午後から参観授業があり、たくさんの保護者の方が来られました。
1年生は学級活動。グループで話し合い、自分の考えを皆にしっかり伝えます。





南校舎を覗いてみると、各クラスで様々な授業をしていました。昨年度に比べると落ち着いた態度になり、心身共に成長している2年生です。



こちらは、もうすぐ修学旅行に行く3年生です。京都のタクシー研修計画の発表です。来週が楽しみですね。



そして、懇談会の様子。1年部は体育館で学年懇談会を実施し、5月の大洲宿泊研修の説明などを行いました。

最後はPTA総会です。お忙しい中、たくさんの保護者の方が参加してくださいました。ありがとうございました。今年度一年間、よろしくお願い致します。



今日は、全国一斉に3年生を対象として全国学力学習状況調査が実施されました。毎年恒例 のこの調査ですが、今年は初めて英語が加わりました。しかも、話すことの調査が行われました。ヘッドセットを付けて、1人ひとりがパソコンに向き合って、映像を見ながら、指示された事柄について、英語で答えを話していきます。これが、全て録音されます。調査は5分程度で終了ですが、初めての経験にみんなとっても緊張したようです。

普段から話す活動にも頑張って取り組んでいる3年生ですが、機械が相手では勝手が違ったみたいで「あせってしまいましたあ!」との声も聞こえていました。
全国的にも、大変注目されているようで、TV局の取材も来られていました。
みなさん、ニュースをチェックしてみて下さいね〜!
だいぶ学校にも慣れ、休み時間はにぎやかに楽しく過ごしています。1年生は男女の仲がよく、温かい雰囲気です。毎日真面目に授業を受け、先生の言うことをしっかり聞いて何にでも頑張って取り組んでいます。
休み時間は、1年部の先生が廊下を歩いて見回ります。その間にたくさんの生徒が話しかけてくれます。人懐っこい生徒たちが多い印象です。






4月は挨拶や履き物を揃えるなど、基本的なことを徹底して覚えていきます。