12日現在での県大会での結果です。
陸上競技 男子走り高跳び 1位
女子100mH 6位入賞
軟式野球 1回戦 対伊予中 9対0 勝ち
2回戦 対重信中 8対7 勝ち
準々決勝 対新居浜東中 2対1 勝ち 準決勝進出!!
卓球女子 団体 決勝トーナメント進出
対小野中 2-3 惜敗
個人 準優勝
ソフトテニス女子
団体 2回戦 対重信中 2-1 勝ち
準々決勝 対城辺中 0-2 惜敗 ベスト8
個人 ベスト8 ベスト16 2回戦敗退
ソフトテニス男子
個人 1回戦敗退
バドミントン
団体 予選リーグ敗退
個人 シングルス 3位
ダブルス 1回戦敗退
柔道 個人 第3位
入賞した皆さんおめでとうございます。中には、トップアスリートの県代表選手に選ばれた人もいるようです。
なお、軟式野球部は明日9:00から東予運動公園で三津浜中学校と準決勝が行われます。引き続き、応援をよろしくお願いします。
今日は、3年生が松山市民会館で行われた連合音楽会に参加しました。この日のために体育大会の後からこつこつと練習に励んできた「椰子の実」と「そのひとがうたうとき」を披露しました。直前まで駐車場で音やテンポを合わせる練習を行い、いざ本番。今までで一番の歌声に思わず涙がでた先生も・・・。 3年生最高!!
他校の素晴らしい演奏にも大いに刺激を受けた一日でした。

今日は愛媛県生涯学習センターで、愛媛県児童生徒理科研究作品の表彰式がありました。道後中学校から4名の生徒が参加し、優秀賞の表彰を受けました。努力賞も含め、今年もたくさんの賞をいただきました。
道後中学校では、夏休みに1,2年生が理科自由研究に取り組み、毎年たくさんの作品が出品されています。
来年もたくさんの力作を期待したいですね。
平成最後の年の4月に出会い、修学旅行・体育大会で共に支え合い活動してきた仲間。学級のみんなと一緒に歌う最後のステージ!道後中伝統の「椰子の実」と「そのひとが歌うとき」をどう歌い上げるかという課題に向けて、一人ひとりが頑張っている様子が見えました。
また、学年展示(修学旅行記・国際理解レポート)では、保護者や下級生がレポートの内容を見て「詳しくまとめているね」等の声が聞こえました。学習した内容が、読み手に伝わっていました。丁寧に制作することができました。
生徒会・水軍ソーランでは、3年生としての最後の発表の場でした。自分の役割を自覚して、活躍してくれました。
次は、連合音楽会があります。9日(金)15:06(予定)に松山市市民会館で学年合唱2曲を披露します。道後中学校の代表として、3年生の笑顔で素晴らしい歌声を会場の皆さんに響かせましょう。(3年学年主任の先生より)









男声の低音は重厚で大人っぽく、女声はクリアでキラキラしていた。また、それらが合わさり、とても良い合唱になっていた。ラストの聴かせるところでは、緊張感を持って歌えていた。今まで集中して練習してきたのがよくわかった。
(審査員の講評より)
【3年結果】 最優秀賞 2組
優秀賞 1組 おめでとう!