本日、令和5年度修業式を実施しました。
式では2年生の代表生徒の言葉と、1、2年生の代表生徒に修了証の授与が行われました。
代表生徒からは、「時には困難にぶつかることもあるかもしれないが、そのような時でも、自分にできることを考え、自ら行動し、日々成長できるように努力する一年にしていきたい。」と次年度への力強い決意が述べられました。
式が終わった後、生徒指導主事と部活動担当から春休みの過ごし方や部活動生として次年度を迎える心構えなどについて話がありました。
保護者の皆様、地域の皆様、そして道後中学校を支えてくださるすべての皆様、令和5年度を無事終えることができますことを感謝いたします。





ホームページ「校長室より」に「令和5年度修業式 式辞」をアップロードしました。
3月19日(火)~21日(木)まで開催される道後温泉まつりのオープニングセレモニーに、吹奏楽部と合唱団が参加しました。
道後小学校と湯築小学校の金管バンドの演奏の後、本校吹奏楽部が「銀河鉄道999」と「マツケンサンバⅡ」を演奏し、2曲目の「マツケンサンバⅡ」では、道後小学校の金管バンドからかわいらしいダンサーが参加してくれてとても盛り上がりました。
セレモニーのトリは、合唱団が吹奏楽部の演奏により「花は咲く」を歌いました。
会場の飛鳥乃温泉には地域の方々だけでなく、観光客の方々も大勢おり、一緒に手拍子をしたり歌を歌ったりして盛り上げてくださいました。







ホームページ「校長室より」に「卒業式 式辞」をアップロードしました。
本日2校時、本校同窓会から2名の役員さんをお招きし、今週金曜日に卒業する3年生の同窓会入会式が行われました。
始めに、瀬川同窓会長さんから同窓会について熱くお話ししていただきました。その後、同窓会旗、同窓会のしおりの授与が行われ、3年生が同窓会の一員となりました。
3年生は登校日があと2日となり、卒業を実感する行事となりました。しっかり準備をして卒業式を迎えたいと思います。






ホームページ「校長室より」に「避難訓練後にまさかの地震が」をアップロードしました。
生徒会役員が計画し、有志を募った挨拶運動が始まりました。
この挨拶運動の目標は「挨拶をすることで、良好な人間関係を築く。」です。
朝の元気な挨拶から1日の良いスタートが切れているようです。


