道後温泉祭り
2025年3月19日 15時48分3月19日より道後温泉祭りが行われています。本校の吹奏楽部も、演奏で参加しました。
オープニングの「宇宙戦艦ヤマト」では、校長先生の歌が入り、2曲目の「ルパン3世」では各パートのソロが活躍、最後の「サザエさん」では、かわいいサザエさんファミリーの登場と、会場を沸かせる演出でした。観光客や卒業生、保護者の皆様の温かい拍手を頂き、生徒たちも満足そうでした。聴きに来てくださった皆様、ありがとうございました。
松山市立道後中学校
〒790-0853 愛媛県松山市上市1丁目3-57
TEL 089-921-4207 FAX 089-933-9952
松山市立道後中学校
〒790-0853 愛媛県松山市上市1丁目3-57
TEL 089-921-4207 FAX 089-933-9952
お知らせ
学習支援ソフトを御利用ください!!
(下のバナー(マーク)をクリックしてください。ID等はお知らせ済みです。)
リンクしています!
(それぞれの名前をクリックしてください)
3月19日より道後温泉祭りが行われています。本校の吹奏楽部も、演奏で参加しました。
オープニングの「宇宙戦艦ヤマト」では、校長先生の歌が入り、2曲目の「ルパン3世」では各パートのソロが活躍、最後の「サザエさん」では、かわいいサザエさんファミリーの登場と、会場を沸かせる演出でした。観光客や卒業生、保護者の皆様の温かい拍手を頂き、生徒たちも満足そうでした。聴きに来てくださった皆様、ありがとうございました。
3月20日から、後期校舎改修工事が始まります。それに向けて、理科室と東音楽室、2年教室の引っ越しと大掃除をしています。
理科室と音楽室にはたくさんの学習用具がありましたが、掃除の時間などを使って少しずつ運びました。下の写真は、何もなくなった理科室と学習用具を移動した先の教室です。
今日は雨でグランドが使えなかった軟式野球部が手伝ってくれました。一つ一つ大切に運ぶ優しくてさわやかな部員たちでした。
先週の金曜日から2年生は、木のいい匂いのする明るく温かい教室で学習を始めました。11月からは、全学年が新しい教室を使い始めます。楽しみです!!
3月17日(月)、心配していた雨は降らず、式が終わるころには雲間から陽が差す空のもと、令和6年度 第68回卒業式を挙行しました。
卒業証書授与では、学級担任の呼名により、一人一人に卒業証書が手渡され、180名の卒業生が旅立ちました。
在校生代表による送辞では、体育大会や合唱コンクールなどの学校行事や、部活動での先輩との思い出と感謝を、卒業生代表による答辞では、3年間の成長を支えてくれた家族や、様々な活動についてきてくれた後輩、そしてともに夢に向かって歩んだ仲間への感謝とともに、新たな生活への決意が述べられました。
卒業式の後、体育館で卒業記念合唱として「大地讃頌」をすばらしい響きで歌い上げました。会場全体が、感動に包まれました。
各学級での最後の学級活動では、3年間の思い出を映像で振り返ったり、一人一人スピーチをして語り合ったりしました。
3年生のみなさん、ご卒業おめでとうございます。みなさんの未来が幸多からんことを!
今日は午前中に全校で卒業式の練習を行いました。今日の内容は、ひと通りの式の流れの確認と実際の動きの練習を行いました。また、午後には1年生が中心となって、卒業式の会場準備と3年教室の飾り付けを行いました。
卒業式の主役である3年生の動きは、とてもきびきびとしており、1、2年生にとっての素晴らしい手本となっています。
この素晴らしい先輩方も、来週月曜日に卒業です。本番まであと1日しかありませんが、3年生の姿から最後まで学びたいと思います。
本日2校時、本校同窓会から2名の役員さんをお招きし、3月17日(月)に卒業する3年生の同窓会入会式が行われました。
始めに、瀬川同窓会長さんから同窓会について、御自身の中学校時代の思い出とともにお話ししていただきました。その後、同窓会旗、同窓会のしおりの授与が行われ、3年生が同窓会の一員となりました。
3年生は登校日が残り2日となり、卒業を実感する行事となりました。明日は全校での式練習と在校生による式場準備があります。心に残る素敵な卒業式にしたいと思います。