職場体験活動
2022年9月15日 15時52分9月13日から16日までの4日間、67か所の事業所で体験学習を行いました。コロナ禍ということもあり、十分な感染対策をして、それぞれの職場で様々な貴重な体験をすることができました。4日間で学んだことを、これからの学校生活や進路選択に役立ててくれることを期待しています。事業所のみなさま、大変お世話になりました。ありがとうございました。
松山市立道後中学校
〒790-0853 愛媛県松山市上市1丁目3-57
TEL 089-921-4207 FAX 089-933-9952
お知らせ
学習支援ソフトを御利用ください!!
(下のバナー(マーク)をクリックしてください。ID等はお知らせ済みです。)
リンクしています!
(それぞれの名前をクリックしてください)
9月13日から16日までの4日間、67か所の事業所で体験学習を行いました。コロナ禍ということもあり、十分な感染対策をして、それぞれの職場で様々な貴重な体験をすることができました。4日間で学んだことを、これからの学校生活や進路選択に役立ててくれることを期待しています。事業所のみなさま、大変お世話になりました。ありがとうございました。
2学期最初の各種委員会・生徒協議会を行いました。
新しいメンバーでの委員会活動がスタートしました。
2学期がスタートしました。
始業式では、代表の3年生が「コロナ禍で迎える三度目の2学期、目標を実現させるために困難から目をそらさず、充実した学校生活を送りたい。」と力強く抱負を発表しました。
続いて役員任命式が行われ、代表生徒が各委員の任命書を受け取りました。本日より2学期の委員会活動がスタートします。
最後に行われた壮行会では、明日の新人大会に出場する水泳部の選手が抱負を発表した後、代表生徒が激励の言葉を述べました。一人一人がベストを尽くして頑張ってほしいと思います。
もうすぐ夏休みが終わります。
愛媛県の「BA.5対策強化宣言」が延長・強化されての2学期のスタートとなります。
MACメールでも連絡がありましたが、改めて、松山市教育委員会からのお願いについて掲載いたします。
【日常生活】
〇こまめな手洗いや正しいマスクの着用、換気等の基本的な感染症対策の徹底。
〇毎日必ず検温を行うなど、体調管理の徹底。
〇軽度の発熱、倦怠感など少しでも体調が悪ければ登校を控えるほか、習い事やスポーツ活動等への参加をとりやめ、早期に医療機関を受診。
〇換気不良、混雑など、感染リスクの高い場所への出入りは控える。
〇ワクチン接種の前向きな検討
【イベント・レクリエーション・会食など】
〇マスク着脱は熱中症対策を優先するが、マスクを外す際は会話を控える。
〇参加前には必ず検温を行う、発熱、倦怠感など少しでも体調に異常があれば参加しない。
〇飲食の際、会話は控える。特に歩きながらの飲食は、飛沫を拡散する可能性が高いため控える。
〇大人数での参加、長時間の滞在はしない。
御理解・御協力をお願いいたします。
7月25日(月)は、バドミントン女子個人に出場しました。
【バドミントン女子】
個人(シングルス) (2名とも2回戦から出場)
2回戦 VS 砥部 勝利
VS 久万 惜敗
3回戦 VS 西条西 勝利
4回戦 VS 川東 惜敗 ベスト8
道後中学校から出場した全競技が終わりました。
四国大会への出場権を得た4名は、大会に向けて調整を続けています。
応援ありがとうございました。