校長室より
2023年6月9日 15時15分ホームページ「校長室より」に「市総体壮行会激励挨拶」をアップロードしました。
松山市立道後中学校
〒790-0853 愛媛県松山市上市1丁目3-57
TEL 089-921-4207 FAX 089-933-9952
お知らせ
学習支援ソフトを御利用ください!!
(下のバナー(マーク)をクリックしてください。ID等はお知らせ済みです。)
リンクしています!
(それぞれの名前をクリックしてください)
ホームページ「校長室より」に「市総体壮行会激励挨拶」をアップロードしました。
5月11日(木)~14日(日)行われた萬翠荘バラ展において、本校園芸部が出品したバラが「愛媛バラ会 会長賞」を受賞し、6月4日(日)の表彰式に園芸部代表が出席しました。バラ展の開催期間中に、会場に足をお運びいただいた皆様、本当にありがとうございました。
ホームページ「校長室より」に「防災教育の取材を受けて」をアップロードしました。
松山市危機管理課から取材依頼を受け、2年1組で行われたWEB版マイタイムラインを使った防災学習に、NHK、テレビ愛媛、愛媛新聞、読売新聞が取材に来られました。
松山市では、WEB版マイタイムラインを市民の方へ広げる活動を行っており、その一環として市内の中学校でも防災教育の中で活用するようにします。
2年1組の生徒は、外部からの参観者がいる中でもマイタイムラインの作成や、作成後の班での話合いを熱心に行い、防災についての意識を高めていました。また、発言も積極的で大人顔負けの発言内容でした。
本日の授業の様子については、本日午後6時からテレビ愛媛のニュースの中で紹介されます。
また、NHKは6月5日(月)午前7時からの全国ニュースの中で紹介されます。ぜひご覧ください。
午後から、1,2年生は授業参観、3年生は進路説明会を行いました。
雨天にもかかわらず、多くの保護者の方に来校いただきありがとうございました。参観日の様子を簡単に紹介します。
○1年1組 英語 動物や果物などの絵を見せて、その中から選んだ絵について英作文を作らせ、それがどの絵なのか友達が当てる学習をしていました。
○1年2組 国語 だまし絵の説明文を使って、近くの友達と話し合い、段落構成について考えさせていました。
○1年3組 美術 デザインの学習の導入として、ミカンやリンゴなど出された「お題」の絵を描き、イメージの同一性を学習していました。
○1年4組 社会 学習の導入で世界地図を何も見ずに書かせ、世界地図をより正確に書くためには何が必要かを考えさせていました。
○1年5組 英語 英語の例文を読んで、相手の行動について、どのように尋ねたらいいのかを練習していました。
○2年1組 保健体育 東日本大震災の映像を使い、公助として何ができるかをグループで考えさせていました。
○2年2組 家庭科 持続可能な住まいについて、タブレットを使って部屋の見取り図の中に、自分で考えた改造計画を書き込んでいました。
○2年3組 社会 気候帯や雨温図を見て、日本の地域ごとの気候の特色を見つけていました。
○2年4組 数学 連立方程式について、これまでに学習した加減法を使って解く方法を考えていました。
○2年5組 英語 大型モニターに例示された英文を聞いたり読んだりして、相手が伝えたいことを考えさせていました。
○3年生 体育館で進路説明会が行われ、高校入試の仕組みや中学3年生として入試に臨む姿について、進路指導主事からの話を真剣に聞いていました。保護者の方も非常に多く参加していただきました。