今日は部活動がないため、全校一斉に下校をしました。東門に立っていると、「さようなら」のさわやかな挨拶が心地よく響きました。暑い中ですが、笑顔での挨拶が素晴らしいと思います。

「今日は帰ったら何をするの?」と何人かの生徒に聞いたところ、「勉強をします。」「宿題をします。」「部屋の掃除をします。」などの答えが返ってきました。いろいろなことを計画的に進めていることが伝わりました。

1学期最後の1週間です。一日一日を大切にして、充実した学校生活を送りましょう。
本日1時間目、全校生徒が体育館に集い、県総体、吹奏楽・合唱コンクール、生徒会役員任命式・引継式が行われました。
まずは、県総体に出場する選手たちが現在の意気込みを堂々と発表しました。その後、合唱・吹奏楽コンクールで発表する曲を聞かせてもらいました。素晴らしい歌声とダイナミックな演奏で心躍るひと時でした。



続いて生徒代表の言葉、校長先生の激励の言葉でした。県総体、両コンクールに向けて「頑張るぞ!」と思わせる大切な言葉をいただきました。


更に生徒会本部役員任命式・引継式が行われました。生徒会前期本部役員の生徒たちは、任命書をいただく時に「精一杯頑張ります。」の一言。とても頼もしく思いました。その後、新旧生徒会本部役員がステージに上がり、新旧会長が自分の思いを言葉にしました。強い思いが伝わってきて素晴らしいなと感じました。生徒会旗を引き継ぎ、会を閉じました。新しい生徒会本部役員とともに素晴らしい道後中学校をつくり上げていくことになるでしょう。


本日4時間目に保健委員会主催の集会「ねつねつ 熱中症を予防しよう」がテレビ放送で行われました。
この集会は、保健委員の生徒たちが企画・運営し、熱さが本格化するこれからの時期に向けて、熱中症への理解と予防を呼びかける内容となりました。
![DSCF0016[1]](/file/8699)
熱中症の熱中症クイズも用意され、聞いている生徒も楽しみながら熱中症について理解していました。
最後には保健委員おすすめの熱中症対策も紹介されました。
![DSCF0030[1]](/file/8705)
保健委員の生徒たちが自分たちの言葉で伝えることで、親しみやすい内容となり、全校生徒が楽しく学べる時間となりました。暑さに負けず、元気に夏を乗り切れるよう、今日の学びを日常生活に生かしていきましょう!
水軍・ソーラン同好会は、6名の部員が活動しています。最近は、8月23日に行われる夏祭りin道後で発表する「出陣の曲」を練習しています。活動は週に1回ですが、みんな仲が良く、楽しく活動しています。これからも練習を重ねて、私たちの演奏をたくさんの人に聴いていただきたいと思っています。

本日、アクアパレットできらめき水泳大会が開催されました。観客席からの熱い声援を受けて、どの生徒も力の限りプールの中で体を動かしていました。本校の代表生徒3名も、それぞれの種目で力泳を披露しました。練習の成果を発揮し、3名とも自己ベストを更新しました。選手の皆さん、おめでとうございます。




