英知向上校訓碑

松山市立道後中学校 
〒790-0853 愛媛県松山市上市1丁目3-57
TEL 089-921-4207 FAX 089-933-9952

「英知・向上」の校訓碑

松山市立道後中学校 
〒790-0853 愛媛県松山市上市1丁目3-57
TEL 089-921-4207 FAX 089-933-9952

お知らせ

孤独・孤立相談ダイヤル#9999.pdf

「えひめ愛顔(えがお)の子ども新聞」(デジタル版)

学習支援ソフトを御利用ください!!
(下のバナー(マーク)をクリックしてください。ID等はお知らせ済みです。)

リンクしています!

(それぞれの名前をクリックしてください)

湯築小学校HP

道後小学校HP

大学生によるネットモラル授業

2025年2月21日 16時20分

本日5時間目に、兵庫県警察サイバー防犯ボランティアKDDI認定講師の2人の大学生をお招きし、1、2年生を対象にネットモラル授業を行いました。

授業では、いたずら動画がSNSで拡散された事例、ネット依存で生活が乱れてしまった事例、ネット上で出会った人に騙されて怖い目にあった事例の3つについて、動画を見た後で生徒同士で話し合い、何が問題だったのかを考えました。

生徒からは、「インターネットやスマートフォン、SNSについて、改めて正しい使い方をしようと思った。」、「ネットの使い方を誤ると、トラブルに巻き込まれることがあることが分かった。」などの感想が聞かれました。

DSCF9216IMG_8072DSCF9224DSCF9221DSCF9227

第4回避難訓練

2025年2月21日 16時00分

本日4時間目に、今年度4回目の避難訓練を実施しました。

訓練では、緊急地震速報が流れすぐに机の下に隠れるなど身を守る体制をつくり、地震の揺れが収まったのち、安全を確認してから一斉に運動場に避難しました。今回の訓練は、これまでの訓練とは違い、「放送機器が使用できない」、「階段フロアの非常扉が閉まっている」といった実際に地震が発生した時に想定される状況の下、行いました。

生徒たちは、緊迫した状況において、無言で素早い避難ができました。

DSCF0088IMG_8044DSCF0116DSCF9193IMG_8050DSCF0094DSCF0090IMG_8067

清掃ボランティア

2025年2月20日 16時13分

テスト2日目になりました。

しばらく清掃がないため、廊下の汚れが少し目立ってきたことが気になった1年生の生徒が、帰りの会の前に廊下の清掃を始めました。すぐに別の生徒が「手伝ってもいいですか。」と声を掛け、ボランティアの輪が広がりました。

自分たちの学校をきれいに保ちたいという気持ちが素晴らしいと思います。清掃ボランティアをしてくれた生徒のみなさん、ありがとうございました。

image4image2

image5image0

1、2年生 学年末テスト、3年生 確認テスト

2025年2月19日 10時20分

本日から1、2年生は学年末テスト、3年生は確認テストに取り組んでいます。

1、2年生にとっては、1年間の学習成果を確かめる大切なテストであり、3年生にとっては、中学校生活最後の定期テストです。

3時間のテストが終わり、ほっとした表情で下校する生徒からは、「テスト頑張りました!」との力強い声が聞かれました。

1、2年生は金曜日まで、3年生は明日までテストがあります。悔いが残らないよう最後まで全力を尽くしてください!

2月も後半に差し掛かります。先日咲き始めた梅が今日は8分咲きになっていました。春はもうすぐそこまで来ています。

DSCF9182DSCF9184DSCF9191DSCF9192IMG_8038

家庭学習時間クラスマッチ ~ダークみきゃんを倒そう!~

2025年2月18日 17時01分

1年生の学芸委員が企画した家庭学習時間調査も15日目になりました。

1年生は、1日に4時間以上勉強するか2日間の合計学習時間が4時間を超えれば、教室前に掲示されたダークみきゃんにシールを貼ることができます。

今朝、全ての枠にシールを貼り、ダークみきゃんを倒すことができたクラスがあります。他のクラスも近いうちにダークみきゃんを倒すことができそうです。

明日からいよいよ学年末テストが始まります。一人一人が目標に向かって家庭学習を充実させてほしいと思います。

image0image5

image4image3

image2image1