松山市立道後中学校 
〒790-0853 愛媛県松山市上市1丁目3-57
TEL 089-921-4207 FAX 089-933-9952

「英知・向上」の校訓碑

お知らせ

孤独・孤立相談ダイヤル#9999.pdf

「えひめ愛顔(えがお)の子ども新聞」(デジタル版)

学習支援ソフトを御利用ください!!
(下のバナー(マーク)をクリックしてください。ID等はお知らせ済みです。)

リンクしています!

(それぞれの名前をクリックしてください)

道後公民館のHP

湯築小学校HP

道後小学校HP

学年開き 3年生

2019年4月12日 09時44分

 新年度がスタート!

 3年生は新しいクラスに少しずつ馴染んできていますが、すでに頭の中は22日からの修学旅行でいっぱいのようです。今日はタクシー研修の計画など楽しい活動が控えています。その前に、学年集会を行いました。3年部全員の先生方から自己紹介をいただきました。それでは問題です。

 次の先生はだれでしょう?

 1 道中生の人なつっこさが大好き!よくおこってる?と言われることがあるが、本当は全然お

  こってないよ-!

 2 中学生の頃、自分の教えている教科が大の苦手だったけれど、それを克服してなんと教える

  ほうにまわってしまいました!

 3 何系の人間かと言われたら、何をかくそう「オタク系」です!秋葉原大好き!

 

正解は・・・次の方々です。

1.小山真美先生(国語)  2.森中淳先生(数学)  3. 髙岡明典先生(理科)

 

部活動紹介

2019年4月11日 16時30分

 新入生に向けて、2・3年の部活動生が各部について実演も兼ねて、わかりやすく紹介をしてくれました。1年生は目を輝かせながら楽しそうに見ていました。興味のある部活動は、ぜひ見学に行ってみてくださいね。

 なお、1年生の入部届は26日(金)までに顧問の先生に提出となっています。

 

ブロック抽選会

2019年4月11日 13時45分

 道後中学校の体育大会は縦割りで、五色に分かれて競い合うブロック形式で行われます。今年度の体育大会のブロック抽選会が生徒総会の後、行われました。クラスの代表者がステージに上がり、くじ引きのように5色のボールから1つのボールを引きます。「今年は何色かな?!」「〇色がいいな!」「先生は〇色がいいぞー!」「たのむぞー!」などなど、全校生徒で盛り上がりました。

 【抽選結果】 

 黄帝(黄) … 3年3組、2年2組、1年3組


 蒼嵐(青) … 3年2組、2年5組、1年5組


 朱雀(赤) … 3年1組、2年1組、1年1組


 翠龍(緑) … 3年4組、2年3組、1年4組


 紫獅(紫) … 3年5組、2年4組、1年2組

 

 今年度はどのチームが優勝するのでしょうか?

 また、これがクラスカラーとなり、教室も何もかもが、今後この色に染まっていく予定です。楽しみですね。

診断テスト

2019年4月10日 13時45分

 今年度初のテストでした。春休み中に昨年度の復習ができたでしょうか。3年生は受験のことも意識して、勉強面も良いスタートを切りたいですね。

 1年生にとっては、中学生になって初めてということで、テストの受け方講習からのスタートでした。机上の準備物や質問の仕方、終了時の動きなど、細かく指導を受け、いざ本番!となりました。

 

ご入学おめでとうございます。

2019年4月9日 13時27分

 春の光がまぶしく感じられる今日のこの佳き日、第63回入学式が行われ、新入生176名が道後中の仲間入りをしました。代表生徒は、「先生や先輩方の言うことを素直に聞き、少しずつ一歩ずつ頑張っていきます。」とすばらしい発表をしました。

 小学校とは変わって、最初は戸惑うこともたくさんあると思いますが、少しずつ慣れていってくださいね。勉強に部活動、学校行事に全力で取り組み、中学校生活を楽しんでください。

 昨日の準備に引き続き、先輩方も陰で大活躍しました。後輩を後ろに引き連れて4階まで誘導する2年生は、見ていて微笑ましかったです。優しく丁寧に声をかけていました。わからないことがあれば、いつでも先輩に聞いてくださいね。

   

 新入生の保護者の皆さま、お子様のご入学おめでとうございます。心から歓迎いたします。これから3年間、よろしくお願い致します。