職場体験学習
2023年9月12日 14時42分本日から2年生の職場体験学習が始まりました。
今日は初日ということで、やや緊張気味のようですが、各事業所で温かく迎えられ、楽しく活動を行っています。
職場体験学習は9月15日(金)まで実施します。
事業所の皆様、お忙しい中、生徒を受け入れてただきありがとうございます。
本日から2年生の職場体験学習が始まりました。
今日は初日ということで、やや緊張気味のようですが、各事業所で温かく迎えられ、楽しく活動を行っています。
職場体験学習は9月15日(金)まで実施します。
事業所の皆様、お忙しい中、生徒を受け入れてただきありがとうございます。
愛媛大学教職大学院異校種実習が始まり、本校は2名の院生を受け入れました。
異校種実習とは、教職大学院の教育実習のプログラムの一つで、普段は高等学校で教育実習をしている大学院生が、中学校で行っている教育を学び、今後に生かすことを目的としています。
実習は9月12日から9月30日までの期間に10日間実施します。
子どもたちとの関わりを通してたくさんのことを学んでほしいと思います。
どうぞよろしくお願いします。
愛媛大学教育学部の出身校で行うふるさと実習(教職体験実習)が始まり、本校でも1名の学生を受け入れました。
実習期間は本日から9月13日までの5日間で、教師の仕事全般を観察し、教員という職業を直接肌で感じる実習です。子どもたちとの関わりを通して教育に関わるたくさんのことを学んでほしいと思います。
どうぞよろしくお願いします。
本日は学力診断テストの2日目です。2年生のテスト(理科)は、タブレットを使ったEILS(Ehime Ict Learning System)で実施しています。
ホームページ「校長室より」に「2学期始業式辞」をアップロードしました。
第2学期始業式、各種委員任命式、市新人大会水泳の部壮行会を行いました。
始業式では、3年生の代表生徒から「努力の積み重ねで結果が出ることも分かったが、それ以上に向上心を持たないと頂点には届かない。心の甘さも克服できるように頑張りたい。学習面でも、何度も何度も繰り返し解くといった努力を積み重ねていこうと思います。」と、力強い決意が述べられました。
また、各種委員の任命や水泳壮行会を通して、生徒一人一人に新たな学期への決意を感じることができました。
4年ぶりに道後中学校の夏祭りを開催することができました。
当日は、公民館、PTA、おやじの会、地域の団体、生徒の実行委員会など様々な方がグランドや柔剣道場にブースを出して夏祭りを盛り上げてくださいました。
また、体育館では、水軍・ソーラン同好会による水軍太鼓の演奏、合唱団による合唱、吹奏楽部によるサマーコンサートが行われ、野外トラックステージでは、有志発表がありました。
何か月も前から準備に関わってくださったみなさん、前日、当日、翌日の準備や片づけをお手伝いいただいたみなさん、そして夏祭りにお越しいただいたみなさん、本当にありがとうございました。
※個人種目は入賞のみ記載します。
8月19日(土)
【新体操・個人】 フープ 2位
総 合 3位
※個人種目は入賞のみ記載します。
8月4日(金)
【新体操・個人】 フープ 1位
リボン 1位
総 合 1位
※個人種目は入賞のみ記載します。
7月21日(金)
【野 球】 1回戦 道後中 2-0 伊予中
7月22日(土)
【野 球】 2回戦 道後中 7-1 西条西中・小松中連合
【体操競技・個人】 跳馬 3位
段違い平行棒 1位
ゆか 1位
総合 2位(四国総体出場)
【新体操・個人】 フープ 1位
リボン 1位
総合 1位(四国総体、全国大会出場)
7月 24日(月)
【野 球】 3回戦 道後中 3-2 土居中
【女子バドミントン・団体】1回戦 道後中 0-3 ZEST(クラブ)
【陸上競技】 男子 3000m 1名 4位(四国総体出場)
男子3年1500m 1名 3位(四国総体出場)
7月25日(火)
【野 球】 準決勝 道後中 0-5 日吉中