英知向上校訓碑

松山市立道後中学校 
〒790-0853 愛媛県松山市上市1丁目3-57
TEL 089-921-4207 FAX 089-933-9952

「英知・向上」の校訓碑

松山市立道後中学校 
〒790-0853 愛媛県松山市上市1丁目3-57
TEL 089-921-4207 FAX 089-933-9952

お知らせ

孤独・孤立相談ダイヤル#9999.pdf

「えひめ愛顔(えがお)の子ども新聞」(デジタル版)

学習支援ソフトを御利用ください!!
(下のバナー(マーク)をクリックしてください。ID等はお知らせ済みです。)

リンクしています!

(それぞれの名前をクリックしてください)

湯築小学校HP

道後小学校HP

修学旅行だより④ 昼食はステーキ

2025年4月20日 14時25分

神戸市のステーキレストランで昼食をとりました。お腹をすかせた生徒たちは目の前の鉄板で焼いてもらえる牛肉に舌鼓を打ちました。中にはご飯を数杯おかわりした生徒もいて、ステーキを堪能した昼食でした。バスは兵庫から奈良へ向かっています。次の研修地は奈良公園・東大寺です。

DSCF4869DSCF4871DSCF4873DSCF4882DSCF4892

修学旅行だより③ 北淡震災記念館

2025年4月20日 12時04分

1995年1月17日に発生した阪神淡路大震災から30年になりました。本日最初の研修地である北淡震災記念公園では、まず語り部の方から30年前の冬の朝に起こった出来事について、ご自身の経験を話していただきました。ご自宅が倒壊したこと、そこから助け出されたことをスライドを使って説明されました。防災について学んでいる3年生たちはメモを取りながら真剣に話を聴いていました。その後、記念館を見学した生徒たちにとって貴重な学びとなりました。お話をしていただいた語り部の方、記念館のスタッフの皆様ありがとうございました。バスは、明石海峡大橋を通って昼食場所に向かっています。

DSCF4844DSCF4847DSCF4849DSCF4851DSCF4858DSCF4859

修学旅行だより② 豊浜SA

2025年4月20日 08時17分

順調に進み豊浜SAで休憩となりました。休憩の後、バスは高松道を通って淡路島に向かっています。車内では、朝早かったので静かに休んだり、景色を眺めながら話をしたりと、穏やかに過ごしています。

DSCF4822DSCF4824DSCF4825

修学旅行だより①

2025年4月20日 06時43分

今日から2泊3日の修学旅行が始まります。体育館では時間どおりに結団式が行われました。代表生徒から、あいさつなどをしっかりと行って楽しいすばらしい修学旅行にしていきましょう、と挨拶がありました。空模様は曇りで、過ごしやすい天候です。バスの中からお見送りの方々に手を振って、最初の研修地である淡路島の北淡震災記念公園に向かいます。

DSCF4805DSCF4808DSCF4812DSCF4813DSCF4815DSCF4819

楽しく安全な修学旅行のために

2025年4月18日 16時19分

3年生は明日からの修学旅行に向けて、荷物点検と事前指導が行われました。

DSC_1787

荷物点検の後は係会と班会を行い、最終確認をしました。

DSC_1792 DSC_1789

その後の事前指導では、先生から行程や注意事項、団体行動で大切にしてほしいことについての話がありました。生徒たちは真剣な表情で話を聞き、明後日からの旅行に向けて気持ちを高めている様子が見られました。

友だちとの思い出、見たことのない景色、新しい体験…。
きっと心に残る3日間になるはずです。
みんなで協力して、楽しく安全な修学旅行にしましょう!