動画

生徒会役員選挙

2019年12月20日 15時46分

 今週初めから立候補者の朝の校門での挨拶やお昼の放送でのアピールなど、積極的な選挙活動が生徒たちにより行われていました。そして今日の6時間目、体育館で実際の投票に近い形で選挙を実施しました。

 今回、生徒会長をはじめとする役員には7名の生徒たちが立候補しました。演説ではそれぞれが公約を述べ、全校生徒に対して最後の呼び掛けを行いました。まず、今までの生徒会の反省点としては「生徒会の活動が意外と知られていない」「生徒会新聞を皆さんが読んでいない」「目安箱がどこにあるか知られていない」などを挙げ、それらを踏まえて「教室に目安箱を置く」「もっと生徒会の活動を知らせる工夫をする」「わからないことをしっかり話し合い、皆で考える場を設ける」など様々な公約が発表され、それぞれの立候補者の熱い思いが伝わってきました。

 

 選挙管理委員による厳正なる開票の結果は、来週月曜日発表となります。

わくわく出前授業(2年)

2019年12月19日 16時42分

 本日、少年の日の記念イベントの一つとして、14歳の決意を書き初めで表現しようと、書写専門の武智先生を講師にお招きし、実技指導を受けました。

 先生からは、文字のバランスや強調の仕方、最初に目を閉じて一度書いてみるということを教えていただき、早速実技に入りました。個人的にもご指導くださり、たくさんアドバイスをいただきました。ありがとうございました。

「猪突猛進」「甘えを捨てる」「一心不乱」「有言実行」・・・生徒たちはそれぞれの思いを胸に、前向きに取り組んでいました。文字も去年より成長したと言われるように丁寧に書き上げていました。

 

 

武智先生の作品も見せていただきました。

 

担任の先生とどちらが良いか悩んでいます。

 

 司会を担当した実行委員の皆さん、準備から片付け、本番の進行等お疲れさまでした。

 作品は、1月31日(金)に実施される少年の日の集いで体育館に全員分展示されます。

松山市駅伝

2019年12月11日 19時12分

12月7日(土)にニンジニアスタジアムにおいて、松山市中学駅伝大会が開催されました。

本校の駅伝チームは、校内の持久走において上位の記録者から選抜されたチームで出場しました。

結果は32校の出場中、男子は5位入賞、女子は11位と健闘しました。

走り終わった選手の表情からは、達成感や充実感が感じられました。

3年生にとっては最後の駅伝大会でした。大会後のミーティングでは、

3年間の思いを言葉のたすきで後輩へ伝えていました。

来年に向けて駅伝チームの更なる飛躍を期待しています。

県学力診断調査(2年生)

2019年12月11日 10時40分

 2年生が県学力診断調査のテストに取り組みました。

 昨日は国語、理科、社会、今日は数学、英語でした。県内の中学2年生が対象で、学力状況を把握し、今後の学習指導に役立てるための調査となっています。

 生徒たちは最後まで真剣に取り組んでいました。

 

 早いものでもう2学期も終わりに近づいています。良い状態で今年を締めくくれるように、生徒たちと共に、最後まで気を引き締めて過ごしていきたいと思います。

書き初め練習

2019年12月3日 16時30分

 今日は、1・2年生が国語の授業で書き初めの練習をしていました。

 新春を迎えるにあたり、自己の目標を打ち立て、希望に向かってたくましく生きようとする決意を書き初めで表現します。冬休みの課題となるので、今日はその事前練習です。

 1年生の作品は各教室に、2年生は少年の日の記念集会で体育館に、全員分展示される予定ですので、保護者の皆様、三学期に御来校の際には是非御覧下さい。

 

 「臥薪嘗胆」「清廉潔白」など難しい言葉を選んで挑戦している人もいました。冬休み明けに提出される作品が楽しみです。

 なお、優秀作品には校内書き初め大会の金・銀・銅の賞がそれぞれ与えられますので、この冬、張り切って課題に取り組んでもらえたらと思います。

 

 12月になり、毎日寒くなってきましたね。冬休みが待ち遠しい時期でもあります。体調管理に気をつけて2学期最後まで元気に登校し、けじめのある生活を送っていきましょう。

 保護者の皆様、ご家庭での声掛けをお願い致します。

スマホ・ケータイ安全教室(1・2年生)

