松山市立道後中学校 
〒790-0853 愛媛県松山市上市1丁目3-57
TEL 089-921-4207 FAX 089-933-9952

「ケーキ一個分!?」 エアロビクスダンス

2023年5月24日 22時05分

大洲集団宿泊研修、1日目の最後のプログラムはエアロビクスダンスでした。

リズミカルな音楽に合わせてストレッチ。
生徒も先生も一緒に楽しく行いました。

休憩をはさんだ後は、もう少し激しめのダンスでした。普段動かしてない筋肉も動かせて、よい汗をかきました。動くのが苦手な人も、リズムに合わせて楽しく踊っていました。

エアロビクスダンスを体験するのは初めてと言う生徒がほとんどでした。いい汗を流し終わった後、口々に笑顔で「楽しかったー」と言ってました。

講師の先生:「これで、皆どのくらいのカロリー消費だったと思う?」


かなり激しく動いたので…「実はケーキ一個分、コンビニおにぎり一個分かな〜」
え!?

この後入浴して、本日の活動は終了です。

おやすみなさい。

  

パワー⭐︎チャージ! 晩御飯は中華でした

2023年5月24日 19時04分

 

夕べの集いでは、カヌーの感想を発表し、生徒たちは、大洲での生活を楽しんでいます。

夕食のメニューは中華でした。

たくさん活動したので、おかわりをしている子もたくさんいました。

一人一人が片付けもきちんとでき、食事係は最後までテーブルを拭いていました。

この後エアロビクスダンスです。

 

肱川のさわやかな風を感じて カヌー研修

2023年5月24日 14時20分

肱川の自然を感じながら、友だちと協力しながらのカヌー研修が始まりました。

まずはカヌーの扱い方を学びました。

  

バディでカヌーを選んで、肱川まで運びます。早く運べた生徒は、他の子を助けに来てくれました。

パドルの扱いを教わり、恐る恐るカヌーに乗り込みました。

  

さすが中学生、飲み込みが早いです。

すぐにスイスイ漕ぎ始めました。

肱川の風が気持ちよかったです。

       

初めてカヌーに乗った生徒も多く、「楽しかったです。」「また挑戦してみたいです!」と笑顔で活動を終えました。

 

「こうやってみんなと、笑顔でたべたかったんよね!」 おいしい昼食をいただきました。

2023年5月24日 12時17分

宿泊棟に荷物を置いて、さっと行動を開始!

昼食の時間は大事です。

 

事前に家庭科の時間に、「森のレストラン」のメニューを確認して、バランスよく食事を摂れるよう確認していました。

野菜が苦手な人が多いので、ぜひ食べてみようと言われていたおひたし

バッチリなくなっていました。

ある生徒が言いました。

「私、こんなふうにみんなで笑顔で食べたかったんよね〜」

皆、ニコニコ顔で食べていました。

  

午後からはカヌーです。天気は日差しのまぶしい五月晴れです。

「体験の風」をおこしに行こう! 大洲青少年交流の家に到着しました

2023年5月24日 10時41分

快晴の下、1年生は元気に大洲青少年交流の家へ、宿泊研修に出発しました。

無事元気に大洲に到着しました。

入所式をおこないました。

代表生徒の言葉より

友情を深め、送り出してくれた家族、所員の方々への感謝の気持ちを持って、有意義な体験活動にしたいです。

「英知・向上」の校訓碑

お知らせ

孤独・孤立相談ダイヤル#9999.pdf

「えひめ愛顔(えがお)の子ども新聞」(デジタル版)

学習支援ソフトを御利用ください!!
(下のバナー(マーク)をクリックしてください。ID等はお知らせ済みです。)

リンクしています!

(それぞれの名前をクリックしてください)

湯築小学校HP

道後小学校HP