「英知・向上」の校訓碑

松山市立道後中学校 
〒790-0853 愛媛県松山市上市1丁目3-57
TEL 089-921-4207 FAX 089-933-9952

お知らせ

孤独・孤立相談ダイヤル#9999.pdf

「えひめ愛顔(えがお)の子ども新聞」(デジタル版)

学習支援ソフトを御利用ください!!
(下のバナー(マーク)をクリックしてください。ID等はお知らせ済みです。)

リンクしています!

(それぞれの名前をクリックしてください)

湯築小学校HP

道後小学校HP

愛媛県中学校総合体育大会 健闘!~卓球部編~

2025年7月24日 17時06分

7月24日(木)、本日は愛媛県武道館で卓球の試合が行われました。

【卓球男子】

 シングルス 1回戦 3-1 勝利

       2回戦 惜敗

【卓球女子】

 シングルス 1回戦 惜敗

 ダブルス 1回戦 3-0 勝利

      2回戦 3-0 勝利

      3回戦 3-0 勝利

      準決勝 惜敗 第3位

 IMG_0623 DSCF3833 IMG_0633

 学校に戻って報告する選手の「悔いなし」の言葉と表情に、暑さの中にもさわやかな風を感じました。

 本日で道中生の県総体は一区切りです。出場した選手の皆さん、大会運営を支えた補助員の皆さん、お疲れ様でた。

 

愛媛県中学校総合体育大会 続報

2025年7月22日 16時01分

7月22日(火)、本日は陸上競技の部の最終日でしたが、本校からも1名の選手が出場しました。

【陸上競技】

 男子 200m 予選惜敗

 3日間、ニンジニアスタジアムで熱い戦いを繰り広げた陸上競技部の皆さん、お疲れ様でした。

(陸上)IMG_0589  DSCF0057  DSCF0061

明後日、7月24日(木)は、男子卓球部からシングルス1名、女子卓球部からシングルス1名、ダブルス1ペアが出場します。

引き続き、応援よろしくお願いします。

DO & GO!  DOGO! ~切り拓け!未来への道~

愛媛県中学校総合体育大会開幕!

2025年7月19日 15時53分

愛媛県中学校総合体育大会が始まりました。道中生の健闘ぶり第1弾として、7月19日~21日の結果をお知らせします。

【バドミントン】

(団体)

 男子 1回戦 対中萩中 1-2 惜敗

(個人)

 男子 シングルス 1回戦 惜敗

 男子 ダブルス  1回戦 惜敗

 女子 シングルス 1回戦 惜敗

【陸上競技】

 男子 走幅跳 優勝 四国総体出場!!

 男子 110mハードル 第6位(自己ベスト更新)

 男子 砲丸投げ 予選惜敗

 男子 1年1500m 予選惜敗

 男子 3年1500m 予選惜敗

 男子 走高跳 予選惜敗

 男子 2年100m 予選惜敗

 男子 3年100m 予選惜敗

 男子 4×100mリレー 予選惜敗

 女子 走幅跳 予選惜敗

 女子 3年1500m 予選惜敗

 女子 800m 予選惜敗

 女子 1年100m 予選惜敗

【水泳競技】

 男子 50m自由形 予選惜敗(自己ベスト更新)

    100m自由形 予選惜敗

【体操】

 男子 跳馬 第3位

(バドミントン男子団体)IMG_6918  (バドミントン団体)IMG_7001 

(バドミントン男子)IMG_6982 (バドミントン女子)IMG_0620

(陸上)IMG_0557 (陸上)IMG_0587

 (陸上)IMG_0603 (陸上)IMG_0609

 (水泳)IMG_7026 (水泳)IMG_7008

DO & GO!  DOGO! ~切り拓け!未来への道~

終業式、ALT離任式

2025年7月18日 16時04分

本日、1学期終業式とALT離任式を行いました。

終業式では、1年生の代表生徒が1学期を振り返りと夏休みに頑張りたいことについて、堂々と発表しました。

DSC_2728 DSC_2726

また、校長先生から「あいさつにいつも感心しています。夏休みは目標を持って、コツコツと努力を続けてほしい」というお話がありました。

終業式に続いて行われたALT離任式では、1年間の任期を終え、この1学期末で本校を離れるALTの先生に向け、生徒代表から感謝の言葉が贈られました。また、PTAから花束が贈呈され、ALTの先生からは1年間の思い出や生徒たちへのエールが語られました。

DSC_2731 DSC_2744 DSC_2748

明日からは待ちに待った夏休みです。
体調管理と安全に気をつけながら、一人ひとりが目標を持って挑戦したり、リフレッシュしたりできる充実した毎日を過ごしてほしいと思います。
そして、2学期にはまた元気な笑顔で会いましょう!

音楽集会

2025年7月17日 09時33分

 本日1時間目に「響き合う歌声を目指して」をテーマに音楽集会を行いました。初めに明日の終業式に向けて校歌の練習をしました。道後中学校の校歌は全国でもめずらしい混声三部合唱になっています。テノール・アルト・ソプラノそれぞれの歌声が重なった時に校歌が完成します。一人ひとりが道中生という責任をもって歌い上げることができました。

DSC_2625DSC_2631

 後半は1学期に音楽の授業で習った曲を学年ごとに発表しました。1年生は「夏の思い出」を合唱しました。たった4か月前に出会ったとは思えないほどの息の揃った合唱を見せてくれました。尾瀬という自然の宝庫を思い浮かべながら歌うことができました。

DSC_2654DSC_2653

  2年生は「浜辺の歌」を合唱しました。合唱に合わせてリコーダーの演奏もしました。歌声にアクセントをつけ、「寄せる波・返す波」を表現しました。歌声とリコーダーの音色が重なり、つい聞き入ってしまうような発表を聞かせてくれました。

DSC_2659DSC_2658

 3年生は「花」を合唱しました。1番は各パートリーダーの合唱から始まり、2番からは全員で合唱しました。やはり圧倒的な迫力ときれいな歌声を体育館いっぱいに響かせていれました。

DSC_2670DSC_2676

 素敵な音楽が溢れる時間を過ごすことができました。