英知向上校訓碑

松山市立道後中学校 
〒790-0853 愛媛県松山市上市1丁目3-57
TEL 089-921-4207 FAX 089-933-9952

「英知・向上」の校訓碑

松山市立道後中学校 
〒790-0853 愛媛県松山市上市1丁目3-57
TEL 089-921-4207 FAX 089-933-9952

お知らせ

孤独・孤立相談ダイヤル#9999.pdf

「えひめ愛顔(えがお)の子ども新聞」(デジタル版)

学習支援ソフトを御利用ください!!
(下のバナー(マーク)をクリックしてください。ID等はお知らせ済みです。)

リンクしています!

(それぞれの名前をクリックしてください)

湯築小学校HP

道後小学校HP

大洲宿泊活動 ウォークラリーに出発

2025年5月18日 14時33分

体育館でウォークラリーのルールや注意点を教わり、班ごとに元気に出発していきました。5.4㎞のコースを地図を頼りにチームワークを発揮して歩きます。途中、大洲城などの史跡も通過します。各班の健闘を祈ります。

IMG_5246IMG_5248IMG_5252IMG_5253

大洲宿泊活動 森のレストランで昼食

2025年5月18日 12時31分

1階にある森のレストランで昼食です。おかわりをする生徒も多く、午後の活動に備えて食欲も旺盛です。午後は、ウォークラリーを行います。天候は薄曇りです。協力して頑張ってください。

IMG_5222IMG_5228IMG_5232IMG_5231

大洲宿泊活動 入所式

2025年5月18日 11時06分

大洲青少年交流の家に到着し、入所式を行いました。お世話に所員の方からは、目標を達成できるよう充実した2日間にしてください、とのお話をいただきました。入所式の後は、各部屋に入り午後の活動の準備などを行っています。係の活動も開始され、保健係の生徒が、シーツ等の受け取りを行いました。天気も良くなりました。所員の皆さん、どうぞよろしくお願いします。

IMG_5202IMG_5199IMG_5210

IMG_5211IMG_5214

1年生大洲宿泊活動 結団式

2025年5月18日 09時15分

今日から1年生は大洲で宿泊活動を行います。まずは体育館で結団式を行いました。静かに、きちんと並んで座る姿が印象的でした。代表の生徒が「人生で数回しかない貴重な宿泊活動の機会です。大洲でしっかりと学びます。」と挨拶をしました。その後生徒はバスに乗り込み、大洲に向けて出発しました。

image2image4

image2image0

明後日から始まる宿泊研修に向けて(1年生)

2025年5月16日 14時06分

本日、1年生は明後日に迫った大洲宿泊研修に向けた準備を行いました。

しおりをもとに、荷物や研修内容の確認を行いました。

DSCF0002[1] DSCF0003[1]

大洲宿泊研修では、集団生活の中でのマナーや協力の大切さを学びます。

2日間の研修で、全員が安全に充実した活動ができることを願っています。