動画

「こうやってみんなと、笑顔でたべたかったんよね!」 おいしい昼食をいただきました。

2023年5月24日 12時17分

宿泊棟に荷物を置いて、さっと行動を開始!

昼食の時間は大事です。

 

事前に家庭科の時間に、「森のレストラン」のメニューを確認して、バランスよく食事を摂れるよう確認していました。

野菜が苦手な人が多いので、ぜひ食べてみようと言われていたおひたし

バッチリなくなっていました。

ある生徒が言いました。

「私、こんなふうにみんなで笑顔で食べたかったんよね〜」

皆、ニコニコ顔で食べていました。

  

午後からはカヌーです。天気は日差しのまぶしい五月晴れです。

「体験の風」をおこしに行こう! 大洲青少年交流の家に到着しました

2023年5月24日 10時41分

快晴の下、1年生は元気に大洲青少年交流の家へ、宿泊研修に出発しました。

無事元気に大洲に到着しました。

入所式をおこないました。

代表生徒の言葉より

友情を深め、送り出してくれた家族、所員の方々への感謝の気持ちを持って、有意義な体験活動にしたいです。

中庭の花壇が修繕され、園芸部が夏の花を植えました。

2023年5月22日 14時38分

 古くなった中庭の花壇を校務員さんが修繕をしてくれました。

 園芸部員が新しくなった花壇に花を植えました。

<園芸部部長から>

 「ぼくたち園芸部は、日々学校の花の手入れをして、校内美化に努めています。
  先日、中庭の花壇が新しくなり、夏の花を植えました。 
  美しく咲いた花は、心を和ませてくれます。
  道後中学校へお越しの際は、ぜひご覧になってください。」

出張あいさつ運動

2023年5月22日 12時57分

 先週から行っている朝の挨拶運動の一環として、道後小学校でも行いました。

 生徒会役員と一緒にいじめなーしーも参加してくれました。少し距離を取っていじめなーしーの横を通って行く児童や、恐る恐る寄ってきてタッチしていく児童もいましたが、テンション高めでいじめなーしーに近づいてくる児童もおり道後小学校の朝の正門前は非常ににぎわっていました。

5月いじめ0の日の活動 2日目

2023年5月16日 13時41分

 本日は、朝清掃に3年生を中心として多くの生徒が参加してくれました。人数が多かったので、門の周辺だけでなく、学校周囲のゴミ拾いなども行い、学校内外をきれいにしてくれました。

 また、挨拶運動には、東門に「いじめなーしー」が来てくれ、生徒の人気者となっていました。

校長室より

2023年5月15日 15時25分

ホームページ「校長室より」に「いじめなーしー来校!」をアップロードしました。

5月いじめ0の日の活動「朝の挨拶運動と東門、正門、西門周辺の朝清掃」がスタートしました

2023年5月15日 08時10分

 本日から5月19日(金)まで、朝の挨拶運動と校門周辺の朝清掃を行っています。

 これまではコロナ禍で挨拶運動はできませんでしたが、今年度からは生徒会の強い要望で始めることとしました。

 挨拶運動を盛り上げようと、西門に松山市のいじめ0イメージキャラクターの「いじめなーしー」が来てくれました。

 週明けの月曜日ですが、元気な挨拶と朝清掃で、爽やかな1日のスタートになっています。

 西門の前を通って登校する小学生もいじめなーしーに関心を持ってくれたようです。

園芸部の活動で育てたバラを萬翠荘バラ展に出展しました

2023年5月11日 12時43分

 萬翠荘にてバラ展が4年ぶりに開かれ、本校からも園芸部の活動で育てたバラを出展しました。

 会場には、本校のバラを含め、県内の愛好家の方々が丹精込めて育てたバラが華やかに咲き誇っています。

 萬翠荘バラ展は、5月14日(日)まで開催されています。

校長室より

2023年5月11日 10時14分

ホームページ「校長室より」に「お接待の心」をアップロードしました。

教職大学院生さんの教育実習が始まりました

2023年5月10日 17時58分

 本日から愛媛大学教職大学院生さん2名の教育実習が始まりました。

 実習生さんは毎週2日ずつ来校し、期間は2年間です。

 実習期間中に道後中学校からたくさんのことを学んでもらうとともに、実習生さんの情熱を生徒たちに伝えてもらいたいと思います。

 どうぞよろしくお願いします。