松山市立道後中学校 
〒790-0853 愛媛県松山市上市1丁目3-57
TEL 089-921-4207 FAX 089-933-9952

「英知・向上」の校訓碑

お知らせ

孤独・孤立相談ダイヤル#9999.pdf

「えひめ愛顔(えがお)の子ども新聞」(デジタル版)

学習支援ソフトを御利用ください!!
(下のバナー(マーク)をクリックしてください。ID等はお知らせ済みです。)

リンクしています!

(それぞれの名前をクリックしてください)

湯築小学校HP

道後小学校HP

1年生大洲宿泊活動 結団式

2025年5月18日 09時15分

今日から1年生は大洲で宿泊活動を行います。まずは体育館で結団式を行いました。静かに、きちんと並んで座る姿が印象的でした。代表の生徒が「人生で数回しかない貴重な宿泊活動の機会です。大洲でしっかりと学びます。」と挨拶をしました。その後生徒はバスに乗り込み、大洲に向けて出発しました。

image2image4

image2image0

明後日から始まる宿泊研修に向けて(1年生)

2025年5月16日 14時06分

本日、1年生は明後日に迫った大洲宿泊研修に向けた準備を行いました。

しおりをもとに、荷物や研修内容の確認を行いました。

DSCF0002[1] DSCF0003[1]

大洲宿泊研修では、集団生活の中でのマナーや協力の大切さを学びます。

2日間の研修で、全員が安全に充実した活動ができることを願っています。

2年生の調理実習

2025年5月15日 20時31分

今日は2年生が今年度初めての調理実習を行いました。今回生徒が挑戦したのは蒸し野菜とシュウマイです。自分で蒸し器を使って調理をしたことがない生徒がほとんどでしたので、先生の話をしっかりと聞いて間違えないように調理をしようとする意欲が感じられました。生徒からは「にんじんの甘さにびっくりしました。」「蒸し器を使うのは難しいと思ったけれど、調理実習は楽しかったです。」などの感想が聞かれました。蒸すことで野菜の水分が保たれ、にんじん本来の甘みをしっかりと感じたようです。ぜひ家でも蒸し野菜やシュウマイを作ってくださいね。

IMG_20250515_091026IMG_20250515_091119

IMG_20250515_091506

プール清掃

2025年5月14日 18時45分

来月から行われる水泳の授業に向けて、プール清掃が始まりました。バドミントン部のみなさんがプールの中だけでなく、更衣室やトイレなどもきれいにしてくれました。消防署の方々にもお手伝いをしていただき、清掃の機械をお借りして1時間半ほどでスムーズにプール清掃を行うことができました。普段は接することがない消防署の方々と一緒に清掃することは、生徒にとっても良い経験となったようです。この作業を通して、働くことの意義を感じたり、達成感を味わったりする生徒の様子が見られました。水泳の授業は6月下旬からです。バドミントン部のみなさん、消防署の方々、ありがとうございました。

DSCF5196DSCF5195DSCF5199

教育実習が始まりました

2025年5月14日 11時56分

 本日から、愛媛大学教職大学院生の教育実習が始まりました。朝の会の放送で挨拶をした後に、各クラスで自己紹介をしました。実習生も生徒たちも少し緊張した面持ちでした。これから1年間楽しい思い出を作りながら、一緒に成長できる機会にしていきたいです。

DSCF5867DSCF5870DSCF5865