動画

給食委員の活動

2025年1月20日 18時17分

もうすぐ「全国学校給食週間」(1月24日~1月30日)が始まります。そこで、本校の給食委員会の活動の一部を紹介します。

各学級の給食委員の呼びかけで、給食運搬や配膳などの準備が始まります。衛生面から、手洗いや手指消毒も徹底します。

DSCF8856DSCF8857DSCF8859DSCF8865DSCF8864

教室までの運搬では、給食委員が先頭と最後尾で、それぞれ運搬係の先導役と食缶などから廊下に落ちた水滴を拭き取る役割を担っています。全校の運搬係が一斉に動く時間帯ですが、無言でスムースかつ迅速に運搬し、できるだけ早く食べ始めることができるよう、給食委員が声をかけたりフォローしたりして、楽しい給食の実施に大きく貢献しています。

DSCF8867DSCF8870DSCF8869DSCF8868DSCF8878

学級での配膳のときにも、無言でスムーズな移動ができるように声掛けを行います。

DSCF8873DSCF8886DSCF8882DSCF8884

さらに、給食の後は、受け室で箸やスプーンや飲み終わった牛乳パック、ストローなどプラスチックごみの片付けの補助をします。

DSCF8895DSCF8896DSCF8925

このように、給食委員は毎日、給食の安全円滑な実施のために頑張っています。

来週27日(月)には、給食委員会による給食集会が放送にて行われます。全校生徒が楽しみにしています。