「英知・向上」の校訓碑

松山市立道後中学校 
〒790-0853 愛媛県松山市上市1丁目3-57
TEL 089-921-4207 FAX 089-933-9952

お知らせ

孤独・孤立相談ダイヤル#9999.pdf

「えひめ愛顔(えがお)の子ども新聞」(デジタル版)

学習支援ソフトを御利用ください!!
(下のバナー(マーク)をクリックしてください。ID等はお知らせ済みです。)

リンクしています!

(それぞれの名前をクリックしてください)

湯築小学校HP

道後小学校HP

下校の様子

2025年10月2日 17時54分

体育大会に向けて練習も大詰めの段階を迎えていますが、各部活動も普段通り練習に励んでいます。手際よく部活動の道具を片付ける生徒、完全下校時刻を守ろうと呼びかける生徒など、いつもの様子が見られました。

IMGP0377 IMGP0379 IMGP0376

一日の疲れも感じさせず、元気に下校する生徒を、各部活動の顧問の先生方が東門付近で見送りました。

IMGP0390 IMGP0403

明日も道中生の笑顔がたくさん見られる一日になりますように。

書写の授業がスタートしました。

2025年10月1日 15時08分

 2年生で今日から書写の授業が始まりました。中学校生活が約半分終わろうとしています。初心を忘れないという気持ちを込めて「初志」という字を書きました。

 姿勢、筆の持ち方、始筆、終筆など小学校から習ってきたことを思い出しながら丁寧に集中して書きました。行書の特徴である「点画の省略」に注意しながら、書くことができました。

IMGP0397IMGP0398IMGP0396

体育大会予行練習

2025年9月30日 17時17分

心地よい秋風が吹く中、体育大会予行練習が行われました。体育科の先生から「キビキビと行動しましょう。」というお話をいただき、選手も係の生徒も真剣に取り組む姿が見られました。

IMG_0733 IMG_0742 

どの競技も本番さながらに盛り上がり、応援の声がグラウンドに響き渡りました。1、2年生は3年生の姿から学ぼうとし、3年生は1、2年生のお手本になろうとする姿も見られました。本番がとても楽しみです。

IMG_0771 IMG_0803 IMG_0825

IMG_0857 IMG_0872 IMG_0895

IMG_1154  IMG_1355

体育大会まであと少しとなりました。どのクラスも力を合わせて優勝を目指しましょう!

部旗贈呈式(バレーボール部)

2025年9月29日 18時52分

 本日、同窓会会長様から部旗を贈呈していただきました。女子バレーボール部の新旧キャプテンが部旗を受け取り、「このような素晴らしい部旗を作ってただいてありがとうございました。次の新人大会から大切に使わせていただきたいと思います。」と感謝の言葉を述べていました。

IMGP0382IMGP0386

体育大会の学年練習(3年生)

2025年9月26日 16時10分

 今日は3年生の学年練習についてお伝えします。さすが最上級生らしく、集合や整列も素早く、1・2年生の手本になっています。

IMGP0525

 3年生の学年種目は大縄「みんなでジャンプ」。どのクラスも、跳ぶ人と回す人が呼吸を合わせて、記録を少しでも伸ばそうと試行錯誤を繰り返しています。

 途中、各クラス1回勝負の練習対決も行われました。「この1回にすべてをかける!」という気持ちで臨んだ真剣勝負では、クラスの団結力がさらに高まり、大きな盛り上がりを見せました。

IMGP0530 IMGP0527 IMGP0534

IMGP0540 IMGP0536

 中学校最後の体育大会、悔いの残らない演技ができるよう、引き続き頑張ってください!