松山市立道後中学校 
〒790-0853 愛媛県松山市上市1丁目3-57
TEL 089-921-4207 FAX 089-933-9952

「英知・向上」の校訓碑

お知らせ

孤独・孤立相談ダイヤル#9999.pdf

「えひめ愛顔(えがお)の子ども新聞」(デジタル版)

学習支援ソフトを御利用ください!!
(下のバナー(マーク)をクリックしてください。ID等はお知らせ済みです。)

リンクしています!

(それぞれの名前をクリックしてください)

道後公民館のHP

湯築小学校HP

道後小学校HP

ある日の放送で・・・

2019年1月29日 18時41分

 これは、先週末のお昼の放送で読まれた3年の女子生徒が書いたメッセージです。

 

 Y先生含む3年1組のみんなへ

 あと2ヶ月程で卒業式ですね。今は受験勉強でつらいかもしれないけど、みんなで第一志望校を合格して大爆笑するために頑張りましょう。そして卒業式では笑顔で、おいしそうなかぼちゃ畑(合唱コンクールのときに観客の皆さんをかぼちゃに喩えていましたね)を見ながら皆で「友」を大合唱しましょう。残り少ない中学校生活を悔いのないように過ごせると良いですね。

 

 同じ教室でいつも一緒に勉強している仲間へ向けての温かいエールです。1週間後には私立一般入試があり、約1ヶ月後は県立一般入試と、今とても大切な時期を過ごしている3年生。2ヶ月後には卒業式も控えています。旅立つまでのあと少しの期間を教員である私たちも大切にしないといけないと改めて強く感じました。生徒たちと同じ気持ちで、まずは受験を乗り越えていきたいと思います。

 

インフルエンザ情報 1月28日

2019年1月28日 14時15分

 

本日、12時現在のインフルエンザ罹患者数です。

先週インフルエンザで欠席していた子どもたちも、今日は元気に登校。うれしいです。

 

休み明けで罹患者が増えていると思っていましたが、なんと0名でした。

しかし、松山市内の小中学校では、今日も学級閉鎖の措置をとったところがあります。

寒さも厳しくなってきました。

油断せずに予防に努めたいですね。

明日も多くの方が元気でありますように。

 

 

インフルエンザ情報 1月25日

2019年1月25日 11時12分

 

本日9時現在のインフルエンザ罹患者数です。

 

お休みしているみなさんも回復傾向のようで安心しています。

症状が出たときに早めに休んで受診し、出席停止の期間はしっかり休んでくださっているおかげ

で、感染が広がらず、集団発生にはなっていません。ありがとうございます。

(出席停止の期間は「発症した後5日を経過し、かつ、解熱した後2日を経過するまで」です。)

明日からは休日。天気予報では雪の予報も出ているようで、気温も下がりそうなのが心配ですが、

よく食べて、よく寝て、よく笑って、身体も心もしっかり休めるように過ごしてください。

月曜日に会えるのを楽しみにしています。

(体調の悪いときは、無理せず様子を見てくださいね。)

三者面談

2019年1月24日 13時46分

 22日から始まった3年生の三者面談は、今日が最終日でした。図書館で順番を待つ生徒たちは、数学や社会の問題集を必死で解いていました。受験が迫ってきました。2月に入るとすぐに私立一般入試があります。授業でも実力テストの問題を解き、力試しをしているところです。これから準備万端にして受験に挑みたいですね。あと少しです。3年生みんなで頑張ろう!!

全国学校給食週間

2019年1月24日 13時34分

 本日24日から30日まで、「全国学校給食週間」となっています。環境が大きく変化し、偏った栄養摂取や肥満傾向など、健康状態について多くのことが問題視されている現代では、学校給食は生徒たちが食に関する正しい知識と望ましい食習慣を身に付けるために重要な役割を果たしています。道後中学校では、学校給食の意義や役割について理解を深めるため、今日からお昼のテレビ放送で、給食委員の1・2年生による発表が始まりました。

 今日のテーマは「出てほしい給食」と「給食の歴史」でした。教室ではテレビ画面を見ながら楽しそうに食事をする様子が見られました。30日まで続きます。