「英知・向上」の校訓碑

松山市立道後中学校 
〒790-0853 愛媛県松山市上市1丁目3-57
TEL 089-921-4207 FAX 089-933-9952

お知らせ

孤独・孤立相談ダイヤル#9999.pdf

「えひめ愛顔(えがお)の子ども新聞」(デジタル版)

学習支援ソフトを御利用ください!!
(下のバナー(マーク)をクリックしてください。ID等はお知らせ済みです。)

リンクしています!

(それぞれの名前をクリックしてください)

湯築小学校HP

道後小学校HP

体育大会順延について

2025年10月4日 05時50分

本日の体育大会は降雨が予想されるため順延いたします。明日の朝6時に改めて実施についてお知らせします。御迷惑をお掛けいたしますが、よろしくお願いいたします。

いよいよ明日!

2025年10月3日 16時14分

明日の体育大会本番に向けて、今日は最後の全校練習と学年練習を行いました。

全校練習では、部活動対抗リレーのバトンパスの確認や全体の動きの最終確認を行いました。

また、学年ごとに行われた最後の学年練習では、学年種目を中心に細かな動きやタイミングの調整を行い、各クラスとも完成度をさらに高めていました。

IMGP0415 IMGP0428 IMGP0441

明日はいよいよ本番です。これまでの練習の成果を存分に発揮し、思い出に残る体育大会にしていきましょう。

体育大会の開催、順延のお知らせは当日6時にテトル配信とHPでお知らせします。

下校の様子

2025年10月2日 17時54分

体育大会に向けて練習も大詰めの段階を迎えていますが、各部活動も普段通り練習に励んでいます。手際よく部活動の道具を片付ける生徒、完全下校時刻を守ろうと呼びかける生徒など、いつもの様子が見られました。

IMGP0377 IMGP0379 IMGP0376

一日の疲れも感じさせず、元気に下校する生徒を、各部活動の顧問の先生方が東門付近で見送りました。

IMGP0390 IMGP0403

明日も道中生の笑顔がたくさん見られる一日になりますように。

書写の授業がスタートしました。

2025年10月1日 15時08分

 2年生で今日から書写の授業が始まりました。中学校生活が約半分終わろうとしています。初心を忘れないという気持ちを込めて「初志」という字を書きました。

 姿勢、筆の持ち方、始筆、終筆など小学校から習ってきたことを思い出しながら丁寧に集中して書きました。行書の特徴である「点画の省略」に注意しながら、書くことができました。

IMGP0397IMGP0398IMGP0396

体育大会予行練習

2025年9月30日 17時17分

心地よい秋風が吹く中、体育大会予行練習が行われました。体育科の先生から「キビキビと行動しましょう。」というお話をいただき、選手も係の生徒も真剣に取り組む姿が見られました。

IMG_0733 IMG_0742 

どの競技も本番さながらに盛り上がり、応援の声がグラウンドに響き渡りました。1、2年生は3年生の姿から学ぼうとし、3年生は1、2年生のお手本になろうとする姿も見られました。本番がとても楽しみです。

IMG_0771 IMG_0803 IMG_0825

IMG_0857 IMG_0872 IMG_0895

IMG_1154  IMG_1355

体育大会まであと少しとなりました。どのクラスも力を合わせて優勝を目指しましょう!