2019年11月28日 16時30分

 午後から、スマホ・ケータイ安全教室が行われました。

 スマートフォンや携帯電話は、私達の生活に欠かせない便利な情報機器ですが、その使い方を誤ると危険な目に遭ってしまうことがあります。今日はNTTドコモのスマホ・ケータイ安全教室事務局から講師の方をお招きし、映像を見ながら正しい使い方について学びました。

 SNS、コミュニケーションアプリ、情報公開、書き込みなどの注意点を詳しく教えていただき、改めてルールやマナーを守って利用することが大切だと感じることができました。また、時間の使い方について、自分の自由時間をすべてスマホの使用に費やし、それに依存してしまうことで、どんどん睡眠時間が削られて成長期の体に良くないこともご指摘いただきました。中学生としての自分の生活のあり方をもう一度見直し、改善しないといけませんね。

 

 ネットの危険から身を守るため、ご家庭でも今一度使い方についてお話しいただければと思います。

第2回避難訓練

2019年11月22日 13時01分

 本日4時間目、「水害による垂直避難」の訓練を行いました。大雨により石手川の水位が上昇し、決壊の危険性が高い。加えて、地震が起こり、さらに危険性が高まったということを想定して、校舎を利用しての垂直避難をする訓練です。

 以下は注意点です。

 1 放送や教員からの伝達を静かに聞き、指示に従うこと。

 2 無言・真剣・慎重に行動すること。

 3 前にいる人を押さない、追い越さないこと。

 4 階段を上がるときは、安全に気をつけ、急ぎすぎないこと。 

 5 水害の場合は、適宜判断が変更するときがある。指示を正確に聞くこと。

 

 避難終了後は、津波に関する映像を見て勉強しました。

 日本では2、3年に一度は大きい地震が起こっており、次は南海トラフと言われています。「自分たちに災害がふりかかるかもしれない」と日頃から意識して備えをしておかなければなりません。いざ、災害に遭ったとき、今日のように冷静に行動に移せるかどうかもわかりません。速やかに落ち着いて判断・行動し、自分たちの命を守れるようにしましょう。

救命救急講習会

2019年11月21日 14時45分

 午後から教職員の研修として、救命救急講習会が行われました。AEDの使い方、呼吸の確認法、対応の仕方、周囲の方へお願いすることなど、細かく丁寧に確認していき、胸骨圧迫法を実際に行いました。

 学校生活に限らず日常生活の中でいざというとき、私達は勇気をもってAEDを使用し、人の命を守れる人でありたいです。

2学期末テスト

2019年11月20日 11時44分

 今日から3日間、期末テストが実施されます。道後中では、昨日までの3日間、テストまでの準備として放課後30分の学習相談を行い、生徒たちの学習の取り組みへのアシストをしてきました。少しでも今回のテストにつながって、今後の勉強も前向きに取り組んでくれるようになればと思っています。2学期の締めくくりにふさわしく、良い結果が残せるといいですね。頑張りましょう!

 毎日、寒くなってきました。夏から少し秋めいて、もう冬といったところでしょうか。12月もすぐそこまで来ています。体調管理をして、休まず元気に登校しましょう。

   正門近くの紅葉。

薬物乱用防止教室

2019年11月15日 16時31分

 午後、1年生を対象とした薬物乱用防止教室が行われ、薬物の恐ろしさについて学びました。最近、芸能人やスポーツ選手が薬物で捕まるなどというニュースをよく目にします。今回のお話を他人事と捉えず、私達の身近なところまで忍び寄って来ていると思って、「薬物はだめ。ぜつたいに。」と、自分の今後の人生について真剣に考えました。

 

生徒の感想より

〇もし誘われてしまったときは、自分の意志をしっかりもって断る勇気が必要だと思った。友達  が困っていたら、今回得た知識を生かして相談にのってあげたいです。

〇被害として、幻覚や内臓機能の低下などが起こってしまうので、とても危険だと分かりました。

〇未成年でも被害に遭うことがあると聞き、他人事ではないと思いました。

 

 講演の前には素敵な演奏も聴かせていただきました。ギターと二胡の温かく心地よい音色が響きあい、皆ゆったりとした気分で聴き入っていました。とても豊かな時間を過ごすことができました。

 また、薬物の標本や防止ポスターの作品を見せてくださいました。今回お世話になった、中予保健所の皆様、このような勉強の機会をありがとうございました。