. We also talk about nicknames. My nicknames is Sam/Sammi. I had a good time.

 

3年生 面接練習

2018年11月28日 15時08分

 6時間目、3年生は面接の練習をしていました。

 廊下で待機するメンバーも、自分の番が来るまでとても緊張していました。「高校入試面接ガイド」の冊子で流れの確認をしています。うまくできるかな・・・。

 

 ドアの開閉の仕方から頭を下げる角度など、担任の先生が細かく指導していました。

 マナーをしっかり身に付けて、日々の生活から礼儀正しい言葉遣いや態度、服装を意識して過ごしましょう。また、自分自身の良さを面接官に伝えられるように、答え方もよく考え、準備しておきたいですね。

 ガイドの冊子には、もう卒業した道後中の先輩方からのメッセージもたくさん載せられていました。「この高校に入りたいという気持ちが大切。」「あまり堅くならないで、練習通りに。」など、受験を経験した先輩方からのメッセージは、後輩である3年生の心に強く響きます。

平成30年度学校保健研修会

2018年11月22日 15時41分

 松山大学女子駅伝部栄養コーチ 大田美香先生を講師にお招きし、学校保健研修会が行われました。講演のテーマは「食から広がる私たちの可能性!!~素質より自己管理力~」。

 私たちの体は食べた物でできています。成長期の今、将来の体質や可能性を作っているのです。毎日どれくらいお醤油をかけていますか?の質問に、改めて「習慣」というのはこわいなぁと感じました。「食」や「食べ方」を変えると体型、性格、人生が変わってくる等といった食に関することを先生が楽しく分かりやすく話してくださったので、生徒達は興味深そうに聞いていました。

 

 「骨々、淡々、丁寧に、心を込めてやろう。人に大切に思ってもらえるように身だしなみをきちんと整えよう。右手は自分のために、左手は人のために使おう。握手をすると人の心が分かる。とにかく楽しむことが大切。大変なことでも、これをどうやって楽しもうか!という思考に変えてみる。「今日は最高や!」と朝一番につぶやいてみる。歯磨きを一番の笑顔でしてみる。挨拶、ゴミ拾い、靴をそろえる、そういったことを丁寧にできる人は競技も丁寧に取り組める。日常のことが大切。習慣にしていこう!・・・」目標を実現するためにどうすればいいか、たくさんのヒントをいただきました。

 自分にある可能性を信じて、骨々淡々と丁寧にやり遂げる人でいたいものです。「食」とも真剣に向き合い、強く健康な体をつくるように心がけたいと思います。大田先生、ありがとうございました。